アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
魔改造文化行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

魔改造文化  

最近知ってびっくりしたこと231 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479614654/

784 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 23:01:42.87 ID:Oo/R0+Ve [1/2]

本来のカルパッチョは肉料理だったこと
そして魚のは日本発祥だったこと タコのもどうせ日本発なんだろうなー

本来をゆがめちゃう魔改造文化すげー。



787 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 23:18:35.50 ID:kbtUvwaq
>>784
何かで読んだけど種子島の鉄砲の頃から日本人は

海外から何か入ってくる

真似して作ってみる

独自に手を加える

それを見た他の人が新たに手を加える

それを(ループ

気が付けば元の物より高スペックになる

という先祖伝来オタク気質な民族だそうな

788 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/06(火) 23:28:05.97 ID:Oo/R0+Ve [2/2]

>>787
イタリアで生魚カルパッチョが人気っての読んで大丈夫なのか本気で心配になった。

カレーライス、ラーメン、トンカツ、ハンバーグ、全部日本で改造されちゃった感がある。


789 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 01:54:16.75 ID:cR0p/f4w

>>787
種子島に伝わった鉄砲は、船に余っていた鳥撃ち用のモノだったらしい
(軍用は流石に提供しない)

それがいつの間にか、ヨーロッパ全土より高性能で大量に生産してたらしいからハンパない

魔改造ネタ大好きだ
[■ No.196512 ■ ] [ 2016/12/09 07:18 ] [ 編集 ]
何を心配してるの?
[■ No.196513 ■ ] [ 2016/12/09 07:34 ] [ 編集 ]
ひらがなカタカナからしてそうじゃん
何を今更
[■ No.196519 ■ ] [ 2016/12/09 08:05 ] [ 編集 ]
※No.196519
「イギリス人がパエリアにチョリソー入れちゃった事件」みたいに自分とこの文化大事にしないと
料理の原型がなくなっちゃうんじゃないの?っていう要らんお節介な老婆心だよ
(ちなみに表現を重ねてるのは大事なことは二回()なだけだから気にしないでね)
[■ No.196524 ■ ] [ 2016/12/09 09:26 ] [ 編集 ]
生魚食べたら寄生虫が…ってことかと思った
[■ No.196525 ■ ] [ 2016/12/09 09:48 ] [ 編集 ]
いいんじゃね?結果オーライなんだし
オリジナルや起源を主張したりしなければ何も問題ないでしょ

料理でもスポーツでも映画や書籍でも、
自国に居ながらにしてこれだけ世界中の物を
とりこんで楽しんでる国ってかなり珍しいと思う
英語なんかとちがって使用言語(日本語)が
自国でしか通じないのを思えば尚更だ
[■ No.196541 ■ ] [ 2016/12/09 11:28 ] [ 編集 ]
>>種子島の鉄砲の頃から
漢字からひらがな・カタカナに発展していったように
魔改造は大昔からだと思う
[■ No.196553 ■ ] [ 2016/12/09 12:50 ] [ 編集 ]
生食文化がないところが急に生食始めたら食材の取り扱いなどの衛生面で大丈夫か心配にはなるよ
でもイタリアなら生で海鮮を食べてる方だから心配要らない気もする
[■ No.196561 ■ ] [ 2016/12/09 13:52 ] [ 編集 ]
前にラジオで歴史学者が言ってたけど
「大量生産によるコストダウン」も日本では種子島が最初らしい
入手した数丁の火縄銃を信長が刀鍛冶に命じて徹底的に構造解析をさせ
構造を簡略化した結果、大量生産が可能になり一丁あたりのコストが
当時価で1千万円から50万円程になったとか
[■ No.196581 ■ ] [ 2016/12/09 17:25 ] [ 編集 ]
鳥撃ち用か、それで種子島なんだね〜
以前から鉄砲伝来が種子島って、なんでそんなとこから?って不思議だったんだ
調べようってほどではなかったから案外と長年の疑問になってた
なんかスッキリした
[■ No.196583 ■ ] [ 2016/12/09 19:16 ] [ 編集 ]
海外のヘンテコ和食みたいなのを笑うTV番組見ると
「じゃあ、めんたいパスタとか食うなよ」って思う
自分たちになじみのある食材で外国料理をアレンジして、
それが本国に戻って支持されるのって面白いよ
アボカドの寿司も美味い
[■ No.196584 ■ ] [ 2016/12/09 19:23 ] [ 編集 ]
信じて送り出した自国の料理が…
[■ No.196586 ■ ] [ 2016/12/09 20:15 ] [ 編集 ]
(原義の魔改造の話をしようと思っていたオタクが一匹去っていった)
[■ No.196588 ■ ] [ 2016/12/09 21:03 ] [ 編集 ]
>No.196584
外国もヘンテコ洋食見て笑ってるから良いじゃん
むきになるなよ
[■ No.196612 ■ ] [ 2016/12/10 09:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天