アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
喘息発作を起こして救急外来へ行ったら、インフルエンザ患者で溢れていた・・・行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

喘息発作を起こして救急外来へ行ったら、インフルエンザ患者で溢れていた・・・  

何を書いても構いませんので@生活板 37
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481544220/

509 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/23(金)06:39:47 ID:MqU [1/2]

今年の2月に夜喘息発作を起こして救急外来へ行ったら、インフルエンザ患者で溢れていた・・・。
インフルエンザ疑いの人は発熱外来に誘導されていたけど、何故か舞い戻って救急外来の窓口付近に溜まっている人たちがいた。
多分発熱外来は大量の人で埋まっていたからだと思うけど。
呼吸不全を起こしていた私は10分もせず呼ばれたが、中に入る時何人かににらまれた。



にらまないまでも、「えっ」て顔した人もいた。
そして窓口で「子供が苦しそうなんで、早くして下さい」と怒鳴る付き添いの母親らしき人がいた。

鼻に酸素チューブつけてステロイド点滴をしてもらい、観察室に移されたら、
隣に子宮外妊娠の女性、逆隣に眩暈で意識不明になった老婦人(ごめん医者の説明聞こえてた)
勤務時間が終わったらしく、「じゃ、後頑張って」と声を掛けた看護師さんに
「お願い帰らないで、貴女が帰ったら3人になっちゃう;;あぁ~行かないでぇ~」とか言ってる看護師さんがめっちゃ悲壮感漂ってた。

明け方まで点滴打って回復し、帰ろうとしたらまだ外に沢山のインフルエンザ患者がいたよ。
「仕事なんで先にしてもらえませんか」って言ってる男性をガン無視した看護師さんに内服ステロイドを貰い、帰ってきた。
夜急に高熱を出した子供が心配な気持ちは分かる。
仕事が忙しくて休みたくても休めない気持ちも分かる。
でも救急外来は忙しくて昼間これない人の為にあるわけじゃ無いんだよ。
インフルエンザで救急外来に行っても、それより重症な患者が来たらそっちを先に処置するから、
持病の無いインフルエンザ患者は寒い廊下で長時間待たされるだけなんだよ。
罹患した本人はとても苦しいだろうけど、家で安静にしていて、昼間発熱外来に行ったほうがまだ待たされなくていいと思うよ。
というか、お願いそうして。

インフルエンザばっちり移っちゃって、喘息悪化し三日後に病院に舞い戻り入院しました。


511 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/23(金)07:53:58 ID:99u

>>509
インフルエンザって結局寝て治すしか為す術が無いからね
タミフルもらって気休め程度に期間を縮めるだけだし

512 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/23(金)08:15:43 ID:MqU [2/2]

>>511
かかってる本人はとても苦しいし、子供が高熱出したら慌てて病院来ちゃう気持ちも分かるんだけどね。
基本救急外来に来る緊急患者ってインフルエンザが命に関わると思うから。
中には私のようにインフルエンザの予防接種でアレルギー起こして予防接種すら受けられない呼吸器疾患持ちもいるし。
元々持病があってインフルエンザにかかった人は救急外来で間違いないんだろうけど、
普段健康でインフルエンザかかってしまった人は、辛いだろうけど自宅で頑張って、忙しいだろうけど昼間発熱外来に行って、と思ってしまう。


わかるわかる
そもそも普段健康でアレルギーないんだったら、予防接種受けとけって思うわ
俺も喘息持ちだけど、幸い予防接種のアレルギーは軽度だから医者と相談してできるだけ打ってる
今年は体調悪いから打ててないんだけど、発作起こさないように気をつけないとな‥
ピークフローの値悪くて怖いよ‥

喘息みたいな呼吸器疾患だけじゃなく、心疾患や代謝疾患、腎機能疾患も危ないんだよな、確か
[■ No.197941 ■ ] [ 2016/12/24 09:53 ] [ 編集 ]
呼吸不全は命に関わるもんなぁ
[■ No.197942 ■ ] [ 2016/12/24 10:08 ] [ 編集 ]
ここまで目くじら立てて大騒ぎすることかなと思うけど…
喘息だってあれ予防できるよねぇ?
[■ No.197944 ■ ] [ 2016/12/24 10:20 ] [ 編集 ]
No.197944
完全予防できるんなら誰も騒がない
程度ってもんがあるんだよ

インフル確定ならどうせドクターストップなんだし、
人様に移すことを考えれば、翌日以降の発熱外来行けってある意味正論だよね
本人だって寒い廊下で待たされなくて済む
[■ No.197947 ■ ] [ 2016/12/24 10:33 ] [ 編集 ]
昨年インフルエンザで父が亡くなった私としては
とても賛同できる意見じゃないな。
インフルだって十分怖い病気だよ。
特に子どもと年配者にはね。

あと予防接種受けてるからって100%罹患しないわけじゃないよ。
防げるのは30%と言っている研究機関もある。
[■ No.197948 ■ ] [ 2016/12/24 10:37 ] [ 編集 ]
インフルのワクチンって症状緩和だけなんだと思ってた。一応予防にもなるんだ

老人のインフルが肺炎併発して致死性高いのは聞いてるけど、
だったらなおさら夜間外来の寒い廊下より昼間の外来か、
病院行くにしても救急搬送の方がいいんじゃないの?
ここで非難されてる人たちは自力で夜間外来に押しかけた結果
寒い部屋にだんご詰めになって苦情言ってるんだから
[■ No.197949 ■ ] [ 2016/12/24 10:55 ] [ 編集 ]
子供と老人は体力的に危険だからまだわかる。
成人は夜間外来はいかなくていいだろ。
「休めない」とか甘えだよ

[■ No.197953 ■ ] [ 2016/12/24 11:45 ] [ 編集 ]
正論な。

喘息予防できるとか言ってる奴は頭わいてんの?
予防できたとして何なんだよw
予防できるのにしなかったんだから息ができなくても我慢しろやってか?
っつーか誰もインフルエンザは予防できるんだから救急来るななんて書いてねぇだろ
頭悪いな
[■ No.197954 ■ ] [ 2016/12/24 11:51 ] [ 編集 ]
普通に通院してても勝手に押しかけて苦情いう奴っている
「私の方が待ってるのに何であいつが先に」って、こっちは予約してるんだから当然でしょ
待ち時間確認して「1時間かかるならカフェ行ってます」と返したら
「ずるい!」と言われたこともある
仕事や美容院はアポとって訪問とかちゃんとやるのに何で病院は飛び込みで行きたがるんだろ
病院のルールを知らないのかな。子供の頃に親と来て教わってるはずなのに
[■ No.197955 ■ ] [ 2016/12/24 12:07 ] [ 編集 ]
大体の人は「何で後から来た人が先に?!」じゃなくて呼吸不全で強烈な顔でブハブハしてた報告者に驚いてたんだろ
[■ No.197956 ■ ] [ 2016/12/24 12:22 ] [ 編集 ]
2月に起こったことを執念深くおぼえててネチネチと書く性格の悪さw
[■ No.197961 ■ ] [ 2016/12/24 13:52 ] [ 編集 ]
※No.197961
また喘息やインフルエンザの季節がやってきたから思い出したんだろ
ネチネチして性格悪いって自己紹介かよ
[■ No.197962 ■ ] [ 2016/12/24 14:16 ] [ 編集 ]
No.197961
お前は良いよな、人として大事なことまでみんな忘れられるんだから
[■ No.197976 ■ ] [ 2016/12/24 18:23 ] [ 編集 ]
No.197953
少しは働いてから言えや
[■ No.197978 ■ ] [ 2016/12/24 18:49 ] [ 編集 ]
知り合いのお子さんはインフルエンザから脳炎になって亡くなってしまった。
普通の健康なお子さん。
安易に家でみとけ昼間行けと決めつけるのもな…
[■ No.197987 ■ ] [ 2016/12/24 19:47 ] [ 編集 ]
昼間行くと常連の年寄りばっかりでなかなか順番まわってこないうちに
午後診療にまわされちゃうんだぜ
午後は午後で幼稚園帰りの母子だらけで騒がしくて具合悪くなるし
誰か勤め人専用の夜間のみ開業の医療機関作ってくれよ
[■ No.197989 ■ ] [ 2016/12/24 20:12 ] [ 編集 ]
一番怖いのはインフル脳症。
インフルからなぜインフル脳症が発症するのか原因はわからず、
誰でもなる可能性があり、なおかつ脳症になったら特効薬はない。
うちの親戚もただの風邪だと思ってたら突然痙攣をおこして
その2日後に亡くなった。

対処するには痙攣発生後では手遅れで
最初の発熱症状くらいで病院に行くしかない。
それでも間に合わないこともある。
だからインフルをなめてはいけない。
[■ No.197997 ■ ] [ 2016/12/24 21:50 ] [ 編集 ]
■ No.197997 ■
舐めてはいけないのは分かるけど、
無理して行っても寒い場所で待機させられるのに夜間診療に連れていく意味は?
家のあったかい部屋で子供を休ませてあげて、朝一番で病院に行く準備をしておいて
おかしな動きがあったらすぐ119番出来るように電話待機する方が子供の為じゃないの?
[■ No.197999 ■ ] [ 2016/12/24 22:31 ] [ 編集 ]
【№197997】 誰もインフル舐めてないよ
舐めてないから、救急外来に運び込まれる人達を更にインフルの脅威に晒すなって話じゃん
報告者はただインフル患者に文句言ってるんじゃなくて、発熱外来に誘導されてるのに救急外来に居座って緊急搬送されて来る患者に接近するインフル疑いの人達に文句言ってるんじゃないの
[■ No.198001 ■ ] [ 2016/12/24 23:03 ] [ 編集 ]
※197999
だからおかしな動きがあってから行っても間に合わないんだよ。
そう書いたよね?

※197997
>多分発熱外来は大量の人で埋まっていたからだと思うけど。
って報告者も書いてるから、居座ってたわけじゃないと読んだけど違うのかな。
[■ No.198002 ■ ] [ 2016/12/24 23:19 ] [ 編集 ]
あ、ごめん
↑の2つ目は※198001さんに対してだった。
自己レスになってたよすまん。
[■ No.198006 ■ ] [ 2016/12/24 23:20 ] [ 編集 ]
別にインフルエンザ感染初期になんか治療したとしてもインフルエンザ脳症の発症は防げない気がする。気がするってだけでエビデンスはないけど
正直どういった人がなるかの原因確定できてないしね。

因みに発熱早期に検査しても多分偽陰性になる率も高いから日中外来がベターかなー勿論熱以外に呼吸障害とかあれば救急外来の適応と思うけど

あとワクチンは打てる人は打とう。やはりリスクは下がるよ。(絶対にかからないわけではない)
[■ No.198008 ■ ] [ 2016/12/24 23:52 ] [ 編集 ]
■ No.198002 ■
>インフルからなぜインフル脳症が発症するのか原因はわからず、
>誰でもなる可能性があり、なおかつ脳症になったら特効薬はない。
原因不明で特効薬もないから対症療法しかできないし、
意識の混濁や痙攣が起きるまではインフルエンザとインフルエンザ脳症の区別もつかない
一万分の一の確率を恐れて一万人の子供を病院に搬入しろと主張してるように見えるけど
それって現実的じゃないでしょ
その子供たちを当直の医師と看護師で廻りきれるの?ほかの患者を見ている数時間で症状が発現したら?

何度も言うけど病気を舐めてるわけじゃないんだよ。
でも病気を舐めない事とがむしゃらに病院に突貫することは違うでしょって言いたいんだ
病気舐めんなっていうなら恐怖心をあおるよりも
対処の基準(意識の混濁・痙攣・異常な言動)とか事前の対応(ワクチン接種)とか
参考になるサイトとか、そういう情報を提供してほしい

で、インフルエンザを舐めていない■ No.198002 ■は
わが子を脳症から守るために何をするつもりでいるの?
[■ No.198010 ■ ] [ 2016/12/25 00:41 ] [ 編集 ]
結局言いたいのは私が行った病院にインフル患者がいっぱい居て移されたムカつく!でしょ
何言ってんだとしか思えない
[■ No.198013 ■ ] [ 2016/12/25 06:11 ] [ 編集 ]
会社休めないって言ったって、本当にインフルエンザだったら出社しちゃだめだろ。
そういう意味でも、夜間救急外来なんか行かずに朝になってから普通に診察に行け。

No.198013
そうじゃなくてちゃんと理屈通ってると思うけど。頭悪いなお前。
[■ No.198067 ■ ] [ 2016/12/26 01:07 ] [ 編集 ]
>No.198067
一ミリも通ってねえ
私は緊急だけどあなた達は違う!!って勝手に決めつけて病院に来るなって言ってるだけ

そもそも最初に発熱外来が人で溢れかえってるからこっちに来てるんだろうとも理解してる
その上でインフル程度は家に帰れって言ってんだよ
[■ No.198085 ■ ] [ 2016/12/26 08:08 ] [ 編集 ]
この時季の夜間なんてインフルだらけに決まっとるがな(´・ω・`)
喘息はいいけどインフルは来ちゃだめー、なんて怖い発想だ。
[■ No.198224 ■ ] [ 2016/12/27 16:47 ] [ 編集 ]
まぁ仕事なのでなんとか〜とか言ってる大人は控えろとは思うけど、でも何なのその自分が一番可哀想でインフルっぽいのはどれも大したことないって決めつけ。気持ち悪い。
[■ No.233974 ■ ] [ 2018/01/09 00:47 ] [ 編集 ]
この頃はワクチン打って何とかしとけ!
だったんだな。
今みたいに潘ワクチンなんていなかったのか
なんでコロナはこんな風になっちまったんだろうなぁ。
[■ No.381976 ■ ] [ 2023/08/21 05:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天