前の話→スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part32
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460101400/
603 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)09:51:30 ID:LJZ [1/6]去年、チラ裏に親父が統合失調症を発症したために、俺が婚約破棄したと書き込んだ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1436687867/447
トリがないので、本人証明できないが相談させて欲しい
先月に親父が事故で死んだ
燃え尽き症候群のような状態でぼんやりしてたら、新聞で親父の死を知ったらしい
元婚約者が家に押しかけてきて、葬式とか遺品整理の手伝いをしてくれた
俺一人じゃ何もできなかったので正直ありがたいと思っていたんだが、婚約者に
「これでなんのしがらみもなく結婚できるね」
と満面の笑みで言われたことが引っかかってる
婚約者としては、統合失調症の遺伝は取るに足らない確率なので気にしないとのこと
それはありがたいが、親父の死を心から喜んでいるような笑顔を思い出すと
どうしても妙な気分になって、結婚を前向きに考えられない
そりゃ、うちの親父が原因で20代後半にして婚約破棄をされたんだから
その原因がいなくなれば嬉しい気持ちになるのもわかる
でもそれを身内の前で出すのはちょっと違う気がする
今月から新しい職場に異動になったこともあり、精神的に疲れてしまって
まともな判断が下せる自信がない
周囲は「彼女に報いてやれ」という意見が大半なので、俺がおかしいのかとも思うが
まったく見ず知らずの人からはどう見えるのか教えてください
604 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)09:59:57 ID:446 [1/3]>>603
>「これでなんのしがらみもなく結婚できるね」
>と満面の笑みで言われたことが引っかかってる
それは貴方と結婚できるのが嬉しかったということでは?
605 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)10:01:15 ID:LJZ [2/6]>>604
即レスthx
それは当然わかっているんだが、近い身内の前で言う?って思った
606 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:09:56 ID:446 [2/3]>>605
んん?
>親父の死を心から喜んでいるような笑顔
>原因がいなくなれば嬉しい気持ちになるのもわかる
ってあるから笑顔の理由になっとくいかないんだと思ってた
>でもそれを身内の前で出すのはちょっと違う気がする
>近い身内の前で言う?って思った
この身内って貴方のことだよね?
じゃあ貴方と結婚する嬉しさは分かるけど、それを表明するのは喪があけるまで取っとけってことかな?
607 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:11:17 ID:BFB [1/4]>>605
あなたも、お父様の病気で散々苦労したろうから、
それを知ってる彼女は戦友のつもりなんだと思うよ
実際にはそこまで割り切れないあなたとの温度差だよね
「もうしばらく時間をください。まだ死から立ち直れない」と率直に言うしかないよ
その後どんな結論に至るかは、今の段階では本人にもわかりっこない。
609 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:12:02 ID:iEV [1/4]>>603
前置きも無く一言一句間違いなくその通りの言葉を発したなら地雷物件だと思うわ
普通は喜んでても喜んでるのを悟られないように配慮しつつ結婚についてどう考えてるのか探りを入れる
610 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:26:20 ID:4G0 [1/4]>>603
釈然としない気持ちは分かる
多分彼女は根本的に配慮ができないたいぷの人
俺なら断りたい
611 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)10:26:23 ID:LJZ [3/6]レスありがとう
まとめての返事になって申し訳ないが、微妙ではあるが、彼女の心情を思えば
あまりおかしなことでもないという理解でいいのかな
彼女の発言が出た状況を説明すると、親父の骨を家に持ち帰って遺影の前で
彼女に「色々とありがとう、近々きちんとお礼をさせてくれ」と頭を下げた
そこに彼女から「今までお疲れ様、これでなんのしがらみもなく~」と
言われて違和感を覚えた
まだ親父の事故の裁判だの何だのが終わっていないので、それを理由に
明確な返事は避けているが、ある程度目途がついたら結婚しようと
言ったほうがいいんだろうか
正直なところ彼女に対して愛情があるかどうかわからない
ただ彼女の気持ちに応えなきゃいけないとは思ってる
612 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)10:29:04 ID:LJZ [4/6]そういえば彼女のご両親には、彼女が手伝ってくれたことについて
お礼の電話をしたんだが、そこで結婚云々という話はしなかった
あちらからも「大変でしたね」と言われるばかりでそういう類の
話題をほのめかされなかった
613 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:29:50 ID:GPF>>603
あまりに配慮が無さすぎる。
人の死を悼む気持ちがないのかな。
あなたが言うように身内の前でそれを言うのは失礼。
主観でしかものを言わない彼女の本性が出ちゃったのかなあ?
彼女が無意識に、父親=私たちの結婚を阻んだ邪魔者って思ったのも無理はない。
いずれにせよ、本心に従ったほうがいい。あと、別に彼女の年齢に対する配慮はしなくていいと思う。
あくまでもあなたの気持ち次第だよ。
614 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:32:25 ID:446 [3/3]>>611
>正直なところ彼女に対して愛情があるかどうかわからない
>ただ彼女の気持ちに応えなきゃいけないとは思ってる
義務感で結婚はだめだと思うよ
気持ちに応えるのは大切だけどさ、…
622 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)10:47:16 ID:LJZ [5/6]レスありがとう
周囲のリアルな人とはまた違った感じで聞けてよかった
彼女には俺が冷静になるまで結論を待ってもらうことにするよ
もう違う話題になってるのに出てきてしまってすまん
628 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:53:25 ID:BGw [3/4]>>622
うん
急いで結論出さない方がいいよ
彼女とはもう婚約破棄して今は他人なんでしょう?
なのにこれで結婚できるねって思い込んでるのがちょっと怖い
これからまた付き合うか、結婚するかしないかも分からないということ含めて
しっかり確認とった方がいい気がする
629 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:54:00 ID:BFB [3/4]>>622
>彼女には俺が冷静になるまで結論を待ってもらうことにするよ
それがいいと思いますよー
「その結果がどんな結論になるかわからない。
なので、あなたがその期間中にもしもいい人に巡り会えたら、
その方との話を進めてもらっても構わない」ってとこまで言っておいたほうがいい気がする
630 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/12(火)10:54:11 ID:CBE>>611
49日を過ぎてたまだ理解できる。長い目で見た方がいいと思うよ。
632 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/12(火)10:55:45 ID:LJZ [6/6]重ねてのレスありがとう
>>628-630のアドバイスを参考にさせてもらい、彼女とその両親にも
きちんと話をしようと思う
彼女が手伝ってくれたことについて近々きちんとお礼に伺おうと思っていたから
そこでタイミングを見て言うことにするよ