【チラシ】雑談・相談・質問・一人言【もどき】 4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471689461/
567 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)14:17:37 ID:???20数年前になるかな?
七味のキャップが回して開けるタイプ主流の頃で、上をぱちんと開けるタイプ出始めの時代頃
うどんを食べようとしてた父がいつものように回して開けて七味を掛けた
しかしその日は母がそのぱちんと開けるタイプを買ってきて出したばかりだった
勿論、勢いよくいつも通りババッと振ったら一気に全部どんぶりの中へw
何とか七味を掬えるだけ掬って出して
でも真っ赤になってるうどんを大汗をかきながら完食してたわ
お昼にうどんを食べながらふと思い出した
あの頃ってそういう失敗をしてたお宅が多かったのでは無かろうか?
568 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)15:33:09 ID:???>>567
お父さんかわいいなww
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)17:41:40 ID:???>>567
お母さん、リメイクはしてくれないんだ・・・
具材と綿をいったん湯通しして流して
つゆを新しくしたらちょっとのびるけど、
普通に食べられるのに
572 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)18:03:53 ID:???>>570
かた苦しい考えかもしれないけど
私は567さんのお父さんは自分の行動の責任を取ったんじゃないのかなあ、と思った
あと自分のミスでお母さんをもう一度台所に立たせるのは
申し訳ないと思ったのかもしれない
576 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)18:48:51 ID:???>>570は
「私ならこういう風にできるのに!どうしてあなたのお母さんはできないの?冷たい人ね!」
ってこと?うぜー
578 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)18:51:59 ID:???567ですが、超絶多忙な自営業でお昼ご飯を作り直す暇なんて無かったのですよ…
うどんをかきこんでまた夫婦で肉体労働の仕事に出て行くような繁忙期だったんで
579 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/28(日)18:57:58 ID:???いや専業主婦の家庭だったとしても
父親が自分でリメイクするなりしてくれと頼んだならまだしも
なんで母親がやってやらなあかんのよw
自分の失敗を自分で尻拭いして全く問題ない話だよ
>>579がタイミング悪くって「いや、でもさぁ」みたいな感じになってるのがなんともw