スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/06(金)18:28:38 ID:SQP妊婦に間違われて女子高生に席を譲られたことがある。
出張先でバスに乗ってたら女子高生に席を譲られた。
私は未婚だし、もちろん妊娠などしていない。
しかし下腹ぽっこり体型なので妊娠中期に見えたのかもしれない。
なので「ありがとう、でも妊娠じゃないからごめんね」と丁寧に断った。
女子高生は顔を真っ赤にしてペコペコと恐縮して謝ってた。
・・・という話を出張から帰って「こんなおもしろいことがあってさ~!」って話してたら
お局さんに呼び出されて説教された。
「人に席を譲るというのは勇気のいること。
その女子高生はもう人に席を譲れなくなってしまうかもしれない。
知り合いのいない出張先でのことなのだから、妊娠していないなどと言わず、
好意を受け取って席に座っても良かったのではないか?
その女子高生のためにも、後に続く妊婦さんたちのためにも」
何これ私が悪いの?
見知らぬ女子高生のためにプライド捨てて妊婦のふりをしろって?
他の同僚たちはみんな笑ってたし単なる笑い話じゃないのこれ。
そんな深刻になること?
156 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)18:49:34 ID:W0J [2/2]>>155
お局さんと同じく ありがとうと言って座れば良かったのに
それか、妊婦うんぬんは言わずに、大丈夫ですよって断れば良かったのに
同僚が笑ってたのは
うわぁー女子高生かわいそうー。と思いながら愛想笑いだったと思うよ
157 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)18:55:18 ID:RVc [8/8]>>155
私も同じ立場なら、女子高生さんが今後も親切を続けられるように、ありがとうを言って座るよ。
プライドの問題じゃないし、そこでプライド視点で考えるのが私には理解出来ないな。
年少者の年長者への気遣いをむげにしないってことだけだよ。
158 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)19:16:11 ID:b4p [2/2]>>155
お局さんの言うようにするのがスマートだったと思うよ
もしくは「大丈夫です、でもありがとう」と断ればよかっただけで、妊婦じゃないという明言は必要ない
あなたが「優しい女子高生がいた」って美談だと思って話してない以上、同僚が笑ったのはあなたの体型と、それを笑い話として話す神経じゃない?
159 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)19:42:31 ID:Paw [3/3]まあ、>>155も妊婦に間違われてアタマに血が登ってたんだろ
人間、痛い所をつかれると気遣いなんて余裕はなくなるしな
おばあちゃんに席を譲ろうとしたら「私はまだ若いわよ」って
逆ギレされた俺がゲスパーしてみるw
161 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)20:08:23 ID:KYk [3/3]まあ、でもウソは良くない。
知り合いがいないと思っててももしいたら女子高生騙して席譲らせたってことになるし
女子高生が「妊婦に席譲った」と話した時に「いや、あの人知ってるけど妊婦じゃないよ」となったら傷つくことになる。
「ありがとう、でも大丈夫」で良いと思うし、例え本当のことを言ってたとしても
「せっかく勇気を振り絞って声をかけてくれたのに申し訳なかった」と話してたら問題にならなかったと思う。
結局は人の好意を笑い話にしようとしたのが最大の問題だと思う。
162 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)21:43:32 ID:vkh>>155
対応は間違ってないと思うけどな
確かに女子高生のことを思えば「ありがとう、今は大丈夫ですよ」と濁すのもありだったろうけど
ただ、女子高生の勇気を笑い話にしてあげて欲しくない
どうなのかな、まちがえたら失礼かな、でも妊婦さんなら譲らなきゃな、と心の葛藤をして発した一言だったと思うよ
163 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/06(金)22:06:02 ID:NOU155がスレンダーになれば問題なし
166 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/07(土)00:53:25 ID:SAg>>163
ちょwwwこっちが我慢して遠慮して言わなかったことをストレートに言ったなw
しかし妊婦に間違えられるくらいのお腹ってどんだけw