アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「サンタさんって一人でどうやってみんなにプレゼント配ってるの??」行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

「サンタさんって一人でどうやってみんなにプレゼント配ってるの??」  

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 46軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1479836196/

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 07:54:29.51

5歳の息子、「サンタさんって一人でどうやってみんなにプレゼント配ってるの??」な疑問を持ち出した。
もうお兄ちゃんになってしまうのかなあ

白いヒゲと赤い服とトナカイがないだけで、君に喜んで欲しくてプレゼントを夜中に用意するところは同じなんだけどな。



886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:18:27.21
>>885
時差を説明することで、一晩と言っても24時間以上あるよ、と言えば
一年くらいはわかったつもりになるかもしれない(ならない)

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:18:44.31

>>885
サンタは昔は一人だったけど
色々あって今は沢山いるってことでここはひとつ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:31:58.92

>>886
>>887
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。


889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:32:52.04

サンタは時を止められるんだよ

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:45:42.45

>>889
ソレだ!!

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 08:55:50.51

>>885
サンタくらいになるとプレゼントを「配る」という過程をとばして「配った」という結果だけが作れるんだよ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 09:04:57.50

いやいや、あからさまな嘘はいかんよ
真実の詳細は言わなくていいが
嘘ではない範囲で説明したいね

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 09:18:49.75

分身の術が使えるとか使えないとか

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 09:57:09.28

これスレだか、どこで聞いたか忘れたが
「サンタさんは忙しいからお父さんがお手伝いしているんだよ」ってのが俺的にはスッキリしたな

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/12/21(水) 09:58:52.66

つーか実際にサンタクロースは何人もいるからそれでえーがな
サンタさんたちが皆で力を合わせて頑張ってるんだよ、ってさ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 15:25:20.32

「実はとーちゃん、国際サンタクロース協会(国サン協)から、プレゼント配布の委託受けてるんだ、かーちゃんにも内緒だぞ」

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 16:32:48.82

>>902
国サン協ワロタ


[ 2016/12/23 06:30 ] 息子・娘 | TB(0) | CM(14)
本当にあるんだが?サンタクロース協会。
知らないならググってみ。
日本人も一人いる。
[■ No.197828 ■ ] [ 2016/12/23 07:19 ] [ 編集 ]
知ってる>国サン協
親猫が子猫を加えて歩くマークなんだよね
[■ No.197829 ■ ] [ 2016/12/23 07:58 ] [ 編集 ]
「サンタクロースはたくさんいる」は言ってるなー
[■ No.197830 ■ ] [ 2016/12/23 07:58 ] [ 編集 ]
サンタはおるが、単に世界中の子供にプレゼントは配りに行かないだけ。
オトンとオカンが仲介業者しとるだけや。
手紙を貰うのもお金払わないとあかんのやで…
[■ No.197831 ■ ] [ 2016/12/23 07:58 ] [ 編集 ]
>日本人も一人いる。
ミュージシャンのパラダイス山元だな
確認するためにwiki見たら元カーデザイナーって知ってビックリ
初代レガシィツーリングワゴンをデザインしてたなんて…
[■ No.197833 ■ ] [ 2016/12/23 08:05 ] [ 編集 ]
マッハ100で飛ぶんだよ知らないのか
[■ No.197834 ■ ] [ 2016/12/23 08:06 ] [ 編集 ]
自分の稼いだ金でプレゼント買ってやってるのに
架空のジジイに手柄奪われるのが許せないから
サンタなんかいないと教えてる
[■ No.197835 ■ ] [ 2016/12/23 08:10 ] [ 編集 ]
うちの場合は「サンタさん、おうちに鍵かけてるのに、どうして入って来れるの?」だったなw
「サンタさんやで?空も飛べるサンタさんやで?壁のすり抜けぐらい簡単やわ!」って言ったら
「サンタさんすげー!!!!」って目をキラキラさせてた。

そんな息子がどんなに突っ張っても昔を思い出すとプッとなるw
[■ No.197839 ■ ] [ 2016/12/23 08:28 ] [ 編集 ]
何年か前に話題になった、知恵袋の回答が秀逸だったな
昔はサンタさんがおもちゃを作って配るところまで全部やってたけど
今は子供たちの欲しがるものがiPodとかゲーム機とかになって
そうなるとさすがにサンタさんには作れないから
代わりに企業の人が作ってくれるようになって
ついでに配達もしてくれちゃうようになって
現代の家には煙突ないし鍵もかかってるから
玄関でお父さんお母さんに預けて枕元に置いてもらうんです
だからもうサンタさんという人物が直接関わってるわけじゃないんだけど
世界中の人々がちょっとずつサンタの代わりを担ってるんです
みたいな

実際そういうことだしサンタを否定してもいない
実にうまい回答だった
[■ No.197842 ■ ] [ 2016/12/23 08:47 ] [ 編集 ]
大人の存在や大人数を出したら理系に育たない

どうやれば一度に配れるか考えさせるんだ
[■ No.197843 ■ ] [ 2016/12/23 09:32 ] [ 編集 ]
そもそも、なんでそこまでしてサンタクロースを信じさせたいの?
いや、サンタは実在するけど。
[■ No.197865 ■ ] [ 2016/12/23 12:11 ] [ 編集 ]
自分で考えろ!(げんこつ)
[■ No.197898 ■ ] [ 2016/12/23 17:32 ] [ 編集 ]
※197865
我が子はいつまでも純粋で素直な子供なんだ、という安心感を得たいんだよ
娘に彼氏なんていないと思いたい父親と同じさ
[■ No.197918 ■ ] [ 2016/12/23 22:48 ] [ 編集 ]
No.197865
親だって夢を見たいんだよ
子供から直に「クリスマスにはこれチョーだい!」と11月からせがまれるのって味気ないだろ
社会人のお付き合いで恋人からプレゼントを指定されるのでも冷める奴が一定数いるのに

プレゼントが用意できなかったり外れだったりしたときの予防線でもあるしな
事故死した母親に会いたいってサンタにお願いした子供の話とか、
犬が飼える新築住宅を要求する子供の話とかもあるから
[■ No.197923 ■ ] [ 2016/12/23 23:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天