何を書いても構いませんので@生活板 22
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459061187/
770 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/11(月)20:14:52 ID:IFJ保育所か小学校低学年の頃自分が見てる世界って人と同じなのか気になった時期があった
別に幼くして中二病を患ったわけじゃなく
例えば自分はりんごを見て赤いって言うしAさんも同じりんごを見て赤いって言う
でももしかしたらAさんにはこのりんごが青く見えているのかもしれない
でAさんにとっての赤ってのは自分から見たら青色なのかもしれない
結果的にAさんも同じりんごを見て赤いって言ってるんじゃないか?みたいな感じ
これが一人ずつ違うとしたら皆が見てる物って全部違うんじゃないか?と考えてた
そのうちにそんなのねーよwwwって思うようになったんだけど
10年以上経ってそれが心理学でいう「逆転クオリア」って分野の話だと分かった
あの頃の方が頭良かったんじゃないか自分
772 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/11(月)20:37:56 ID:Kg5>>770
よくわかる
自分の場合、同じくらいのとき
自我ってなんなのか?って考えてた
もちろん、その時は自我なんて言葉知らなかったけど
自分の中の自分と、兄の中の自分は違うわけで…
一体なんなんだろうって
あの頃なにを必死に、こんなことを考えていたかは不明w
773 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/11(月)20:42:44 ID:XEC [2/2]>>770
自分もあるよ
色もだけど絵も他人から見たら違うんじゃないかと思ってた