アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義母からの「ありがとう」にモヤモヤする行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

義母からの「ありがとう」にモヤモヤする  

義母のムカツク一言(`A´)Part74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1475244372/

819 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 23:20:16.22 0

義母宛のメールで夫に弁当を作ってることを話の流れでポロッと言ったら
「(夫名前)、お弁当作ってもらってるのね!ありがとう!」と返信が来た
ありがとうって何だろな?腹立てるような事じゃないってのは分かるんだけどどうしてもモヤモヤする
元々息子ラブで過干渉な義母だから私も過敏になってるのかな これくらいでモヤモヤしてる私が狂ってんのか?助けてくれ~


820 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 23:24:18.69 0
>>819
私も同じ様な感じでメールじゃなかったけど旦那のお弁当の話で「旦那くんに毎朝お弁当作ってくれてありがとう!」でモヤったわ
まートメの事好きじゃないから余計にそう思うんだろうけど(なんで旦那にお弁当作ってトメからありがとうなんだよ!キンモー!)そのほかの件でも口煩いその口縫ってやろうか!と思ったわ

821 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 23:27:57.30 0

>>819
ありがとうパターンもモヤモヤむかっとくるけどトメから「嫁子は旦那くんのお弁当作りもやって良くやってるぞ!」とか
旦那が変則勤務だから早い時は四時起きでお弁当持たせて送り出すんだけど「朝早くからお弁当作って送り出してご苦労様!そこは認める」とかいちいち褒めてんのか単なるコメントか知らないけど、そういうのもモヤモヤムッキーくるわ

822 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 23:40:35.87 0

マウンティングだね

823 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 23:45:28.76 0

>>820
息子が大事にされてるなとトメなりに感謝してんじゃないの?
妻として当然のことしてるだけなんだろうけどさ

824 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 00:51:32.57 0

あるあるすぎる
うちのトメは夫が風邪ひくたびに「あの子粘膜弱いからね、ごめんね」
冗談ぽく言うならまだわかるんだけど真面目な顔で言うから
「私の家族の看病するだけなのにお前に謝られる理由などない!!」って思ってもやっとする
「私の孫を産んでくれてありがとう」とかもこの類だよねえ

825 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 00:59:19.73 0

孫も息子も同一世帯だから面倒見るのが当たり前なのに
そこでありがとうと言って所有権アピールしてるんだよね
男の取り合いしてる女が、相手の女に「彼氏が世話になったわありがとう」とか言ってるのと同じ

827 名前:819[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 01:31:12.74 0

>>825
それだ~!!
義母はそんなつもりじゃなかったとしても私はそれ言われた女側の気持ちになってるんだと思ったらすごく納得できた

メール関係で追加の愚痴
妊娠中なんだけど何かにつけて腹の子供の状態いちいち聞いてきては「(夫名前)がお腹にいた時と同じね(ハート)」的な返信しか来なくて糞ウザい
なに私も律儀に伝えてんだよってようやく目が覚めたし下手なこと言わないようにしよう
あーーーー気持ち悪い勘弁してくれ

[ 2016/12/22 15:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(32)
姑相手に張り合ってどうすんのw
姑のことを「息子の所有権主張して、若い女が彼氏の所有権主張する感覚なんだろ」とか、発想するほうも薄らキモいよ。
姑の言い方や普段の態度にもよるだろうけど、単純に嫁と仲良くしたいけどほんのり上から目線したいだけの人かもしれないんだし。
[■ No.197775 ■ ] [ 2016/12/22 15:24 ] [ 編集 ]
やれやれ
[■ No.197776 ■ ] [ 2016/12/22 15:41 ] [ 編集 ]
姑がどういう考えで言ってるかは分からないが、そういう意味を持ってしまう状況だからね。
どう言えばいいのか分からんが
[■ No.197777 ■ ] [ 2016/12/22 15:44 ] [ 編集 ]
この程度のことでいちいち引っかかってる人って
結局は自分も姑と同レベルだって気づいてるのかね
[■ No.197779 ■ ] [ 2016/12/22 15:48 ] [ 編集 ]
虫が好かない
以上
[■ No.197780 ■ ] [ 2016/12/22 15:51 ] [ 編集 ]
なんて返したらムカつかないんだろう?
「えらいわね~」とか「当たり前よ」とかだともっとムカつきそうだし
ってかメールしなきゃいいのに
[■ No.197781 ■ ] [ 2016/12/22 16:12 ] [ 編集 ]
何だか面倒臭い人たちだね
[■ No.197782 ■ ] [ 2016/12/22 16:15 ] [ 編集 ]
関係が既にこじれているからだとは思うけど
ひねくれまくった受け止め方だなぁ
イケメンがすればスキンシップでブサイクがすればセクハラと似たものだよね
[■ No.197783 ■ ] [ 2016/12/22 16:46 ] [ 編集 ]
この場合、姑はどんな返答をすれば嫁に合格点をもらえるのだろう。
[■ No.197784 ■ ] [ 2016/12/22 17:03 ] [ 編集 ]
なぜ感謝を普通に受け止められないのか…
[■ No.197785 ■ ] [ 2016/12/22 17:28 ] [ 編集 ]
普段の嫁姑関係が上手く行ってないから捻くれた受け取り方をしてしまうんだろう
まぁこれ見る限りだと関係が上手く行ってない原因が嫁側にありそうだが…
[■ No.197786 ■ ] [ 2016/12/22 17:35 ] [ 編集 ]
ビョーキの人っていちいちキーキー発狂しなきゃならないんだから、気の毒だと思う
[■ No.197787 ■ ] [ 2016/12/22 17:50 ] [ 編集 ]
面倒くさい連中だな
[■ No.197788 ■ ] [ 2016/12/22 17:58 ] [ 編集 ]
これだけ読むと、いちいち青筋立ててる嫁側がおかしいとしか
思えないけど、問題は「ありがとう」って言葉や物言いじゃなくて
そもそもの嫁姑関係にあるんだろうしなあ。

そういう問題抱えて逆上してる人しかいないスレなんだから、
そりゃ傍から見てれば異様だよなw
[■ No.197789 ■ ] [ 2016/12/22 18:00 ] [ 編集 ]
結婚しなきゃよかったのに
[■ No.197790 ■ ] [ 2016/12/22 18:04 ] [ 編集 ]
くっだらね。
この根性の曲がり具合からしてこいつらはきっと、将来はクソトメ。
[■ No.197794 ■ ] [ 2016/12/22 18:42 ] [ 編集 ]
こんなことで怒るなんて、という人は、自分の子供の面倒みることに対して実母(子の祖母)からありがとうと言われると考えてみろよ。
なんだそれって思うさ。
[■ No.197798 ■ ] [ 2016/12/22 19:16 ] [ 編集 ]
嫌われる姑も過干渉なんだろうな
[■ No.197800 ■ ] [ 2016/12/22 19:25 ] [ 編集 ]
全然共感できなかったから私がおかしいのかと思ったけど、ここのコメント見てほっとしたわ。
親からしたら息子はいつまでも自分の子供だし、娘の婿さんにだってシチュエーションは違っても似たようなこというだろう。
[■ No.197806 ■ ] [ 2016/12/22 20:58 ] [ 編集 ]
同じく、※欄でホッとした。
これって普通に「息子を大事にしてくてありがとう」みたいな
お嫁さんへの感謝なだけでしょ。
[■ No.197815 ■ ] [ 2016/12/22 23:02 ] [ 編集 ]
自分も※見てホッとした
ただの感謝だよね。どうしろと言うのだろう
[■ No.197817 ■ ] [ 2016/12/22 23:08 ] [ 編集 ]
No.197798
例えになってないし
[■ No.197818 ■ ] [ 2016/12/22 23:35 ] [ 編集 ]
えっ?
たとえになってると思ったよ。
ここの米欄気持ち悪いな。
息子の嫁とうまくいってない姑ばかりなのか?
結婚したら自分の息子ちゅわんじゃないんだよ。
[■ No.197822 ■ ] [ 2016/12/23 01:53 ] [ 編集 ]
妻の元上司から
「俺の元部下を大事にしてくれてんだな、ありがとうな」
「旅行にも連れてってやってんだ、ありがとうな」
「あの子はそういう所あるから気を付けてやってくれよ」
みたいな事をイチイチ言われるようなもんなのかな
[■ No.197825 ■ ] [ 2016/12/23 03:32 ] [ 編集 ]
それ言われたら絶対不倫を疑うw
[■ No.197826 ■ ] [ 2016/12/23 03:35 ] [ 編集 ]
受け取るニュアンスとして京都人(が本当に使ってるのかは知らんが)の「えらい遠いとこからようお越しで…」とかに近いんじゃない 文面は穏やかだけど攻撃力はある
姑を嫌ってる人が書き込むスレなんだし、何言っても嫌味に受け取めてしまう程度に関係が悪化しててもおかしくない
[■ No.197827 ■ ] [ 2016/12/23 04:14 ] [ 編集 ]
No.197825
何でいちいち変な例えしてんだ
「妻の親から妻の世話してくれてありがとうって言われた」でいいだろ
同じことなんだから
[■ No.197836 ■ ] [ 2016/12/23 08:10 ] [ 編集 ]
妻にとって姑は配偶者の上司みたいなものってことだろ。
[■ No.197916 ■ ] [ 2016/12/23 22:29 ] [ 編集 ]
No.197822
結婚しても息子だよ
何言ってんの?
「ありがとう」ってのは裏を返せば「手間のかかる息子でごめんね」って言ってんの
ものすごく極端に言えば「自分(姑)の至らなさで嫁に迷惑かける息子にしちゃってごめんね」「息子と自分のフォローをありがとう」と言ってる

嫁に凄い感謝してんだからそれくらい察しろよ
姑=クソなんて2chに毒されすぎ
[■ No.197924 ■ ] [ 2016/12/24 00:49 ] [ 編集 ]
何でモヤモヤしてるのかサッパリ解らん。感謝されただけじゃないの?
[■ No.197929 ■ ] [ 2016/12/24 04:45 ] [ 編集 ]
>No.197916
もしそういう前提だとしても夫にとっても義両親はそうでしょ
男と女で違うんだ!っていいたいのかもしれないけど
[■ No.197935 ■ ] [ 2016/12/24 07:47 ] [ 編集 ]
関係によって受け止め方の変わる表現だな
普段から姑とかにしたことに対しても素直に感謝を表してくれるような人相手なら
普通に喜んでもらえてると思うだろうけど
普段は感謝を口にせず何かに付けて嫌味を言ったり嫁に対抗心メラメラみたいな姑だったら
こういう受け止め方になっても仕方ないと思う
そのへんの説明がないから読み手の意見が別れるのは当然かな
[■ No.198030 ■ ] [ 2016/12/25 11:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天