アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
奥さんと子供さんを事故で亡くし、その後再婚せず一人暮らしのお爺さん行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

奥さんと子供さんを事故で亡くし、その後再婚せず一人暮らしのお爺さん  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/

139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/02(金)08:59:07 ID:pSg [1/2]

うちの近所に、一人暮らしのお爺さんがいる。
奥さんと子供さんを事故で亡くし、その後再婚せず
病気で体が不自由になってからはヘルパーさんに来てもらってた。

でも爺さん、「妹や姪とよく電話で話ししてるから、寂しくはないね。
今更施設で知らない人と暮らすより、一人暮らしで気楽に過ごすのがいい」と言ってた。



たまに、「妹が送ってくれたんだ」と言って、美味しい果物のおすそ分けをくれたし
「お礼にこっちの旨いもん送るんだ」とニコニコしてた。
亡き子の代わりってわけじゃないけど、姪の成長が楽しみだ、
今は体が不自由だから外出できないけど、昔は待ち合わせて食事に行ったりしたんだよ
今度の正月には寄ってくれるらしいから、上等の肉でも用意しようかな、なんて言ってた。

そんな爺さんが先日倒れて意識不明になった
たまたま発見したのが自分で、成り行きで救急車に乗って病院に付き添った
幸い爺さんが財布に妹さんの電話番号書いたメモ入れてくれていて
それ見て電話したら出てくれた、でも話しを聞いて衝撃だった。
「兄とはもう何十年も会ってないし、電話もごくたまに、ほんの数分安否確認するくらいで…
うちの娘も、兄とは幼い頃に2、3回会ったきりなんですよ
そっちに、家族同様に親しくしてる方がいると言っていたんで
その人が万一の時の世話をしてくれると思っていたんですが…」 だって。
妹さんのほうも、兄は家族同様の人と楽しく暮らしてると思っていたと、ショックを受けていた。

爺さんのケアマネさんが駆けつけてくれたんで、自分はそこで病院から帰ることができたけど
帰り道でいろいろ考えちゃったよ
爺さんがよく話してくれた、妹家族との心温まる交流話、あれなんだったんだろう
果物は、本当は誰が送ってくれたんだろうとか。


140 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/02(金)09:13:53 ID:oST

>>139
切ねえ(´・ω・`)

141 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/12/02(金)11:57:30 ID:MpH

>>139

誰にも心配かけたくなかったのかな、爺さん…切ない。

142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/02(金)11:59:19 ID:GlC [1/2]

妄想であれ、そう思ってる間は幸せだったんじゃないかな

155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/02(金)21:19:02 ID:pSg [2/2]

139だけど、レスくれた人ありがとう。
爺さん息を引き取ったそうだ。

毎年父の日に姪さんから送られてくるプレゼントの話とか、思い出すと複雑な気持ちになったけど
そうだよね、それで幸せだったんなら良いんだし、爺さんの中ではそれが真実だったんだ
そう思ったら気が楽になった

そういえば、あの人ずっとマンガの絵が付いた古いスプーンを使ってたけど
あれ亡くなった子のなんだろうなって思い出して
ケアマネさんに話したら、取りに行って棺に入れてくれると言ってた

人の死に接しちゃうと、自分の時にはどうなるだろうなんて想像しちゃうね


157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/02(金)21:24:15 ID:GlC [2/2]

>>155
きっと、しあわせな晩年だったと思うよ
親切にしてあげてくれて、ありがとう

158 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/02(金)21:33:19 ID:ONe [2/2]

>>155
泣けてくる
ご冥福を。合掌

マンガの話で申し訳ないが、幽遊白書第1巻のタヌキの恩返しの話を思い出したわ。
[■ No.195977 ■ ] [ 2016/12/03 18:01 ] [ 編集 ]
呆けか何かでガチで思い込んでたなら妹に「近所に家族同然な~」なんて言わんだろうし、贈り物とやらは自分で買った物で見栄はってたんだろうな…
[■ No.196006 ■ ] [ 2016/12/03 21:24 ] [ 編集 ]
ズレた感想なのは百も承知だけれど、おじいさん、寝たきりにならずに逝けて少し羨ましい。
[■ No.196014 ■ ] [ 2016/12/03 22:57 ] [ 編集 ]
見栄を張ったのかもしれないし、心配されるのが嫌だったのかもしれない。
ご冥福をお祈りいたします。
[■ No.196015 ■ ] [ 2016/12/03 23:01 ] [ 編集 ]
やっと家族と一緒にいられるね
[■ No.196023 ■ ] [ 2016/12/03 23:36 ] [ 編集 ]
見栄を張るとは言いたくないな
[■ No.196027 ■ ] [ 2016/12/04 00:06 ] [ 編集 ]
おじいさんは亡くなった奥さんや子どもさんの思い出のある家を離れたくなかったんじゃないかなぁ。最後まで自宅で思い出とともに暮らせて、長患いしなかったのは幸せなことなのかも知れない。きっと見栄をはってたんじゃなくて、親族には心配かけたくない、近所のひとには身寄りがない老人だと余計な気遣いさせたくないと思って、双方に親しくしてるひとがいるから大丈夫だと言ってたんじゃないかなぁ。
[■ No.196030 ■ ] [ 2016/12/04 00:31 ] [ 編集 ]
旦那さんが亡くなったことを単身赴任と偽って友人と交流してた未亡人の話を思い出す
あの人も「話をしている間は夫が生きているような気分でいられて幸せだった」って感じのことを書いていたんだよなあ
[■ No.196031 ■ ] [ 2016/12/04 00:46 ] [ 編集 ]
棺に金属って入れれないんじゃない?
ケアマネが知らないの?
[■ No.196038 ■ ] [ 2016/12/04 05:31 ] [ 編集 ]
マンガの絵が入ってる子供用食器ってプラスチックの方が多くね?
[■ No.196039 ■ ] [ 2016/12/04 05:45 ] [ 編集 ]
メガネくらいなら金属製でも棺桶に入れてくれたよ
スプーンとなると微妙だけど、漫画の絵が描かれた子供用ならプラスチックかもね
[■ No.196063 ■ ] [ 2016/12/04 14:25 ] [ 編集 ]
そっか、プラスチックのスプーンは思い付かなかった。
祖父の葬儀のときに装飾品以外の金属はダメって結構厳しめに言われたからすごく引っかかってしまった。
[■ No.196110 ■ ] [ 2016/12/04 23:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天