アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ほとんどの客がハンバーガーやサンドイッチをナイフとフォークで切りながら食べてた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

ほとんどの客がハンバーガーやサンドイッチをナイフとフォークで切りながら食べてた  

自分だけ?と思うことを書きこもう その80 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481232239/

34 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/10(土) 22:31:54.43 ID:goNw9gSu

新しく出来たハンバーガー屋に行った。客層は若くて大学生くらいが中心。
見てるとほとんどの客がハンバーガーやサンドイッチをナイフとフォークで切りながら食べてた。
ちなみに某アパレル会社が経営してるハンバーガー屋で別に高級でもなんでもない。
クアアイナくらいでちょっと高めって程度。
ハンバーガーなんてかじりつくものだと思し、ナイフ使うとしても切り分ける時くらいだろ。
ハンバーガーやサンドイッチの上のパンを脇によけて、その下の部分をナイフで切ってステーキみたいな食いかたしてるのを見てて、単純に「なんで?」って思った。
あの店だけのなにかの間違いで流行った食いかただと思いたい。

あとスプーン使ってパスタを食う男も見ていて「オカマか」と思ってしまう。

まあひとの勝手なんだけど、ああいうのなんか女々しいわ。


36 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/10(土) 23:12:44.53 ID:nXJGh3Ha
>>34
マジでそんなのいるんだな…ネタだと思ってた
焼き鳥を串から外すのと同じものを感じる

37 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/10(土) 23:16:14.46 ID:+zgy6Kad [3/3]

でもナイフとフォーク添えてあったら、それ使うべきなんかな?ってならん?
店の思惑がそうなのかな、じゃあそれに添うようにしたほうがいいかなっていう
ハンバーガーというまあ普通手づかみだろっていうものというものでなかったとしたら
ナイフとフォーク添えてあるものを、これは手でいっちゃおうとやるのは
なんかマナー違反て感じになるかなあとか
リアルだとそういう逡巡があるのはある


38 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/11(日) 00:24:31.70 ID:AZkYmpaH [1/2]

>>34 分かる 大口開けて食べるのがイヤなら潰して食えよ!って思う

ハンバーガーってバンズ・パティ・その他の野菜や調味料を一緒に食べてこそうまいと思うんだけど
>>37の
でもナイフとフォーク添えてあったら、それ使うべきなんかな?ってならん?  
も分かるんだよなあ
何人かで食べに行ってみんながナイフとフォーク使ってたら自分もかぶりついたら恥ずかしいかな?ってなりそう


39 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/11(日) 00:47:53.96 ID:1aJ9erxm [1/2]

まあどう考えても無理な厚さのハンバーガーもあるからなぁ
見てみないことには

41 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/11(日) 00:53:54.37 ID:aiYuc0MF

>>34
奇妙な光景だよな
ハンバーガーをナイフとフォークで一口サイズに切って食べる
「なんで?」ってなるわ

42 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/11(日) 00:56:52.38 ID:1aJ9erxm [2/2]

>>41
そうでもないよ
アメリカンな、どでかい、具だくさんのはそうしないと食えないのもある
周りに付け合わせのポテトとか野菜とかがごちゃっとのってて、
ワンプレートっぽく出されるやつね

43 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/11(日) 01:02:52.20 ID:AZkYmpaH [2/2]

イタリア旅行の際、カジュアルな店でも現地の人がピザをナイフとフォークで一口大に切り分けて食べてて
ピザって素手でつかんでがっつり行くもんだと思ってたから驚いた

[ 2016/12/12 12:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(32)
ジャーナルスタンダードとかあのへんのかなと思うけど、あれ手で食べようとするとぐちゃぐちゃのべちゃべちゃにならない?
汚くなるの嫌だからナイフとフォーク使って食べるわ…
[■ No.196730 ■ ] [ 2016/12/12 12:09 ] [ 編集 ]
下らないなぁ別に下品でも無いし好きにしろと思うけど
[■ No.196731 ■ ] [ 2016/12/12 12:14 ] [ 編集 ]
俺「すいません箸ください」
[■ No.196735 ■ ] [ 2016/12/12 12:39 ] [ 編集 ]
そりゃ店がわざわざ付けてんなら使うでしょ
郷に入らば郷に従えよ
[■ No.196737 ■ ] [ 2016/12/12 13:18 ] [ 編集 ]
かぶりつくと凄く汚れるパターンの奴も多いし、臨機応変にすればいいだけ
[■ No.196738 ■ ] [ 2016/12/12 13:27 ] [ 編集 ]
ロンドンに居た時、何割かの人がそこらへんで売っているサンドイッチですら紙皿にのせて、プラスティックのナイフとフォークで食べているのをみた
多分そういう階層なんだと思う
[■ No.196739 ■ ] [ 2016/12/12 13:27 ] [ 編集 ]
添えてあると使っちゃうよね
心理トリックみたいで面白い
[■ No.196740 ■ ] [ 2016/12/12 13:27 ] [ 編集 ]
こういう自分ルール以外認めないおっさんてウザい
[■ No.196741 ■ ] [ 2016/12/12 13:34 ] [ 編集 ]
焼き鳥の串は調理過程で必要なもので食う時は関係ないから外していい
[■ No.196743 ■ ] [ 2016/12/12 13:41 ] [ 編集 ]
フランスだとトーストもナイフとフォークで食ってたぞ。
ハムやらチーズやら目玉焼きやらがこぼれそうなほど乗ってたけど。
[■ No.196745 ■ ] [ 2016/12/12 14:02 ] [ 編集 ]
でも、まるかじりできないサイズの場合、一口大に切って食べるし、それだと重ねたまま切るのも難しいからバラバラにしたんじゃないの?
[■ No.196746 ■ ] [ 2016/12/12 14:09 ] [ 編集 ]
アメリカだと、ファストフードのバーガーは手掴みでレストランのバーガーはナイフとフォークで食べるのがデフォだった
バーガー何て好きに食べればいいじゃん
[■ No.196747 ■ ] [ 2016/12/12 14:16 ] [ 編集 ]
ハンバーガーを上から一枚ずつ剥がして食ってたんだったら驚くけど
ナイフとフォークぐらいじゃふつうだろ
[■ No.196748 ■ ] [ 2016/12/12 14:32 ] [ 編集 ]
女々しいとかおかまがどうとかネチネチ絡むところ、オスオスしいなって思う
[■ No.196749 ■ ] [ 2016/12/12 14:32 ] [ 編集 ]
「マナー」を気にしすぎて育ちが悪いのを露呈する、わかりやすい例だ
[■ No.196751 ■ ] [ 2016/12/12 14:54 ] [ 編集 ]
初めて入った時、店員さんから切って食べるようにレクチャーされた
潰して食べるなんて、無理wアボカド5枚くらい入ってる上にチーズと厚切りベーコン
ハンバーグに野菜が挟んであるもの
[■ No.196752 ■ ] [ 2016/12/12 14:59 ] [ 編集 ]
ヴィレヴァンダイナーのバーガーなんかははじめからナイフフォーク前提だよ
かぶりつきたい人はそうすりゃいいけど、あのデカさはかぶりつきで綺麗に食べられる気しなかったな
ファストフード店のハンバーガーみたいにペロッといける感じでもない
[■ No.196763 ■ ] [ 2016/12/12 16:07 ] [ 編集 ]
昔モスに頼むとナイフとフォークついてくるバーガーあったよね
あれはイマイチ使いどころわからなかったけど

ナイフとフォーク使わなきゃいけないくらいおっきいバーガー食べたいなぁ
函館だっけかにあったよね?
食べたいなぁ…
[■ No.196770 ■ ] [ 2016/12/12 17:52 ] [ 編集 ]
どこかで、イタリアではピザは食事なのでナイフとフォーク、アメリカではおやつ感覚なので手で食べるって聞いたことがある
[■ No.196772 ■ ] [ 2016/12/12 18:15 ] [ 編集 ]
アメリカの店舗で買うとナイフとフォーク付いてくるよね
逆に「え、手掴み…?」みたいな反応される
[■ No.196780 ■ ] [ 2016/12/12 21:08 ] [ 編集 ]
ナイフとフォークを使うの前提の店もあるからなあ
[■ No.196794 ■ ] [ 2016/12/12 21:49 ] [ 編集 ]
こういう人は、お薄についてくる菓子を黒文字で切って食べたら、一口で食べられるんだから手でいいだろとか言いそう。
[■ No.196806 ■ ] [ 2016/12/13 00:14 ] [ 編集 ]
子供のころ、モスバのバーガーは包装をつけたまま食うものだと知らずにわざわざ取り出して食べ、
「ここのバーガーは汁気が多すぎて食べづらい!よそに行くわ!」
と思っていた自分を思い出して恥ずかしくなった。モスバの汁めっちゃうまいよね
[■ No.196807 ■ ] [ 2016/12/13 00:19 ] [ 編集 ]
いやしい身分の方でしょうかねww
そういうスタイルのお店ってことが分からないんでしょうね
[■ No.196822 ■ ] [ 2016/12/13 05:16 ] [ 編集 ]
クアアイナだって大口開けたくないときはナイフフォークで食うだろ
その店が似たような店ならナイフフォークで食ってもなんの不思議もない
[■ No.196825 ■ ] [ 2016/12/13 06:50 ] [ 編集 ]
結局報告者は手づかみで綺麗に食べることが出来たの?
[■ No.196861 ■ ] [ 2016/12/13 12:59 ] [ 編集 ]
ピザはナイフ、フォークが正解なんだけどな
[■ No.196876 ■ ] [ 2016/12/13 16:25 ] [ 編集 ]
人の食い方なんて見てんなよ
[■ No.196928 ■ ] [ 2016/12/14 06:53 ] [ 編集 ]
それってさー、身近なおやつの食べ方で例えるならば、箸や小さなトングを使ってポテチ食べるか素手でそのままポテチ食べるか、みたいな程度の違いだろ?
なんか、そういった違いって、凄い論争になるようなもんなの?
[■ No.197011 ■ ] [ 2016/12/14 17:32 ] [ 編集 ]
各々が自分の常識でやることだから、人との違いってのは気にしつつも呑み込んでる
「気にしてないわけじゃないけど言うまでもない事」だからちょっと煽っただけでボーンと燃えるんだよ
[■ No.197019 ■ ] [ 2016/12/14 18:45 ] [ 編集 ]
ソースがゆるめのパスタに
スプーン使うのは許してください
[■ No.197350 ■ ] [ 2016/12/18 11:44 ] [ 編集 ]
店によって人によって食べ方が違うのを
自分ルールしか認めない!ってバカにする方がみっともないわ
[■ No.281978 ■ ] [ 2019/06/09 20:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天