アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
高齢者の事故行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

高齢者の事故  

今までにあった最大の修羅場を語るスレ8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470819103/

728 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/30(水)21:39:52 ID:KTu [1/3]

最近高齢者の事故が多く報道されてるけど、田舎在住の自分には「当たり前」の事のように感じる・・・

自分が19歳の頃、バイト代やお年玉、不意なお小遣いなんかを貯めてた貯金から車を買ったんよ
当時凄く好きだったホンダのシビックという車で、結構状態のいいものを知り合いの車屋さんに紹介してもらった
休みの日は毎回色々なところへ出かけた
友達や家族を連れてコスモス見に行ったりおいしいもの食べに行ったり

ある日、ちょっと大きな道路で信号待ちをしている時、左前方の駐車場から物凄い勢いでバックしながらセルシオが飛び出してきた


一切ブレーキをかけることもなく、そのままの勢いで自分の車のフロントに突っ込んで停車
その後もなぜかガツンガツンとバックを繰り返し、既にグチャグチャになった左フロントが更にゆがんでいった
2~3分そんなことを繰り返し、急に助手席のドアが開いておばあさんが恐る恐るといった感じで出てきた
セルシオはそのまま出てきた駐車場に入っていったけど、自分の車は自走が難しく道路を空けて広めの路肩に移動するので精一杯だった
降りて携帯片手に相手の車の方に歩いていくと、運転席から80くらいのジイサンが出てきて俺の車を見ながら「当たったか?」と言う
ボケてんのかコイツと思って「当たりましたよ。見たら分かるでしょう」と言うと自分の車の後ろを見て「けどこっちにはあんまり傷ないから」と
埒が明かないと思って警察と保険屋に電話したらものの数分でパトカーが到着、目撃者の若い学生が名乗り出てくれて彼と一緒に警察に事情を説明する
警官は2人のパトカーが一台、3人のパトカーが1台きていた

結局ジイサンは自分の非を認めず、相手側が突っ込んできたんだろと言い張る
おばあさんは「はぁ・・」としか答えず話にならない
周りのお店の人も「ジイサンがいきなりバックして道路に飛び出した」と証言してくれて明らかにオレに非はないという結論になった
警官が申し訳なさそうに「こちらの書類に、まぁなんて書いていいか分からんと思いますが、その、あなたが気をつけるべきだったと思うことを書いて頂けますか?」と調書を出してきた
一応「危険な老人がいないか周りに気をつける」と書いて出したら苦笑いされた


729 名前:728[] 投稿日:2016/11/30(水)21:40:45 ID:KTu [2/3]

そこからが最悪、相手は保険屋に連絡もしないからおかしいなと思ってた
途中で合流した息子と名乗る男が保険屋を介さず示談を申し出てくるし何だこいつら?と思ってたらこのジイサン軽度の認知症疑い
同乗のおばあさんはジイサンのご近所さんで赤の他人
このセルシオはジイサンが去年まで乗ってて今年に入ってカギを取りあげて任意保険は更新していなかったこと
ジイサンなんと知り合いの鍵屋を呼んでセルシオの鍵作らせてた
息子が経営してる会社からお昼に自宅へ戻ったら嫁が「お父さんがいない、車もない!」と慌てていたことなどを聞いた
しかもその息子が「おいくらで買いました?中古車だし古い車ですから半分でいいですよね?」と言い出したからもう本気でキレそうになった
取り合えず知り合いの車屋さんにレッカーで引き取りに来てもらって、相手側と後日話し合いの席を持つことでその日は解散
念のため病院へ行って事情を説明すると先生が診断を書いてくれた

後日車屋さんから連絡があって、これは全損だわと言われた
相手に連絡し、車屋の社長、自分、自分の親父、保険屋とで近場の喫茶店で話すことになった
相手は自分と保険屋が来ると思ってたのか、親父と社長を見てばつが悪そうにしてた
謝罪もなく、いきなり社長に「なんぼですの?」と聞き出したので社長が「まずは謝罪じゃろうが?お前何考えとるんじゃ?」と怒ってくれた
「すいません」と社長に謝るが社長が「事故の当事者はオレじゃなくてこの子やぞ!」と怒鳴ったらようやく小さい声で謝った
社長が書類と写真、修繕した場合は買う以上にかかること、そしてそれでも直るとは言えない事を説明する
息子も最初に怒られて意気消沈したのか小さくうなずいている
うちの親父はのんきに「あ、まだモーニング間に合う?」と店員に話しかけている
保険屋が「そちらが任意保険に未加入とのことですから、今回私からは適正な価格を提出させてもらいます」と言って同程度の同車種を買う場合いくらかかるのかを書類で相手に見せてくれた
それから病院への通院費、こちらは自賠責に請求ですね?と話している
最終的に相手に保険屋がいないのでこちらの言い値に近い額の支払いに応じることで話がついた

結局シビックを買った時よりももっと大きな金額が手に入ったけど、それから自分は1年車に乗れなかった
新しく買ってもまた突っ込まれて壊れたらとと思うと決心がつかなかったし、思い出深いシビックが野ざらしで駐車場に佇んでる姿を見て本当につらかった
でも結局1年後にはシビックタイプRを買って、今も乗ってるから自分も薄情なものだと思うけどね・・・

高齢者事故なんて毎日どこでも起こってるんだよね
特に自分みたいな地方住みには今更な話し名わけです


730 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/30(水)22:00:09 ID:20I

マスコミとそれに踊らされているバカだけがヒステリックに騒いでいるだけだしな
10年以上前にも三菱車の車両火災だけやたら報道されていた時と同じ

731 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/30(水)22:33:43 ID:392

>>728が無事でよかったね

自分も信号待ちしててオバチャンに追突されたことあるけど、やっぱりしばらく車に乗るの怖かったよ

732 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/30(水)23:30:41 ID:KTu [3/3]

>>730
バカかどうかは分からないけど、最近すごく報道されてるからね
正直高齢者の事故を報道してたら一日のニュースそれだけになるよ
まぁでも、確かに死亡事故は多すぎる気がするけど

>>731
ありがとうございます
後ろからの方が怖いわぁって思ってたんだけど、前から来てるのにどうしようもない状況って目に見える分余計に怖いなって
今でも過剰なまでに高齢者マークから離れてるけど、一時停止とか無視されるとどうにもねぇ


[ 2016/12/01 15:00 ] 修羅場・武勇伝 | TB(0) | CM(17)
730は認知症の高齢者ドライバーに大切な人を頃されれば分かると思うの
[■ No.195848 ■ ] [ 2016/12/01 15:19 ] [ 編集 ]
みんな高齢者ドライバーにひやひやさせられてるんだよね。
ちゃんと年寄りの危険性が危ないって風潮になってくれてありがたい。
[■ No.195851 ■ ] [ 2016/12/01 16:03 ] [ 編集 ]
そうそう、意識してるかどうかって大きいもの。
本人だけでなく、回りもね。

[■ No.195852 ■ ] [ 2016/12/01 16:34 ] [ 編集 ]
マジでこういうのどうにかならないのか
[■ No.195854 ■ ] [ 2016/12/01 17:12 ] [ 編集 ]
一年で三回事故を起こした爺さん、四回目で氏亡。
全て単独事故だけど、スーパーのガラスを突き破ったり自宅の車庫を破壊したりと被害額は計り知れない。
深夜に自宅の裏の窓ガラスをバンバン叩かれてワイパーが使えない(認知で使い方忘れた)って時は慌てて家族に電話したわ。その間に逃げられたけど。

[■ No.195856 ■ ] [ 2016/12/01 17:43 ] [ 編集 ]
730さんマジ情強でカッコイイっすね、マジパねえっす
[■ No.195857 ■ ] [ 2016/12/01 17:44 ] [ 編集 ]
世論を「高齢者の免許返納」に誘導したくて、ローカルニュースネタを全国で流してるのは確かだけど、議論した方が良いことだと思うよ
[■ No.195864 ■ ] [ 2016/12/01 19:37 ] [ 編集 ]
磐田警察の家本俊英は磐田バイパスで後ろから車間距離詰めて煽ってから速度違反取り締まってくるぞ
避けようと速度出したところを捕まえる警察官もいるので気を付けてください
[■ No.195866 ■ ] [ 2016/12/01 19:55 ] [ 編集 ]
おばちゃんに追突されて数か月後のことだったから怖かったわ
[■ No.195867 ■ ] [ 2016/12/01 19:57 ] [ 編集 ]
認知症のドライバーってホント怖いなぁ
鍵取り上げても車取り上げてもあの手この手で運転しようとする
んで、こんな事故起こしても何も覚えてないし、逆ギレするし…
指紋認証とか必要かもね。認知症の人の指紋認証したら動かないとか。
そんなん無理かなぁ…
[■ No.195869 ■ ] [ 2016/12/01 21:06 ] [ 編集 ]
免許「返納」じゃなくて「ボッシュート」でいいと思うの
ごくまれにいる大丈夫な人を特例にする方がよっぽど安全だもの
[■ No.195871 ■ ] [ 2016/12/01 21:18 ] [ 編集 ]
マスコミと馬鹿が~つってるけど、高齢者ドライバーの事故発生率が
激増してるのは紛うことなき事実なんだけど
反対に、若者層はここ数年で免許取得する金や車を維持する金がないから事故が激減という
何ともまあ日本の人口比率そのままグラフ状態な全く笑えない事態に
[■ No.195874 ■ ] [ 2016/12/01 21:47 ] [ 編集 ]
高齢者はMT車限定免許にすればいいのに
操作誤ってエンストすれば、どっかに突っ込むことも少なくなるんじゃないだろうか
AT車はペダルが二つしかないから、アクセルとブレーキ間違った鋳る澄んだよ
[■ No.195878 ■ ] [ 2016/12/01 23:06 ] [ 編集 ]
No.195874
その話をもとに考えると
老人には存分に事故りまくって数を減らしてもらって、
若人は安全な公共交通機関でガッツリお守りしますっていうシステムは意外と合理的?
[■ No.195880 ■ ] [ 2016/12/01 23:14 ] [ 編集 ]
※195878
でも今MT減ってるからなー
軽なんてメーカーによっては全滅だよ
で、高齢になってMTからATに「こっちの方が運転が簡単で安全です」とか言われて乗り換えて事故…ってパターンも少なくない
[■ No.195881 ■ ] [ 2016/12/02 00:07 ] [ 編集 ]
MT限定にしろってのは俺も思った
[■ No.195883 ■ ] [ 2016/12/02 00:37 ] [ 編集 ]
No.195880
年寄りの事故が全部単独自損ならいいけど、
子供や働き盛りの人たちに突っ込んだりするからなあ…

実際、政治と一緒で若者がターゲットにならない以上
年寄りの運転は自動車産業が保護して規制を許さないだろうな
最近騒がれてる自動運転とかも、要は年寄り向けとして
売り込みたいんだろうし
[■ No.195894 ■ ] [ 2016/12/02 09:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天