スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
989 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)22:56:28 ID:2ZZ [1/2]母親が結婚を考えてるという相手に明日初めて会う
なるべく面倒くさくない子供だと思ってもらうにはどういうキャラが最善だろうか?
母には母の人生がありますので、みたいな冷めた感じか
お父さんって呼んで良いですか?みたいな無邪気な感じか
ちなみに見た目は全く可愛くない中2の男です
あああああ緊張する!
991 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:02:39 ID:ocU>>989
おめでとう~!
お母さんの旦那さんになる人も同じような気持ちだと思うよ。
貴方がすることは祝福してあげること、歓迎の意を表すことだと思う。
貴方に歓迎されていることが伝われば、相手も距離を詰めてきてくれるよ。
それから時間をかけて探り探りで、適度な距離を築いていけばいいと思うな。
993 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:04:04 ID:Oy2 [3/3]>>989
お母さんの再婚には反対どころか賛成なわけなんでしょ?
だったら実際会ってみて本当にお母さんを任せられると思ったら「母をお願いします。これから僕とも仲良くしてくれますか?」みたいな感じではにかんとけば良いと思う。
とにかく、笑顔は大事!
995 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:07:36 ID:xxd [3/4]>>989
ここはツンデレいけ!
って言うのは冗談だが、
別にうまくしゃべらなくても、いいんだよ。
989が認めているんだから、相手はわかってくれるよ。
はにかみつつ、笑顔だ。
練習しとけ。
997 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:10:35 ID:2ZZ [2/2]一重のせいか目付きが悪くて笑顔が恐いって言われる面ですけど大丈夫だろうか
母親はずっと一人で自分を育ててくれたので
幸せになってもらいたいと思ってる
恥ずかしいから言わないけど
自分は母親が17歳の時の子供なんだけど
そういうのってやっぱり印章悪いだろうか?
自分は寮のある学校とかに行ってもいい、邪魔にはならないとうまく伝えたい
999 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:11:23 ID:Kcs [3/3]>>989
今は楽しみな気持ちが大きいかもしれない
でも他人が父親になるということ、一緒に生活していくことは、
この先あなたにとってストレスになることも有り得る
今は余計な気を遣わず、素の自分で接したほうがいいよ
変に大人びた態度や子供っぽく振る舞う必要はないよ
1000 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/23(土)23:13:10 ID:xxd [4/4]>>989
幸せになれ~
上手くいくといいね