アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ずいずいずっころばし (やや怖い話注意)行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

ずいずいずっころばし (やや怖い話注意)  

最近知ってびっくりしたこと218 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455016398/

748 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 01:07:47.89 ID:CQnk6CAP

童謡のずいずいずっころばし(ryが、
茶葉を御三家に献上するときの行列の時は、家の戸を閉めて表に出ないようにっていうことを、
子どもにおぼえさせるための歌という説があること


750 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 02:22:51.30 ID:vAjrhINC [1/2]

>>748
童謡はオカルトの宝庫だからな
怖いで~内容知ったら


751 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2016/02/29(月) 02:43:55.59 ID:VSMrok+C [1/2]
ずーいずーいすっころばーし ごーまみーそずいっ
ちゃーつぼーにふーまれーて どっぴーんしゃっ
うーめたーらどーんどーこどー。
かーわらーのねーずみーが こーめくってちゅう
ちゅーちゅーちゅー。
うしろのしょーめんだーあれ。

だっけ? 昔の童謡難しい。

752 名前:751@転載は禁止[] 投稿日:2016/02/29(月) 03:00:48.17 ID:VSMrok+C [2/2]

あー最後違うか。

おっかさんがよんでも おっとさんがよんでも
いいっこなーああしーよ。

か。

753 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 03:04:50.41 ID:xq7zWanJ

所々違う気がするけど
地域性なのかな

754 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 05:40:55.05 ID:d2PKgEOh

最後は
井戸の周りでお茶碗欠いたのだあれ
だろ

755 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 06:12:45.52 ID:slTl1ajx [1/2]

訳して

756 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 06:39:02.94 ID:7u9KRc1R

今の今まで「お茶碗書いた」だと思ってた

765 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 10:47:26.90 ID:PVprFYYl

>>755
家の外で胡麻味噌を摩っていたら(ずいずいずっころばしごまみそずい)、
お茶壺道中が来ると聞いたので、慌てて家の中に入って戸をピシャリと閉めて
(茶壺に追われてとっぴんしゃん)やり過ごす。お茶壺道中が通り過ぎれば一息つける
(ぬけたらドンドコショ)からそれまで我慢。
家の中で息を潜めていると、米を齧っているネズミの鳴き声がやたらと響く(俵のねずみが
米食ってちゅう、ちゅうちゅうちゅう)。
この間はじっとしていて、もし両親に呼ばれても決して外に出てはならない(おっとさんがよんでも、
おっかさんがよんでも、行きっこなしよ)。
お茶壺道中はまだ通り過ぎないのかと待ってたら、井戸の近くで茶碗が割れたような音まで聞こえてきた
(井戸のまわりで、お茶碗欠いたのだぁれ)。


766 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 11:02:38.80 ID:vpqWZJPb

>>765
おおぉ、内容初めて知った
ありがとう、すごいな

769 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 11:23:09.53 ID:EfUiOal3 [1/2]

どっぴんしゃん
は首切られる音って聞いた事あるけど


770 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 11:45:57.09 ID:HaE4SjI+

首切られちゃったら、抜けたらどんどこしょ以下はどうなるんよ?

771 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 11:51:45.28 ID:EfUiOal3 [2/2]

>>770
胴体が落ちる音


830 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/01(火) 01:30:01.03 ID:Mbbfwlko

>>771
やめれwww

魂が抜けるのか
怖いな
[■ No.169329 ■ ] [ 2016/03/01 21:10 ] [ 編集 ]
怖い解釈しようとして逆に怖くなくなることあるよね
>>765の余韻がいいのに~
[■ No.169335 ■ ] [ 2016/03/01 22:17 ] [ 編集 ]
通りゃんせも♪行きはよいよい帰りは怖い~って何が怖いんだ!?と怖いw
[■ No.169336 ■ ] [ 2016/03/01 22:38 ] [ 編集 ]
とおりゃんせは城の中に神社があるから警備の問題で怖いだけなのよ
[■ No.169340 ■ ] [ 2016/03/01 23:45 ] [ 編集 ]
もう一方の性的な方を押したいな
遊び歌としても使われていて、その動きがねw
[■ No.169342 ■ ] [ 2016/03/02 00:05 ] [ 編集 ]
モノを知らない子供がしたことで、所属する集団が責めを負うて
酷い目に遭う(命を落とす)ことなんて枚挙に暇がないからね
言うこと聞かない子供の行動を抑制するための知恵が童話や童謡には詰まってる
[■ No.169348 ■ ] [ 2016/03/02 07:53 ] [ 編集 ]
井戸の回りでお茶碗かいたの

井戸を使って○を書いてお茶碗の絵を描いたのか豪快だなー

と思ってた小学一年のころ。
[■ No.169360 ■ ] [ 2016/03/02 14:25 ] [ 編集 ]
いろいろと徳川側の闇の話がある童謡ですねw
[■ No.169374 ■ ] [ 2016/03/02 16:31 ] [ 編集 ]
うちんとこでは なまみそずいぬけたらどんどこしょ だったな
[■ No.169394 ■ ] [ 2016/03/02 22:14 ] [ 編集 ]
但し産婆は大名行列を止めて前を横切ってもいい
[■ No.169652 ■ ] [ 2016/03/05 23:02 ] [ 編集 ]
ほー。
ちょっと賢くなれたわ。
[■ No.169979 ■ ] [ 2016/03/09 17:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天