アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
久しぶりに母親にあうと「飯食ってるか」って言われる行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

久しぶりに母親にあうと「飯食ってるか」って言われる  

【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476765718/

616 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)19:49:55 ID:???

久しぶりに母親にあうと「飯食ってるか」っ言われるんだけど
そんなに子供の食事生活がきになるか?


617 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)19:53:24 ID:???

親はいくつになっても親だ
子供が20歳でも60歳でも子供は子供だ


618 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)19:57:03 ID:???
>>616
いくつになっても、離れて暮らしてても気になる物の一つだと思うよ
きちんと食べてるか?
元気でいるか?
お金は足りてるか?
言葉の外にはいつ顔見せに帰れるか?
とかも含まれてると思うわ

リアルタイムで聞いたことないけどさだまさしの歌が頭の中を流れているよ…

619 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)20:11:34 ID:???

元気でいるか?
街には慣れたか?
友達出来たか?

爽やかな歌声と最後の一行で心をえぐりにくるさだまさし


620 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)20:16:39 ID:???

>>619
その歌だわ!
歌詞うろ覚えでメロディだけリピートしてた
父親がさだまさしとか森山良子聞いてたので
想い出の曲

622 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)20:18:55 ID:???

案山子とか
携帯なんて一部の金持ちしか持ってなくて、高級車に電話がついてる
カセットテープの時代じゃん

628 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)20:42:29 ID:???

精霊流しだってテープレコーダーの時代の歌だが何か?
ポケベルが鳴らなくてだってポケベルって何って時代だし…歌詞に時代を感じても良いじゃない
小さい頃親が歌ってた歌好きなんだもん

629 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)20:55:33 ID:???

>>622は時代が変われば親心も変わるとか思ってたりするのかな?
それほど大きく変わるわけないわ
義母だって義祖母にまだ言われてるわよ
嫁入り先で何かないか?大丈夫か?って

[ 2016/10/24 15:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(17)
子を虐待してコロす親もいるけどふつう親ってこうだよな
三十路すぎて結婚して子供産んでもちゃんと飯食ってるか寒くなってきたけど風邪引いてないかとか独身時代に言ってたようなことをまだ言ってくる。もう子供の面倒を見る立場なのに
[■ No.192407 ■ ] [ 2016/10/24 15:17 ] [ 編集 ]
飯食ってるか、っていうのは
とりあえず食事出来てれば死なないだろう
っていう感じなんだよねきっと。
友達いなくても引きこもってても
食事出来てるなら体調崩してるわけじゃないのかな、っていう。
親の愛が隠れて詰まってる言葉だよね。
[■ No.192409 ■ ] [ 2016/10/24 15:35 ] [ 編集 ]
ちょっとさだまさし弾いてくる
[■ No.192410 ■ ] [ 2016/10/24 15:45 ] [ 編集 ]
さだまさしのあの歌は、かーちゃんが言ってるわけじゃないんだって
言われてる子供がいつもみんなで遊んでた公園の木が語ってるそうな

ソースは関ジャニの番組に出てた本人の言葉
[■ No.192411 ■ ] [ 2016/10/24 15:49 ] [ 編集 ]
No.192411
それはそれで素敵な詞だな。
[■ No.192412 ■ ] [ 2016/10/24 15:53 ] [ 編集 ]
※192411
マジで!
でも、それにしたって親心とか老婆心とかと変わんないよなぁ。
[■ No.192413 ■ ] [ 2016/10/24 15:53 ] [ 編集 ]
ご飯大事だからね。
素朴な愛情だよね。
[■ No.192415 ■ ] [ 2016/10/24 16:49 ] [ 編集 ]
たまに会うばあちゃんもこんな風だったな
いい加減ヨボヨボして足腰辛だろうにちらし寿司とか用意されてると泣きたくなったわ
[■ No.192420 ■ ] [ 2016/10/24 18:27 ] [ 編集 ]
まあ会話の取っ掛かりみたいなもんだからね
親→子供へのテンプレ会話みたいな
[■ No.192422 ■ ] [ 2016/10/24 19:36 ] [ 編集 ]
いまだに携帯を持ってない私は>>622が何を言いたいのか分らん…
[■ No.192428 ■ ] [ 2016/10/24 20:05 ] [ 編集 ]
携帯ないの?なんかすごい!どうやって連絡とってるんすか?
まさか直接脳内に?!
[■ No.192447 ■ ] [ 2016/10/24 23:00 ] [ 編集 ]
622が言いたかったのは、今は携帯とか皆持っててお手軽に親子でラインやメールができる時代だから、案山子の時代ほどの郷愁感は無いなぁってことなのかなと思った。昔は時間作ってわざわざ電話のある場所まで行って、て感じで少し面倒だから(照れもあって)親への連絡なんて後回しにしがちだったからね。あとは手紙や電報くらいしか連絡手段がなかったし。
[■ No.192451 ■ ] [ 2016/10/24 23:30 ] [ 編集 ]
親と縁切ってる自分には疎外感ある話だなーと思いつつ読んでたら
No.192447の2行目で救われたwありがとうwww
[■ No.192460 ■ ] [ 2016/10/25 01:20 ] [ 編集 ]
母もおばあちゃんもおじいちゃんも亡くなってしまったから、こういう話聞くと、うらやましい。家を出た頃にはもう母は亡くなってたからダンボールに詰まった干し芋とか、ふりかけとかこっちでも買えるのにみたいな母ちゃんの愛情の詰め合わせセットにも憧れるわ。うちの母の性格からすれば、どうひっくり返っても、そんなの送って来てくれそうにもないんだけどね。
[■ No.192464 ■ ] [ 2016/10/25 01:39 ] [ 編集 ]
192460
(お役に立てて何より)
[■ No.192504 ■ ] [ 2016/10/25 12:04 ] [ 編集 ]
『釣瓶の家族に乾杯』のステマスレかな?(すっとぼけ

昔、一人暮らししてた時に親が来た際の優先的行動
1.食料の補給(お米&レトルトカレーetc)と冷蔵庫チェック
2.ちゃんと掃除してるかチェック(掃除始めだして工□本見つかるも双方共に慣れる)
3.服装チェック(ズボンをそのまま干しててシワシワな件に凄く叱られる
―――書き出してみたら、完全に衣・食・住で構成されてて草w
[■ No.192505 ■ ] [ 2016/10/25 12:11 ] [ 編集 ]
案山子が作曲された時代はまだLPやで。
カセットに落とすのにはLP高いしレンタルもないから
みんなFMからエアチェック(しご)。
携帯電話なんてSFか万博の世界よ。

それはさておき
お前の笑顔を待ちわびるお袋に聞かせてやってくれ
という一節があるから母親の心情を歌ったものではないのは当時から明らかや。
なので公園の木が言ってるというのも少し不自然。
兄か父やないかい?
[■ No.192514 ■ ] [ 2016/10/25 13:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天