今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456662245/
167 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)01:05:18 ID:EX0 [1/4]俺「なぁなぁ嫁ちゃん!京都の宇治市にはお茶が出てくる蛇口があるんだって!」
京都出身の嫁「あぁ私の母校もだわ」
俺「マジで!?」
嫁「宇治市じゃないけどお茶出るよ」
俺「!!」
お茶の出る蛇口ってだけで衝撃だったのに、嫁がそのお茶を飲んで過ごしてたと知って更に衝撃だった
あつあつの緑茶が給食室の前の並んだ蛇口から出たそうだ・・・
168 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)07:07:53 ID:hCL松山空港は蛇口からみかんジュースが出てくるよ。
169 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)09:45:19 ID:EX0 [2/4]>>168
うどん出汁とかみかんは有名だから知ってたんだ
京都でお茶出るのは知らんかった
170 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)09:47:29 ID:EX0 [3/4]ちなみに「やっぱお茶の産地だから!?それでお茶でるのかな!?」って興奮気味に聞いたら
「いや、私ら通学に片道二キロ半はあったから、行き帰りにお茶なくなること多くて、水道水飲んでお腹壊す子がいたからお茶出るようになった」
と夢も希望もないような返答がかえってきた(´・ω・`)
171 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)09:49:55 ID:EX0 [4/4]小学校まで毎日歩いて40分かかってたらしいし
中学までは自転車で40分(距離5キロ)かけてみんなで走ってたと聞いて
その距離にまたびっくりしたなぁ
172 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)10:39:23 ID:Ium大阪だけど中学ではお茶が出る蛇口あった
水の蛇口と並んで5個ぐらいあった
マンモス校だったし小さな給茶器だと足りないからかもしれない
175 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)12:30:49 ID:dKcうどん県の人は出汁だけじゃなくて、
頑張ってシャワーヘッドに擬態した押し出し式製麺機を作って欲しいなw
176 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)12:39:15 ID:0Pgお出汁だけ出てきても困る
押し出し製麺機いいね
177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)14:13:11 ID:K9v>>172
給茶機ってなんだ
学校でお茶が出たことなんかない
静岡もお茶の蛇口あるらしいね
知らんかった