今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
344 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/18(水)06:58:03 ID:29Nうちの課長(56歳)、常々「もう5年も経てば幼児でも年寄りでも簡単にパソコンが扱えるようになるよ。
それぐらい技術はどんどん進んでる!素晴らしいことだ!」とか言ってて
まぁ普段から口先課長なもんで、みんな黙って聞き流してる。
パソコンを使うような仕事は全部部下にやらせて課長がキーを叩いてる所なんて見たことないんだけどね。
未だにガラケーであたふたしてるし。
この間なんて「ちょっと見てくれんか」って言うからそばに行ったら「携帯が全く動かんようになったんだ」って。
どれどれ?と思ってみたら電源切ってますがなw
ディスプレイが真っ黒のままなら、何故まずそこを疑わないwww
この間、課長が電話中に突然FAXまで走って入って、FAXの前に張ってある事務所のFAX番号を読み上げていた。
が、最後まで読み上げないうちに「あ、いや、えーと、えーと、メールアドレスはーーーあ~っと、メールアドレス・・・」と焦りだし
え?メールアドレス聞かれてFAX番号教えたの?と思ったのが衝撃。
その後いったん電話を切ってメールアドレスを聞かれたので「課長の名刺に書いてあるんじゃないですか?」って言ったら
バツが悪そうに深呼吸していた。
課長の夜明けは来世のようだ。
345 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/18(水)08:47:47 ID:PrR [2/2]>>344
多分それはあれだな
○○の資料を送るからメールアドレス教えてとか言われて
資料を送る=FAX と連想してFAX番号を伝えようとしたな
そして、資料を送るとメールアドレスの必要性が連動しないからメールアドレスが出てこない
多分だけど、メールを送りたいからメールアドレス教えてと言われてたら
多少は手こずってもなんとかなったと思うよ
そして、うちの元部長であったなら、その十数分後には私の所に来て
「メールに添付されているファイルが圧縮されてるんだけど、どうしたらいいのかな?」と聞きに来るところだ
ちなみに「どうしたらいいのかな?」とは「どうにかしろ」と言う事であってやり方を教えても自分ではやらない
慣れてる相手ならダブルクリックで開けるファイルを添付するんだけどね
元部長以外のパソコンだとダブルクリックで開くようなファイルはエラーになって開くことも保存も出来ないんだけどね
元部長のパソコンだけは開けるんだよね。そうしないと仕事にならないから。
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/18(水)09:00:08 ID:1x8今の50代っていわゆるマイコンの世代だから、コンピュータ使える人と使えない人の差がでかいのかな?
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/18(水)11:11:19 ID:OyG今の50代中盤あたりから上は
COPY、FAX、メール全部女子社員にやってもらってた世代だから何もできない
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/18(水)11:24:25 ID:Vhlんなこたぁない
むしろ、パソコンが出てきた頃上司にやらされていた
その上司は60代以上