アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義妹(旦那の妹)から転勤族の彼との結婚相談を受けた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

義妹(旦那の妹)から転勤族の彼との結婚相談を受けた  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/

562 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/11(日)11:04:40 ID:K3o [1/2]

義妹(旦那の妹)から転勤族の彼との結婚相談を受けた。
旦那も転勤族で全国各地を転々としてるので「大変じゃない?悩むこととかある?」って感じで。
義妹、これまでずっと実家暮らしだから県外に嫁ぐのが不安なんだって。
「大変だと思えばなんだって大変だけど、大抵のことはなんとかなるもんだ」って答えた。
もちろん“私の場合は”を大前提で話したわけだけどね。
あと「転勤族の妻の心得は“旦那に期待しないこと”」とも言った。



引越しの準備と片づけは、旦那に対して“あーして欲しい、こーして欲しい”と思うとストレスたまる。
手伝って貰うと余計な仕事が増えるので、出勤しててくれた方が捗る。
(実際、作業中に「おーい」とか呼ばれるの鬱陶しいw)
LINEでそんなやりとりしてて、まぁ悩みが無いと言うと嘘になるけど
個人的には色んな所に行けるのは楽しいし、他県の文化に触れるのは面白い、
地元じゃないからスーパーやコンビニのパートも抵抗なくできるし~って
思ったままを言ったら「その悩みって何?」って聞くから「お金が貯まらないw」って返したら笑ってた。
最終的には転勤だとかなんとかより、何があってもついていけると思える相手かどうかだよねって言ったら「わかった。ありがとう」って。
上手くいくといいなーと思ってたら直後に義母から電話があって
「娘が転勤族との結婚で悩んでるみたいだから、もし相談されたら反対しといてね」だって。
息子はともかく、娘は手元に置いておきたいそうな。(ちなみに夫は次男で、長男は義実家近所に住んでる)
うちの両親は一人娘を転勤族に嫁がせましたが何か?と言いたかったけど
「はぁ・・・」と曖昧に濁して電話を切り、義妹に鳩ったら「無視していいから。相談したことは黙っとくね」って言われて
それから半月たった昨日、結婚決めたってLINEきた。
「お義姉さんの話を聞いて決心ついた」って言われて、嬉しいような責任重大なような複雑な気分。
義母ザマァともこっそり思ったw

564 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/11(日)12:52:52 ID:M6V

>>562
うちも転勤族だけど、ほんと妻が精神タフじゃないとやってけないよね。
旦那に期待しないというのはほんとわかる。
電球交換だろうが車の運転だろうが、自力でできなきゃなんもできん。
うちはあまりに転勤が多かったから、最後に残るのは家族だけっていう絆みたいなものが
深まった気がするよ。

まあそれでも、海外転勤先の住所だけ渡されて「じゃ、あとは現地集合ね」って言われたときだけは
夫の神経を疑ったけどね。夫が先にいってて私が後に行く予定だったとはいえ、せめて空港くらいまで
迎えにこいよとは思った(ちなみに非英語圏)。
いったけどね!自力で調べて、言葉カタコトでも話せるようにしていったけどね!
こんなことされた奥さんは私だけだったので、義妹さんはもっときっと大切にされるはず。
こんな人もいたから、いろんなことにめげずにがんばってとお伝えください。


565 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/11(日)13:16:50 ID:Vn1

>手伝って貰うと余計な仕事が増えるので、出勤しててくれた方が捗る。
>(実際、作業中に「おーい」とか呼ばれるの鬱陶しいw)

これすごく分かる。
荷造りは気合いが入ってる時にひとりで黙々とやった方が捗るよねw
昼食なんかも自分ひとりだとおにぎり作っておいて適当なところで食べてはい次!みたいな。
夫いると昼食のことも考えなきゃいけないし、やたら休憩するしw

>>564
逞しいわねw尊敬する。
こういう話はほんと励みになる。

566 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/11(日)13:30:46 ID:K3o [2/2]

>>564
おお、ほんと逞しいね。
海外転勤はうちの場合ないけど、現地集合は似たようなことあったわw
義妹に伝えておくわ。ありがとう!

>>565
あるある。
旦那いると10時と3時に必ずお茶タイムを挟むのよねw


[ 2016/09/12 12:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(2)
えらく甘やかされたオッサンが多いんだなあ
俺の周りじゃいちいちお茶の時間なんてとるのは
むしろ女性だけだわ
[■ No.188102 ■ ] [ 2016/09/13 11:00 ] [ 編集 ]
転勤族はホワイトカラーに多いらしいから、立ち仕事に慣れてないってのはあるかもね
引っ越し作業も毎度嫁にお願いだと何していいかわからないとか
うちの場合は父と私が突貫型だったから母の方が何かというと席を外してた気がする
(母が「お茶どう?」と声をかけても返事は「いらん。行ってきていいぞ」だったから)
[■ No.188110 ■ ] [ 2016/09/13 12:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天