アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
離婚率の高かったある田舎の話行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

離婚率の高かったある田舎の話  

【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】11
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1480849779/

433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)11:49:18 ID:???

アラフィフ婆の独り言。
婆が生まれ育った田舎町はある事業で数年だけすごく景気が良かった。
景気がよくなったら夫たちは車と女に注ぎ込むようになり、離婚が相次いだ。
現代みたいな、妻側が愛想をつかして離婚を言いだす形でなく
夫側からの一方的な離縁。
要するに新しい女ができたからお前はいらん出て行けというやつ。



今は親権は母有利だけど、当時は土地柄もあってか
経済力を持たない妻はほとんど親権養育権を却下され身一つで追い出された。
というか裁判に頼ることを知らない人がほとんどだった。
夫側はすぐ新しい女と再婚し、後妻と子供を作った。
当然のように先妻の子をかわいがらない後妻ばっかりで、
私たちが十代の頃、町は「家にいづらい」という理由でフラフラしてる継子だらけだった。
継子同士でくっついて子供できちゃったりしてDQNの生産地だった。
現在ババアの私もその継子の群れの一人。
毎日町を雨でも雪でもゾンビのように徘徊してた。
幸い(?)可愛くなかったから男の家に引っ張り込まれて妊娠なんてことにはならなかった。
高校にはなんとか行かせてもらえた。普通科じゃなかったけど。
とにかく卒業して就職して、県外に逃げた。
そして幾十年経過。
私たち継子ゾンビの親たちが揃って弱る年齢になった。
平均して70代後半だから糖尿だの動脈瘤だの色々体に爆弾を抱え、介護要員を探しているらしい。
後妻と後妻の子はどうしたのか知らない。
でもどの親も一様に「頼れるのはお前だけ」と電話口で言う。
私が子供の頃も、頼れるのはお父さんだけだったよ。
家の中で血がつながってる人はお父さんだけだったからね。
でもお父さんは何もしてくれなかったよね。「我慢しろ」「大人になれ」だけだったね。
お父さんも我慢すればいいよ。老化はしょうがないことだからね。大人になって受け入れてね。
心の中でそう言って「忙しいから」と切る。
着拒はしない。父が哀れっぽくすがってくるのが気持ちいいから。
元継子ゾンビの4割くらいが私と同じようにして、2割くらいははっちゃけて帰郷したそうだ。
父が死んだらすっきりするんだろうか?よくわからない。


434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)11:57:36 ID:???

>>433
これからもずっと逃げ続けてね。介護は愛情と信頼への恩返しだよ。血縁の義務じゃないからね。

435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)12:19:32 ID:???

>>433
残りの4割はどうしたんだろう?
あの時の仕返しとばかりにトドメを刺しに行ったのかな?

436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)12:51:00 ID:???

>>435
2割はっちゃけ帰郷、4割電話や手紙で連絡は取れるが疎遠で帰郷しない、あとの4割は音信不通の行方不明で絶縁、とかかな?

[ 2016/12/14 21:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(12)
後妻の子供までバックれてるあたり闇が深そうだ
[■ No.197035 ■ ] [ 2016/12/14 21:59 ] [ 編集 ]
後妻の子もある程度の年齢に達して常識が分かるようになれば親の外道ぷりに気がつくんだろうね
どんどん逃げんさい
アレなヤツに従事して貴重な時間を費やす必要なんて無い
[■ No.197043 ■ ] [ 2016/12/15 05:06 ] [ 編集 ]
景気が良くなる→妻と子供にいい思いを
じゃなくて、新しい女と車
な時点で、元々そういうやつらだったんだよ。
まぁ、田舎だから◯◯家と◯◯家の子供を結婚させようか みたいなお見合いばっかりだったのかもしれんが。
[■ No.197044 ■ ] [ 2016/12/15 05:52 ] [ 編集 ]
どっちもどっちかな
[■ No.197047 ■ ] [ 2016/12/15 07:06 ] [ 編集 ]
登場人物多くてどっちとどっちかわからん
[■ No.197048 ■ ] [ 2016/12/15 07:27 ] [ 編集 ]
>>介護は愛情と信頼への恩返し
って言葉に、なるほど!と改めて思ったわ。残念ながらトーチャンは天国へ早くに行っちゃったけど、その分も合わせてカーチャン大事にするわ。
[■ No.197057 ■ ] [ 2016/12/15 08:43 ] [ 編集 ]
どっちもどっち厨が抽象的すぎてワロタ
[■ No.197060 ■ ] [ 2016/12/15 09:12 ] [ 編集 ]
至極曖昧な「どっちもどっち」
「かくかくしかじか」に通じるものがあるな。
[■ No.197066 ■ ] [ 2016/12/15 10:08 ] [ 編集 ]
ん?
なんでどっちもどっちなの?
[■ No.197075 ■ ] [ 2016/12/15 10:45 ] [ 編集 ]
どんなクズにも人権はある!かわいそう!
って博愛主義者さまなんじゃないの(ハナホジ)
[■ No.197079 ■ ] [ 2016/12/15 11:15 ] [ 編集 ]
やっぱり男って金持つと女と車に突っ込むんだよね。
物欲は早い段階で解脱出来たし、女よりも嫁・娘に金突っ込んだ方が安くて満足度も高いって理解してるから楽だわ。
娘なんて、休日に3000円で大満足のコース過ごせるわwww
[■ No.197104 ■ ] [ 2016/12/15 12:29 ] [ 編集 ]
197043
単に価値がなくなったATMを捨てたとしか思えないw

阿呆が泡銭を持つとろくなことにならないね、やっぱり
地元で再開発が行われ、土地を売ってまとまったお金を手にした人たちを思い出すわ
[■ No.197110 ■ ] [ 2016/12/15 12:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天