前の話→その後いかがですか?2
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
978 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:06:44 ID:NIm [1/4]スレ立ておつおつ
つい先週くらいに猫のことを書いた者です
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/662
そういえば子猫シーズンなのでそろそろ捨て猫も増えるんじゃないかという話を
ご近所さんとしていた矢先にやられた
息が白くなる早朝、新聞を取りに出たら玄関先に子猫2匹入りの箱があった
うちは猫たちが外を眺められるように庭に面した部屋を猫用のスペースにしている
前のトラブルで懲りて道路からは猫が見えないようにしていた
なのにどういうわけか猫を飼っている家だと知られてたらしく「この猫も家族にしてください」
「猫の兄弟にしてください」とへたくそな字で箱に書かれてた
子猫たちの体が冷えていたから慌てて病院に連れて行き、衰弱が激しい1匹はまだ入院中
回復したほうは自宅につれて帰れたが、寄生虫や猫エイズの検査がまだできていないので
先住猫たちとは違う部屋に隔離してる
それでも気配やにおいでわかるのか、先住猫たちが私の足首相手にフーシャー息巻いてるorz
そのうち里親を探し始めるつもりではいるけど、入院中のほうの子猫は視力に問題が
あるかもしれない(まだ確定はしてないけど)
そうなると里子に出すのも難しいし、うちで引き取ることになるかもしれない
また婚期が逃げていく・・・というかさすがに在宅仕事でもこれはきついorz
獣医の息子が私の状況に同情してくれて、元気なほうを引き取ると言ってくれてる
来週末には獣医息子のところに連れて行く予定
入院中の猫も彼が引き取ろうかと申し出てくれているけど、いくら獣医が身内にいるとはいえ
彼自身は猫を初めて飼う人なので、子猫を2匹、それも1匹は目が見えないとなると
現実的じゃないと思うので断った
結婚してる人ならともかく、独身サラリーマンに子猫2匹は厳しい
気持ちだけじゃ生き物は飼えないからねぇ
980 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:30:35 ID:MT0 [1/2]>>978
今は外から見えなくても、猫おばさんのおうちとしてご近所からは認識されてしまったんだろうね
字がきたないって事は、どこか別の場所で子猫を拾った子供があ!猫おばさんちだったらどうにかしてくれる!って
閃いて連れてきちゃって置いてっちゃったのかもしれないし
賃貸で猫アレルギー故猫が買えない自分としてはとても裏山けしからんお話だけど、大変だよねぇ
981 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:33:37 ID:KNl [2/2]人の家に了解なくおしつけんのも無責任に捨ててんのと変わらないよね
982 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:37:55 ID:NIm [2/4]>>980
用心して、外では猫を飼っているという話をしていなかったのですが
今にして思えば猫砂やキャットフードを車から大量に降ろしているので
そういう場面を見られていたのかもしれませんね
子供のしたことなら責められないけど、本当困ったもんです・・・
猫好きな知人からは「天国みたいな家」と笑われますが、天国にも経費がかかるんじゃ!とw
>>981
そうなんですよね
せめて置いていく前に相談してくれたらよかったのにと思います
それに、こんな寒い日に放置したらどうなるか考えてほしかった
984 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:51:44 ID:AvD [2/2]>>978
心底乙
独身リーマンに子猫渡して大丈夫なのか?
1匹ならうちで引き取れるぞ
985 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:56:26 ID:NIm [3/4]>>984
乙ありがとう
あまり長時間話したわけじゃないから人柄まではを把握できてはいないけど
少なくとも身元のはっきりした人だから、そういった意味では安心
仕事中は獣医(父親)に預けて、終わったらつれて帰る「保育園」方式をとるとかw
今の住所と病院も近いし、獣医(父親)の了承も得られてるのでひとまず大丈夫かなと
申し出ありがとうね
もう1匹のほうの里親を探すことになったら、そのときはぜひお願いします
986 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)18:58:36 ID:MT0 [2/2]>>982
猫ちゃんが複数匹窓から外眺めてるのを前に見て知ってたら、今はそれをしてなくても
猫を大事にしてくれるいいおうちなんだろうなぁって認識になってるご近所さんもいそうだよね
猫を保護してくれるNPOとかは近くにないのかな?
987 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)19:08:19 ID:NIm [4/4]>>986
猫が外から見えていたのは前の家の話で、今の家ではそういったことをしていなかったんです
猫を飼ってる話もしてないので、どこから情報が漏れたんだろうなぁと不思議に思ってました
その認識はありがたいような困るような・・・
捨て猫スポットにされたらたまりませんorz
獣医さんから聞いたところ、近くのNPOやボランティアも飽和状態で大変らしいですね
捨てるくらいなら猫に関わるなよと憤ってしまいます