その神経がわからん!その20
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
852 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)17:41:33 ID:hFi [1/3]母親がニート姉と一緒にマンション暮らししてるのだが
自分が死んだらマンションの名義を私に変更して
固定資産税諸々を払えとか言ってきた
そうしないと姉が生活保護受けられないから、だそうだ
なんで住んでもいない場所の税金なんぞ払わなきゃいかんのだ
853 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/31(火)18:06:48 ID:z95>>852
お姉さんが払えばいいのにね。てゆーか払うべきなのにね。
860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)18:58:38 ID:hFi [2/3]>>853
生活保護受けられなくなるから駄目なんだとさ
そりゃ持ち家あったら申請拒否られるだろうしな
自分が死んだら生命保険はニートと山分けしろ
ただし税金はマンションの名義人になった私が払えとか
ふざけんなって話だよ
名義人には百歩譲ってなったとしても
税金はニートが懐にいれた生命保険から払えよ
862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)19:14:02 ID:JH8 [3/4]>>860
お母さんが余命わずかって話じゃないんだよね?
先になればなるほどマンションの資産価値って下がっていかない?
古すぎて売るに売れないくらいになったら、持家でも生活保護が認められたような…
ていうか、親族が固定資産税とかの援助をしてたら、生活保護費は援助分を差し引かれたはず
「親族の援助分、保護費は減るよ?」って言ってみたら?
863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)19:40:31 ID:hFi [3/3]>>862
今のところは元気だよ>母親
あとマンションは今売っても100万そこらにしかならん程度のものらしい
援助分ひかれる件は私も初めて知った
ちょっと言ってみるよありがとう
864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)20:40:58 ID:uuN [1/2]>>863
生命保険ももらった時点で差し引かれる=預金無くなるまで生活保護もらえない、だと思う
再び申請するのも面倒だから、生命保険は863さんが受け取ってお姉さんは生活保護継続、がいいよ
生命保険は家のメンテやお姉さんのいざという時の為に置いておけばいい
本当はダメだけど固定資産税(マンションなら15万くらいだろうか)は生命保険から現金で払ってあげたらいい
またはお母さんにタンス貯金していてもらうとか
どっちにしろ大っぴらにはすすめられないけどさ
ニート姉が離れた場所でナマポしててくれる方が、今後の863さんの為にはいいよー
固定資産税払うから生命保険の受取人を自分にしてくれとお母さんに提案したらどうかな?
865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/31(火)21:18:37 ID:JH8 [4/4]>>864
生活保護ってのは、親族も「これくらいなら援助します・いや全く援助できません」てのを
提出するんだから、それに虚偽があった場合、863さんがヤバくないか?
「本当は援助してたんだから、これからもあなたが面倒見て」って
保護打ち切り&保護費の返還請求くらったニートの全面的面倒を被る羽目にならないか?
871 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/01(水)00:59:33 ID:zZEなんで>>863の姉貴をおれらが養ってやらなきゃいけないんだ?
甘ったれんな
>>863が面倒見ろや
できること全部やって限界超えたら、そこではじめて世間にすがれ
ったく気楽にナマポとか言いやがって情けない
873 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/01(水)01:20:10 ID:SnH>>871
こういうヤツほど少ししか税金納めてない
874 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/01(水)03:58:27 ID:ur7>>873
たぶん、消費税だけじゃね?
たまーに頼られるのが嬉しくて仕方ないのかな