アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
悪気はない=何が悪いか解らない=治らない行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

悪気はない=何が悪いか解らない=治らない  

スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/

637 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)11:54:59 ID:IXT [1/3]

姉が去年お見合いで結婚しました。
先日、身内で不幸があり、姉と義兄(姉の旦那さん)も出席してくれましたが
義兄がすごく変でした…

親(まだ50代)を亡くされた息子さんに「これも人生経験だから」「遺産で家のローンが返せるね」
同じく悲しんで泣いている娘さん(高校生)に「彼氏できた?」
姉が慌てて引き剥がしていました。




その後、焼き場へ行ったのですが、お骨を拾うまでの間、簡単な食事をしながら待ちますよね?
その時も「おにぎりがまずい、足りない」
「皆で出前のラーメンをとろう」と騒いでいたそうです。
葬儀を台無しにしないよう、皆やんわりと義兄を避けるだけで済ませていましたが
こんな人だったとは…とびっくりです。

私は義兄を充分変な人だと思いましたが
姉はまだ「うちの地域の常識に照らしたら違和感があるだけで、よそではそうでもないかも」
などと言っています。
お聞きしたいのですが、義兄のこの態度が普通である地域というのもあるんでしょうか?


638 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)11:59:14 ID:wcp [2/3]

海の向こうの国とかならあるのかもしれない

単純に空気が読めなさ過ぎるだけの人だとは思うけど・・・

639 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/28(金)12:00:44 ID:0PC

同病相哀れむというから、おねえさんも・・・・・かもしれない

640 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:03:02 ID:wcp [3/3]

お姉さんは旦那さんを愛してるから擁護してるだけだと思うよ
慌てて引き剥がしてることからも、言動に問題があるのは理解してるはず

641 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:04:00 ID:zOL [1/2]

少なくともうちの地域ではないな@横浜
何かの障害を疑うレベル

642 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:09:17 ID:IXT [2/3]

皆さんがおっしゃるとおり義兄は空気が読めないみたいです。
悪気はないようです。
姉は私の知る限りではまともなんですが、新婚だから義兄をかばいたいようです。
でも葬儀でこの態度では、さすがに不快になる人が多いし
今後の冠婚葬祭は、態度をあらためてくれるか
もしくは出席を遠慮してもらう等、対処をしないといけないと
親ともども思っています…


643 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:18:10 ID:zOL [2/2]

普段から空気が読めないとお姉さんが感じられるのであれば、何が悪いかも分かっていないと思いますから、態度を改めることは非常に困難かと
もしかしたら、相手が嫌がってるのすら分かってないかも
嫌だということを誰かが、はっきりその場で伝え続ければいつかは良くなるかなーってレベルに見えます

645 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:29:41 ID:l4q [2/4]

その場の空気自体は読めなくても
葬儀の場で何が言ってよくて何が言っちゃいけないかは
ある程度最初から決まってるよね

648 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:38:23 ID:IXT [3/3]

ありがとうございました。
義兄の態度が地域の差などではないと納得できました。

姉が義兄に「なぜあんなことを言うのか」と問いただすと
「悲しんでいるので、いい面も思い出してもらおうと、遺産について言及した」
「娘さんが泣いていたので、楽しい話題を振ろうと、彼氏ができたか聞いた」
だそうで、本人は善意のつもりだったそうです。
悪気がないので、いちいち「それは言わないで」と指摘していけば
わかってもらえるかもしれませんが
30歳を過ぎた男性にそれをやるのは荷が重いです…
義兄は学歴職歴ともに優秀な人ですし、仲人さんも信頼できる人で
向こうの親御さんも立派な人に見えたんですが。
今後の法事等の出席について、親から姉に話してもらおうと思います。
どうもありがとうございました。


649 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:41:12 ID:MCV

悪気はない=何が悪いか解らない=治らない

日本人としてのマナーとして
「お悔やみの言葉をはっきり言わない(悲しみで口ごもる風を装う)」とあるくらいなので
義理兄の態度は日本人ならどこでもアウトだと思いますよ

もし、義理兄の態度が普通の地域で生まれたんだとしても
郷に入っては~なんだから>>637の親戚付き合いの中でやるのはアウト

本当は>>637もお姉さんも解ってるでしょ

650 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/28(金)12:44:36 ID:l4q [3/4]

誰かが亡くなったときには近しい人には悲しむ時間が必要であり
葬儀の場でそれを他人が邪魔するべきではない
できるのは悲しみに寄り添うことだけであってけっして邪魔はしてはいけない

ということをお姉さんが百回言ってきかせて納得すれば多少は改善するかも
なんか悲しむことを無条件で悪いことと思っている人(なぜか男が多い)が存在するのは確か



[ 2016/10/28 21:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(18)
冠婚葬祭でここまでやらかしてしまうと、親族一同にずっと裏で言われ続けると思うけど
今から言って聞かせてなんとか是正されたとしても受け入れてもらえるのかね。
[■ No.192800 ■ ] [ 2016/10/28 21:36 ] [ 編集 ]
ADHDなんじゃないかなー
[■ No.192801 ■ ] [ 2016/10/28 22:08 ] [ 編集 ]
あー勉強できるアスペか
[■ No.192802 ■ ] [ 2016/10/28 22:08 ] [ 編集 ]
これはアスペルガーじゃないでしょ
アスペは人を元気づけようとかはしないよ
それをやるのはADHD
[■ No.192803 ■ ] [ 2016/10/28 22:26 ] [ 編集 ]
火葬場で食事に文句つけた上にラーメンの出前取ろうってどういう神経よ
自分の親が死んでも悲しむどころか「で、俺は遺産幾ら貰えるの?」とか言いそう
[■ No.192804 ■ ] [ 2016/10/28 22:26 ] [ 編集 ]
勉強できるアスペってなんだよw
勉強できなかったらただの自閉症じゃねーかw

こいつはただのKYだ
[■ No.192807 ■ ] [ 2016/10/28 22:45 ] [ 編集 ]
こいつ脳みその代わりにショゴスでも入ってんじゃねえかなというレベルの異次元理論
[■ No.192808 ■ ] [ 2016/10/28 22:54 ] [ 編集 ]
どうみても発達障害です。ありがとうございました。
[■ No.192810 ■ ] [ 2016/10/28 23:32 ] [ 編集 ]
こういうおかしな人の話の時、日本人じゃないとかK国のひとなんじゃないかと言い出すのがいるけど、向こうの人だったら葬式の時は泣き女とか雇うぐらい悲しんでみせるものなんじゃないか?
日本人ならこんなことしないって、どこの日本の話なんだと思う。
昔の日本ならとか言うなよ。
戦前からずっと日本は今の北朝鮮とそっくりなんだから。
[■ No.192812 ■ ] [ 2016/10/29 00:29 ] [ 編集 ]
エリート発達障害者だね。
暗記や勉強はできるけど人の気持ちはわからない機械人間みたいな人。
[■ No.192813 ■ ] [ 2016/10/29 02:04 ] [ 編集 ]
No.192812
帰れ
[■ No.192814 ■ ] [ 2016/10/29 03:46 ] [ 編集 ]
どう見ても発達です以下略
[■ No.192820 ■ ] [ 2016/10/29 08:37 ] [ 編集 ]
発達とかアスペとか、現代は何でも病名つけて納得しようとするなあ。
こんなの単なる迷惑バカ。病名つけてやることも不要なレベル。
[■ No.192821 ■ ] [ 2016/10/29 08:46 ] [ 編集 ]
ありえん……俺ならその場で叩き出すわ
[■ No.192824 ■ ] [ 2016/10/29 09:41 ] [ 編集 ]
No.192812
最後の一分だけは同意
日本人だって嫌な人はいるし、日本の民度が高いのだって豊かになったここ数十年ぐらいから
有難がるような昔なんてないよ
[■ No.192840 ■ ] [ 2016/10/29 14:02 ] [ 編集 ]
状況に対する対処法を学ぶことで今まで人付き合いをこなしてきた高機能っぽい
「人が物事に対してネガティブな反応をしている時には
物事のポジティブな面を提示して気持ちを上向かせる」
という人付き合いの方法が今まで上手く行っていたから、
この場もその対処法を当てはめれば上手く行くと判断したんでしょう。

お悔やみの場での発言についてをこの人が素直に教えを受けられる人から
きちんと学べば対応は出来る障害の程度みたいだけど、
たぶんなぜそうするべきなのかは一生わからないと思う。
人と上手く付き合いたいという気持ちがあることが軋轢を産んでしまうんだから
悲しい産まれつきだな
[■ No.192876 ■ ] [ 2016/10/29 22:09 ] [ 編集 ]
お姉さんも現実は解ってんだが
生活していくために吐きたくても飲み込んでんだろうなぁ・・・
[■ No.193168 ■ ] [ 2016/11/01 10:57 ] [ 編集 ]
お勉強は出来るんだから、冠婚葬祭の前にはマナー本3冊くらい読ませて予習させたら効果あるかなあ。結婚披露宴で切る・終わる・別れる等は禁句、重ね言葉もダメですよ、とか。
でも「出された食事にケチつけて、ラーメンの出前を取ろうと騒ぐ」を火葬場でやらかす人だから根本的に何か違うというか、無理かも。
[■ No.208365 ■ ] [ 2017/04/21 14:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天