アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
震災から5年、防潮堤についての町の人々の不満をTVで見た行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

震災から5年、防潮堤についての町の人々の不満をTVで見た  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op5
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453468912/

583 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)12:57:16 ID:coM [1/2]

リアルでは言えないので吐き出させてください。
酷い暴言かも知れません。不愉快になられる方もいらっしゃると思います。
最初に謝っておきます。ごめんなさい。

震災から5年と言う事で、被災者の現在の心境等が各局で流されている。
その中で防潮堤についての町の人々の不満があった。
町の景観がとか海が見えないとか・・・気持ちは分かる。
きっと以前は素晴らしい景色の中で生活してたんだろうし。
でも「あんなもんいらん」という言葉にイラッとした。


その町は海から少し離れたところの土地を嵩上げして町を作る計画で
切り崩した山の土を運んで住宅地を造ろうとしているのだが、
それについても「あんなところに町はいらん」と。
私なんかには分からない複雑な気持ちもあるんだろうとは思う。
でも。

震災の直後、幸運にも夫が買った宝くじが当たった。
2等1000万。
リアルで言えないのは、この件もあるからなんだけど
私たちはそれを2つの団体に寄付した。
惜しくなかったと言えば嘘になる。
でも夫と話し合って、まさか本当に当たるとは思ってなかったし
アテにしていたお金ではないから、なくても生活に支障はない。
いわば“あぶく銭”。だったら寄付しようってことに。
ところが、それから半年後、息子の難病が発覚した。
その為に私はパートを辞めざるをえなかった。
ああ、寄付なんてするんじゃなかったという思いと
そんなふうに思ってしまう自分の心の狭さに葛藤もした。
それでもあの1000万がきっと役に立っていると思ったから
あれで良かったんだと思うことができた。
それは強制されたわけでもなく、私たちが自分の意思でやったことだから
恩に着せるつもりもないけれど、
多くの寄付金や多くの税金を投入して、
二度とあれだけの犠牲者を出さないようにとやっていることに対して
「あんなもん」「あんなところ」という言い方をされてしまうと
復興が遅いだのなんだの文句も言うなと思ってしまう。

言い過ぎだったらごめんなさい。


584 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)13:14:52 ID:guB

>>583
なんかわかる

585 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)14:09:34 ID:tlx [1/2]

>>583
私も分かるよ。

立ち入ったことを聞いてしまいますが、息子さんの症状はどうですか?大丈夫ですか?

586 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/06(日)14:47:34 ID:kGj

>>583
テレビで見聞きしたこと真に受けて書かないで
すごく不愉快
ほんとに不愉快

587 名前:583[sage] 投稿日:2016/03/06(日)15:21:04 ID:coM [2/2]

>>585
治ることはないので、気長に向き合っていくしかないんですが
やっと受け入れた生活に慣れて来たところです。
ありがとう。

>586
失礼しました。


588 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)15:40:39 ID:6wP

>>586
ごめん。間に受けてってどういう意味?
私もインタビューに答えてそう言っている村人をテレビで見たけど
あれは言わせられてるってこと?

589 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)15:45:23 ID:6KJ

>>583
不愉快にさせたらごめんなさい、云々と免罪符のようなものを並べて
いろいろ書いてしまうあなたが不愉快。

管理人さん、不適切だったら削除してください、と前置きして
あれこれ書く人が一時他で見られたけど、それと同類よ。

こう思うなら、そう書けばいい。書くのは自由。
でも半端なら書かないほうがいい。
それが守れない人は大人と認めたくないわ。

592 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)15:50:14 ID:UPs [2/2]

>>588
テレビは「放送したい意見」しか流さないから、それが皆の意見だとは限らない
100人にインタビューして、98人が違うこと言ってても 2人分だけ放映して「100人にインタビューした結果でした」って言われたら 100人の意見に見えちゃうでしょ?
その2人だって仕込みだやらせだってあるし

って意味かなと思ったけど>>586はなぜそんなに怒ってるんだろう

594 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)16:00:43 ID:tlx [2/2]

>>587
そうなんですね。いい言葉が見つからなくて申し訳ないけど、息子さんはもちろん、奥様も体に気を付けてね。

596 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/06(日)17:27:42 ID:a8d [2/2]

被災地の方なのかなと思った。

メディアって、基本無理やり波風立てることで、話題にさせて視聴率取ってやろうとするよね。
多くの被災者は寄付に感謝してると思うけど、少数の態度の悪い被災者映して、
みなさぁん、こいつらこんな事言ってますよwって煽ってみせてるのかもよ。
それで寄付した方が、被災者むかつくって書き込みするじゃん。それを見た、寄付に感謝してた被災者が
そんな一絡げに批判するなんて!って腹をたてる。いわるゆるモメサって奴だね。
日本人同士を憎しみ合わせたいんだろうな。

598 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)01:00:44 ID:vDJ

>>583
東北民だけど、3月の震災の日が近いわけ。
もう5年前ではあるけれど、人によっては悲劇であったことに違いない。
皆多くは語らないけど、凄まじい場面で肉親を見放さざる得なかった人もかなりいる。
そういう思い出の日が近いんだから、よく分からないようなことで刺激することは止めrて欲しいの。

幸い私は命に関わる不幸から免れたけど、この時期は静かに過ごしたいと思う。
あなたもいろいろ思うことはあるかもしれないけど、それはここには書かず、それこそ目の前にチラシに書いて流して。

599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)01:30:56 ID:SiQ

>>598
刺激的な物を読みたくないならブラウザを閉じて 春過ぎまで大人しく過ごせば良いよ

被災者様がでよったで~
[■ No.169764 ■ ] [ 2016/03/07 15:06 ] [ 編集 ]
報告者に因縁つけてる人はなんなんですかね
宮城県民だけどこれは被災者様と言いたくなるわ
震災の話だなんて最初4行読めばわかるんだから、見たくないならバックすればいいのに
[■ No.169767 ■ ] [ 2016/03/07 15:26 ] [ 編集 ]
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
[■ No.169768 ■ ] [ 2016/03/07 15:27 ] [ 編集 ]
だって次に津波が来るのは1000年後だしぃ
[■ No.169769 ■ ] [ 2016/03/07 15:29 ] [ 編集 ]
あんま言いたくないけど被災者様怖い
[■ No.169772 ■ ] [ 2016/03/07 15:36 ] [ 編集 ]
見たくないことを書かないで、って言うのはやっぱり間違いだと思う。
いろんなことが書いてある場なのは当たり前なんだから、
今の時期は見たくないことがあるかもと予想できるなら
見たくない人は全部見ないほうを選ぶしかないのよ。
見たい情報しか載っていない場所なんて存在しないんだから。
[■ No.169773 ■ ] [ 2016/03/07 15:38 ] [ 編集 ]
ポイズン!
[■ No.169774 ■ ] [ 2016/03/07 15:39 ] [ 編集 ]
残念だけどやっぱりいるんだな被災者様って
[■ No.169775 ■ ] [ 2016/03/07 15:41 ] [ 編集 ]
関東住みだけど被災者様ママに感情的に振り回されて嫌な思いしたから、なんだか腹立たしい
[■ No.169776 ■ ] [ 2016/03/07 15:42 ] [ 編集 ]
ついさっき、ミ○ネヤで「防潮堤がでかすぎる」とかいってたんだけど
(さすがに「要らないとはいわない」といってたけど、勝手に建てたと文句いってた)
じゃ、納得いくまで話し合いましょう、とかやってたらやってたで
「復興が遅い、見捨てるのか」と騒ぎだしてたと思うんだ。
実際に低い土地は津波で更地になっちゃってるのに、景観ガーといってたら
また百年後ぐらいには低い土地に家建て始めて、被害出すようなことになると思うよ。
[■ No.169777 ■ ] [ 2016/03/07 15:45 ] [ 編集 ]
俺も被災したけど「被災者様」の気持ちが分からん。
心底腹立つ報道を見てムカつくと言っただけなのに、何がそんなに気に食わないというのか。

マスコミやテレビなんて結局の所、街の声()と言う名の一部のおバカを取り上げる偏向報道しかしないし。
そんなおバカの意見を見てムカつくのは人として当たり前でしょうが。
[■ No.169778 ■ ] [ 2016/03/07 15:47 ] [ 編集 ]
景観が~って意見が2/100?
じゃぁなんでわざわざアクリル窓なんか開けたの?そこだけ強度弱くなるかもしれないのに?
ほんの一部の意見だったとしたら、そんなバカなことしないよね?
つまりほとんどの住民の総意なのは事実じゃん。
[■ No.169779 ■ ] [ 2016/03/07 16:01 ] [ 編集 ]
真っ赤な旗並べて防潮堤建設反対って騒いでる集団とか邪魔だよ
子供の将来とかどうでもいいのか
[■ No.169780 ■ ] [ 2016/03/07 16:03 ] [ 編集 ]
嫌なら見るなだわなー

防波堤についてのうんぬん、自分もテレビ見てて
住民の気持ちもわかるけどナンダカナな気持ちになったよ
だからこれ書いた人の気持ちも分かる。
”被害者ヅラ”がね
[■ No.169781 ■ ] [ 2016/03/07 16:29 ] [ 編集 ]
実際に津波が来て被害も甚大で被災者もいっぱいでたわけだから、
震災が起こる前と同じようにって言うのはとてもむずかしいと思うの。
お気の毒だとは思うけど、今後の生活の為・子孫の為にも受け入れて前に進んで欲しいと思ってます。
[■ No.169782 ■ ] [ 2016/03/07 16:34 ] [ 編集 ]
これってさ、要は「あんなもん」って言い方が問題なんじゃない?
被災者の気持ちも、事情も分かってるけど「あんなもん」って言われたら
そりゃモヤモヤするのは当り前だと思うわ。
他のまとまじゃ寄付したことそのものを報告者が馬鹿の流れになってるけど
そこは論点が違うだろうよ。
[■ No.169783 ■ ] [ 2016/03/07 16:37 ] [ 編集 ]
日本のテレビは「こういうストーリーの報道()したい」って
ところからはじめて、それにあった人物を探し出す、もしくは
捏造するから、真に受けない方がいいだろ
[■ No.169784 ■ ] [ 2016/03/07 16:45 ] [ 編集 ]
> No.169784

それはそれ、これはこれじゃないのか?
実際にインタビューでそう答えてる人がいるわけで。
カメラに映らないところでナイフ突きつけられて“言わされた”んじゃないならね。
[■ No.169785 ■ ] [ 2016/03/07 17:06 ] [ 編集 ]
コメントの前の質問も編集せずに放映してれば問題無いけどな。
そんなもんって答えてる人だってその返答をするまでにどんな質問や会話をしてたのかはかわからん。
使えるコメント集めるために色々聞くんだよ。
寄付したって慈善団体に丸投げで実際に被災地の役に立ってるかわからないのにモヤっとされても…と思ったわ。

良い事があったら同じくらい悪い事が起きるって言われたな。
[■ No.169788 ■ ] [ 2016/03/07 17:42 ] [ 編集 ]
陸前高田だろどうせ

上がアレだから
[■ No.169789 ■ ] [ 2016/03/07 17:46 ] [ 編集 ]
1000万も寄付したんか。皆の善意で寄付されたものを、あんなもん呼ばわりとか酷いね。
じゃぁ津波が来たときはあんたが代わりに壁になるんかい?と。
なにも対策しなかったら叩かれるし、対策しても叩かれるし、これじゃ寄付もしたくなくなるね。
ってか寄付しないでいいよもう。
文句言われても腹が立たない、気にしないメンタルの人じゃないと身がもたないね。
[■ No.169791 ■ ] [ 2016/03/07 19:12 ] [ 編集 ]
住民などの猛烈な反対を押し切り、太田名部防潮堤および普代水門の建設を推進した元普代村村長、和村幸得殿は偉大な人だ。
[■ No.169793 ■ ] [ 2016/03/07 19:39 ] [ 編集 ]
そんなに海の風景見たいなら海岸で生活して流されてしまえ
[■ No.169796 ■ ] [ 2016/03/07 20:15 ] [ 編集 ]
何年たっても被災者様が横行するんだね
[■ No.169798 ■ ] [ 2016/03/07 20:18 ] [ 編集 ]
テレビで言ったこと真に受けてかかないでよ、って
ネットで見たこと真に受けてレスしないでよって言われちゃうぞ

遠回し被災者disの人なのかもしれないけど
[■ No.169802 ■ ] [ 2016/03/07 21:54 ] [ 編集 ]
被災地のことは、やっぱ、そこに住む人にしかわからないと思ってる。
[■ No.169807 ■ ] [ 2016/03/08 00:40 ] [ 編集 ]
うーん、私も「復興需要でウハウハ、でもそろそろ補助も切れるし需要も落ち目だからどうしよう」みたいなインタビューを見て複雑な気持ちになったからわかる。
いろいろ事情はあるんだろうけど、補助や免除に頼り切るのも違うんじゃない?ってね。
[■ No.169810 ■ ] [ 2016/03/08 03:20 ] [ 編集 ]
我々は全員税金を納める機械です何処でどう使われようが同じ事願わくは巨大災害やって来て早く終ってこの世の中
[■ No.169811 ■ ] [ 2016/03/08 04:55 ] [ 編集 ]
額が何桁も違うけど、普段300円しか当たらない私も、あの時期1万円当たった事ある。
同じ思考でそのまま近所でとてもお世話になっている商店街が行っている募金箱に入れてきた。
1000万は入れられないねえ。
人間力が違うわ…
[■ No.169812 ■ ] [ 2016/03/08 05:31 ] [ 編集 ]
報告者だって、テレビでやってることがすべてじゃないことくらい理解しつつ、
そういうシーンを見て何かイラッときたから、ネットで吐きだしたってだけだろうに
被災者様意識満載で叩くのはいかがなものかと思う。



[■ No.169824 ■ ] [ 2016/03/08 10:20 ] [ 編集 ]
見なくても別に困りゃしないのに、テレビだの雑誌だの
扇情的だとわかりきってるメディアを好き好んで見る奴に限って
ギャアギャア騒ぐ。

嫌なら見なきゃいいんだよ、実際。
見るほどの価値なんてないんだから。
[■ No.169829 ■ ] [ 2016/03/08 10:54 ] [ 編集 ]
実際復興が進まないのは反対派がいるからだけど。それを政府が遅いって言ってる馬鹿がいるが反対派がいるから進まないんだよ。反対ない道路とかの整備は進んでるしね。
[■ No.169883 ■ ] [ 2016/03/08 17:32 ] [ 編集 ]
見たくなくても被災地では毎日何かしらの震災復興関係番組だのコーナーが流れてるわけで。
わざわざその話題見ようとしてなくても、いきなり「被災地での声 防潮堤での景観が悪くなることが気になる人々が~」なんて急に流れてくるのを、どうやって目に入れずに日々過ごせと?
朝夕新聞ちらほら見ただけでも見出しにそういうことが載ってるんだが?
こっちだって、好き好んでこんなバカな話題見たくはなかったわ。
[■ No.169900 ■ ] [ 2016/03/08 20:26 ] [ 編集 ]
あれから5年、
いろんな理由で肉親を失ってるのは別に震災の被害者だけじゃないんだけど。
病気もあれば事故もある。
俺はこの間に肉親二人を失った。
いつまでも自分だけが悲劇の主人公という顔をされても反応に困るわ。
[■ No.169970 ■ ] [ 2016/03/09 16:34 ] [ 編集 ]
あれ切り取られて放送されたって話だけどもしかして知らないのかな?
テレビ真に受けちゃう人っていまだにこんなにいるんだってことに衝撃受けてるわ
こんなにひょいひょい騙されるならそりゃあ偏向報道しまくるよねー
[■ No.191438 ■ ] [ 2016/10/14 17:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天