アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
我が家は旦那と話すことが尽きない行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

我が家は旦那と話すことが尽きない  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/

630 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)13:08:01 ID:HcQ

旦那と話すことないって愚痴を聞くけど、我が家は旦那と話すことが尽きない
でも下らないことすぎていつも何話してたのか覚えてないから、最近話してたことを寝る前にメモしてみた

☓☓日 ババネット
旦那曰く、光回線より早く広く未開の地ほど発達しており、中継増幅装置完備、強力すぎて多少線が増えたり太くなったりする、らしい


☓☓日 ヨッシー
マリオに乗り捨てられたヨッシーは違法駐車の対象になるのか、はたまた乗り捨てだから不法投棄になるのか
予想では落とし物として警察に届けられた後保健所に行き犬たちと一緒に潤んだ目で里親を求めている可能性が高い
しかし飼育に必要なエサのヘイホーが確保できないため断念せざるを得ない

☓☓日 ダチョウ
ダチョウに乗って公道に出たらとうなるのか?
馬や牛と同じ扱いなら軽車両だが、ダチョウの最高速度は70キロであるため、最高速度が50キロに満たない馬と同列に語れるのか?
規制速度がない道では形式的に速度制限はないらしいが、つまりダチョウで70キロ出しても問題ない?

他所から見たらくっだらない会話だしバカにしかみえないだろうけど、毎日毎日こんな会話で円満だわ


631 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)15:43:11 ID:Y5T

ババネットww凄い的確で大いに笑わせて貰ったわ
本当にその通り
ヨッシーはマリオが降りたら勝手に住処に戻るのかもしれないが
ダチョウはどうなんだろ…誰か道交法に詳しい人に聞いてみたい

[ 2016/12/15 12:00 ] | TB(0) | CM(20)
ダチョウは牛や馬と同じ扱いになるんじゃないかな
定義は「牛・馬などの動物(人が引いており、または騎乗しているもの)」だから
(速度については特に決まりはなかったと思う)
[■ No.197095 ■ ] [ 2016/12/15 12:07 ] [ 編集 ]
自転車で速度140キロに挑戦する人もいるからねぇ
[■ No.197099 ■ ] [ 2016/12/15 12:15 ] [ 編集 ]
ヨッシーはクッキーがあればいいんでない?
[■ No.197100 ■ ] [ 2016/12/15 12:16 ] [ 編集 ]
ヨッシーもダチョウや牛馬と同じ扱いにしてあげて…
せめて車両扱いなのか生物扱いなのかハッキリさせてあげて
[■ No.197103 ■ ] [ 2016/12/15 12:20 ] [ 編集 ]
牛や馬しか現行道交法は考慮してないと思うわ。
ラクダやダチョウやヨッシーで日本の道路を走る人が増えたら
法律も対応してくれるだろうけど。
[■ No.197115 ■ ] [ 2016/12/15 13:53 ] [ 編集 ]
こういう話大好きだから大変羨ましい
[■ No.197117 ■ ] [ 2016/12/15 14:18 ] [ 編集 ]
話すことない、とかじゃなくて
こういうクソくだらない話しか話題がないからみんな困ってるんじゃないの?
[■ No.197118 ■ ] [ 2016/12/15 15:10 ] [ 編集 ]
よく中学生の時教室でしてた会話思い出すわ
二人とも心が子供なんだね(褒め言葉)
[■ No.197119 ■ ] [ 2016/12/15 15:11 ] [ 編集 ]
そういや昔セグウェイが公道は走れないって話題になったな
今もそうなのかな、ああいう機械
[■ No.197121 ■ ] [ 2016/12/15 15:43 ] [ 編集 ]
No.197118
だとしたら「会話」の定義をあまりにも狭めて自分で話す機会を手放してるとしか思えない。
[■ No.197122 ■ ] [ 2016/12/15 15:43 ] [ 編集 ]
お兄さんがおっさんになる頃からこういうくだらない話をうっとおしそうに強制終了してくるイメージがある
夫婦の交流を大事にしてくれる旦那さんがうらやましいな
[■ No.197126 ■ ] [ 2016/12/15 16:36 ] [ 編集 ]
ダチョウは乗れる前提だったらドライブスルーも可能な筈。

ヨッシーは…多分リンゴでも飼えると思うけどなぁ。
雑食っぽいけど、基本的には木の実大好きっこだよアレは
[■ No.197137 ■ ] [ 2016/12/15 19:17 ] [ 編集 ]
>>197121
セグウェイは前照灯、尾灯、方向指示器、標識を付ければ公道を走れた気がする。
それでもダメなんよ、って場合の話だったらスマン。
[■ No.197138 ■ ] [ 2016/12/15 19:45 ] [ 編集 ]
こんなあほくさ夫婦がいるとは
まとめサイトは様々なものを
見聞きさせてくれる
[■ No.197154 ■ ] [ 2016/12/15 23:21 ] [ 編集 ]
これからもブログで発信して欲しいくらい興味ある内容
[■ No.197155 ■ ] [ 2016/12/15 23:26 ] [ 編集 ]
会話する相手もいない人ほどやっかんでなんか言ってるイメージ
[■ No.197157 ■ ] [ 2016/12/15 23:59 ] [ 編集 ]
No.197138
標識付けなきゃいけないの?!
「車両進入禁止」とか「登坂車線」とかでもいいのかな?
[■ No.197176 ■ ] [ 2016/12/16 10:29 ] [ 編集 ]
No.197176
いやいや、ちゃんとナンバープレート持ってきてくださいなww
急ブレーキのための装置をつけるのが技術的に不可能ってことで今も駄目らしいですね
法改正があったから届を出したらOKらしいので旅行会社に相談したら体験はできる
[■ No.197184 ■ ] [ 2016/12/16 11:29 ] [ 編集 ]
自分もそういう相手がいるのでやっかんでるわけじゃないんだけど、
こういうノロケ的なのって、すんなり受け入れられるのと
チラシの裏に書いてなよと思うものとあるんだよね~。
なんでだろ。
[■ No.197252 ■ ] [ 2016/12/17 01:14 ] [ 編集 ]
離島の旅した時に道でヤギに乗った子供と出くわしたの思い出したよ。
あれは道交法城は…いや、関係ないか。ちっちゃい離島だったし。
[■ No.197326 ■ ] [ 2016/12/17 23:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天