アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
実家の麦茶には塩が入っていた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

実家の麦茶には塩が入っていた  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part36
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467935226/

732 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)14:45:42 ID:???

夏におすすめされているものって、基本体を冷やすよね。
夏が旬のものとか。

私が子供のころ、実家の麦茶には塩が入っていたのよ。
私たち家族は慣れていたから普通に飲んでいたけど、たまたま遊びに来ていた祖母が一口飲んで
ものすごーく微妙な顔をして「この麦茶、腐ってない?」って聞いてきたわw
慣れない人にはびっくりする味だけど、熱中症対策にはもってこいなのよね。

というわけで、ハーゲンダッツの白桃おいしい。


733 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)14:50:04 ID:???
>>732
食事中とか日中がぶ飲みするのにはちょっと塩分取りすぎになって逆に体に水分と離婚で
むくむよ

734 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)14:51:58 ID:???

り…離婚で…

737 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:01:08 ID:???

>>733
40年前の話だからねw
一般家庭だったからクーラーなんて普段使いじゃなかったし、子供は元気に外遊び、
父は職人で汗だーらだら飲んだ水分はみんな汗になって出て行っちゃう…みたいな
そこそこ田舎の家庭だったから、水分・ミネラル・ナトリウム補給にはもってこいなのよ。
京都だったから盆地で蒸し暑いから昔からつたわる知恵だったのよ。
現代の生活には合わないだろうけど。

そういえば麦茶に砂糖を入れる地域もあるって聞いたことがあるけどどのあたりなんだろう。


738 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:06:20 ID:???

私は夏ははぶ茶飲んでる
人に出すときは
「はぶ茶飲む?」
客「ハーブ茶?」
「いや、はぶ茶」
客「えっ?は、はぶ茶?」
「うんはぶ茶、蛇じゃないよ」
客「(ホッ)あ、そうなんだ」
「あれだよ、どくだみはぶ茶プーアール~♪のはぶ茶だよ」
客「あ!あーそれね!」

歌わないと理解してくれない人多い

739 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:10:13 ID:???

麦茶に砂糖は関東以北が多く、さらに年代も限られてるっぽいね
関東以北ならみんなどこも砂糖入れるわけじゃなくて各家庭によるし、砂糖入れるのも子供が小さいときだけって感じみたい

740 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:12:36 ID:???

麦茶に砂糖派
スイカに塩派
グレープフルーツに砂糖派
そうめんにみかんの缶詰派

この辺は意見が割れそうなイメージ

743 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:18:18 ID:???

素麺にみかんは聞いたことないな
ポテトサラダにりんごやレーズン、酢豚にパイナップル、冷麺にスイカ
このあたりならよく聞く

[ 2016/07/15 06:30 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(28)
離婚でむくんだ>>733 に何があったのか気になる
誤入力にしても何と間違ったんだ
[■ No.182055 ■ ] [ 2016/07/15 06:44 ] [ 編集 ]
なるほどな~
昔テレビで東南アジアでラーメン屋やるみたいな企画だったかな
似たような理由で日本よりスープの塩気増やしてたね
[■ No.182056 ■ ] [ 2016/07/15 06:53 ] [ 編集 ]
そうめんにミカン缶詰って普通によくあったよ??
[■ No.182057 ■ ] [ 2016/07/15 07:03 ] [ 編集 ]
トマトに砂糖は宮城だけなんだよなぁ。美味しいのに。
[■ No.182058 ■ ] [ 2016/07/15 07:15 ] [ 編集 ]
>182055
「とりこんで」だと思うよ

私は麦茶にレモン入れてたなー
[■ No.182059 ■ ] [ 2016/07/15 07:34 ] [ 編集 ]
No.182057
みかんもめんつゆにつけるの?
[■ No.182061 ■ ] [ 2016/07/15 07:48 ] [ 編集 ]
トマトに砂糖は北海道じゃないのか
ひーばーちゃんがやってた。
[■ No.182062 ■ ] [ 2016/07/15 07:53 ] [ 編集 ]
貰った青梅で梅シロップ作ったら美味しくて、全然夏バテしないもんで、毎年作って
ご近所におすそ分けしてたら「夏はこれがないと生きられない!」って、年々評判に
なって、今では新興宗教の教祖みたいにあがめられてる。夏限定だけどw
[■ No.182064 ■ ] [ 2016/07/15 08:07 ] [ 編集 ]
昔のグレープフルーツは甘くなかったからだよ
[■ No.182067 ■ ] [ 2016/07/15 08:25 ] [ 編集 ]
山梨では麦茶に砂糖商品化されてペットボトルで売られているよ。小さい頃の思い出の味
[■ No.182069 ■ ] [ 2016/07/15 08:32 ] [ 編集 ]
No.182061
うちではフルーツそうめんはデザート感覚で食べるものだからヨーグルトとかシロップとかをかけるよ
めんつゆの時はシイタケやキュウリを乗せてるよ
くずきりは酢醤油か黒蜜かって時と同じくらい味がかけ離れてて面白いよ
[■ No.182071 ■ ] [ 2016/07/15 08:43 ] [ 編集 ]
麦茶はミネラルあるから夏の飲み物には最高
汗で塩分出るから塩をひとつまみいれると塩分補給にもなるって
昔テレビで医者がお勧めしてたぞ
[■ No.182074 ■ ] [ 2016/07/15 08:58 ] [ 編集 ]
はぶ茶私も歌われるまでえっ?って言うと思う
[■ No.182079 ■ ] [ 2016/07/15 10:07 ] [ 編集 ]
果物は果物で食いたい
食事に混ぜ込むな
[■ No.182086 ■ ] [ 2016/07/15 11:10 ] [ 編集 ]
うちのばーちゃんは、梅干し漬けたときに出る梅酢をお湯で割って飲んでる。
塩とクエン酸が取れるから理には適っている。

子供のころ、麦茶に砂糖入れて牛乳で割って「コーヒー牛乳やで!」ってやってたわ。
[■ No.182106 ■ ] [ 2016/07/15 13:19 ] [ 編集 ]
バニラアイスに塩まぶすとスゲー美味しいよね
[■ No.182117 ■ ] [ 2016/07/15 16:36 ] [ 編集 ]
ドトールのオルゾーラテは麦が原料だから、濃く煮出した麦茶にミルクや砂糖をいれても違和感はないと思ってる
[■ No.182125 ■ ] [ 2016/07/15 17:23 ] [ 編集 ]
740が書いてるようなのって、実際口にするには微妙なものもあるけど、
昭和のよさみたいな感じがしてちょっと懐かしい。
[■ No.182149 ■ ] [ 2016/07/15 20:35 ] [ 編集 ]
うちの母山梨出身だけど麦茶に砂糖入ってた
濃い目に煮出して牛乳入れたりもした(薄いコーヒー牛乳な感じ)
[■ No.182151 ■ ] [ 2016/07/15 20:43 ] [ 編集 ]
No.182071
みかんはそうめんと一緒に水の中に入ってて、食べる時につまんで別に食うもんだと思ってた。
[■ No.182162 ■ ] [ 2016/07/15 21:49 ] [ 編集 ]
宮城はところてんにも砂糖だ。
[■ No.182165 ■ ] [ 2016/07/15 21:53 ] [ 編集 ]
No.182117
バニラアイスに(ウエハースの代わりに)ポテチとか、ゴマせんべいって聞いたことある!
[■ No.182209 ■ ] [ 2016/07/16 13:24 ] [ 編集 ]
うちは麦茶に塩も砂糖も入れない派
昔先生が自宅でやってる習字教室に通ってて、夏の暑い日に奥さんが麦茶出してくれたんだけど
それに砂糖が入ってて、どうしても受け付けなくて飲むの苦労したなあw
紅茶に砂糖は平気なんだけどね
[■ No.182225 ■ ] [ 2016/07/16 16:56 ] [ 編集 ]
酢豚にパイナップルを入れるのは、元々は家庭毎の好みの問題じゃなく、生のパイナップルに含まれるタンパク質分解酵素が肉を柔らかくする効果を持つからだよ。
それを知らない人が、加熱加工段階で酵素破壊されてて何の効果もない缶詰パイナップルをぶちこみ始めたから、話がおかしくなってる。
[■ No.182227 ■ ] [ 2016/07/16 17:10 ] [ 編集 ]
うちのマカロニサラダにはリンゴが入ってた。食感の違いとほんのり甘くて美味しい
[■ No.182292 ■ ] [ 2016/07/17 12:16 ] [ 編集 ]
しょっぱいのにあからさまに甘いのを混ぜるのはマジでテロ
みかんとワカメの酢の物
キュウリとりんごのサラダ
缶詰めパイナップル入り酢豚
缶詰めみかん入りそうめん
全て小学校の給食で食べて気持ち悪くて、トラウマ級に嫌いになった
[■ No.182576 ■ ] [ 2016/07/20 12:32 ] [ 編集 ]
テレビで得た知識だから、本物の現地人には違うと怒られるかもだが、沖縄も麦茶にたっぷり砂糖を混ぜ込むのが普通らしいなぁ
暑いから砂糖混ぜて糖分を手っ取り早く摂取してでも、バテないように体力維持の努力をしているんだろうか…
こう考えると、麦茶に砂糖を混ぜて飲むのが習慣になっている地域は、体力が削られやすい気候の地域性なのかなあ?
[■ No.185674 ■ ] [ 2016/08/23 14:53 ] [ 編集 ]
蛇じゃない「はぶ」のハブ茶はわかったけどそもそもその「はぶ」が私にはわからないw
[■ No.222029 ■ ] [ 2017/09/07 13:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天