恋人のちょっとイラッとくる言動Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ex/1453362949/
867 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 18:15:37.99 ID:yXMJIyFD0 [1/2]私の家はあまり裕福じゃないから家に月5万円入れてるんだけど、彼には親が貧乏なせいでかわいそう・・・みたいに思われてる
その彼は今は一人暮らしだけど就職して実家にいた2年ぐらいの間は1円も入れてなかったらしい
それぞれの家に経済状況や考えの違いがあるのは当然だけど、自分の家が少し裕福だからって何故そんな傲慢な思考になるんだろう
少なくとも私なら、大学も出てるのにタダで実家に居座るような真似できないし余計理解できない
868 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 20:06:51.99 ID:vHx/NqH20ビンボー育ちだと、ひねくれるのかな
それぞれの家庭のやり方があってもいいんじゃね?
他人が決めつけることじゃないと思う
869 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 20:44:20.45 ID:62AkJxbh0>>867
ほんと可哀想だね
自分は28だけど実家ぐらしで家賃食費0で給料丸々自分のものだよ
欲しいものあったら親が買ってくれるし
それが当たり前だと思ってるし、そんな親が自慢だし大好きだわ
ちなみに毎月好きに使ってそれでも貯金は2000万超えてる
もし将来自分の子供が出来たら実家にいても子供から一銭もお金取ろうとも思わない
貧乏人のいいところは貧乏だった事をバネに這い上がろうとする、力じゃない?
それがなくなって他人を妬むようになったら貧乏である意味がないし、人間的に終わりだよ
870 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 20:51:41.77 ID:9EejQGCr0>>867
かわいそうと思うだけで傲慢なの?
私も家に5万入れてるけど、自分かわいそうだと思うわ~w
まぁ子供の頃は贅沢させてもらったから、生まれた時から貧しい家で育った人の気持ちとは違うかもしれないけどさ
家にお金入れなくてもOKな子や、嫁に行く時に今まで入れてたお金を貯めておいた通帳を渡された子を、素直にうらやましい!そういう家もあるのね!って思うけど、貴女みたいに見下す気持ちにはならないな~
871 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 21:00:26.51 ID:ldbCmilT0え、月5万で貧乏なの?
月10万入れてる私は不幸のどん底かw
873 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 21:09:09.79 ID:63O4v/FQ0>>871
給料がいくらかわからないけど
家に入れるのが月五万だけで良いなら
普通の中流家庭だと思う
かわいそうって思われるほどの家庭ではないよね
ってか>>867は「貧乏」とは言ってないねw
874 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 21:11:21.96 ID:4i9zFBUi0別に貧乏がどうとかでなく感謝の気持ちで家に入れてるのに、かわいそうとしか受け止められない人がいるんだね。言われた人は、まあそういう人もいるんだな、自分とは合わないな、と思えばいいのでは
880 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 22:06:44.46 ID:yXMJIyFD0 [2/2]867です
妬んでるとかじゃなくて、彼の言い方というか反応にちょっと傷付いてしまったという感じです
心からかわいそうと思ってる感じではなく「親が貧乏だと哀れだな、そんな家あるんだねw」みたいな嘲笑した感じでした
私自身は強制されているのではなく、少しでも足しになればという思いでやっているので、その善意を親が貧乏なばかりにいらん苦労してるみたいな捉え方をされるのがイラっときてしまったという話です
884 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 23:04:32.69 ID:oWYcnKU90自分の意志でしてることなのにいきなり可哀想とか言われても困るって話じゃないの
聞いてもないのにいきなり自慢語り始める奴は、親から物や金しかもらえなかったコンプレックスでもあるのかね
金銭で苦労のあるなし問わず、見るからに異常でもないのに他人の金の使い方に口出しする方がよほど卑しいよ
907 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 19:20:14.21 ID:HTM9ie3a0 [2/2]>>880
>私自身は強制されているのではなく、少しでも足しになればという思いでやっているので、
足しになればって事は、親御さんは貴女が渡した五万を貯金ではなくて生活費として使っているんだよね?
貴女はもう成人して働いている大人でしょ?
家計でお金がかかる時期は子供が大学を卒業するまでだから、かなり余裕がある生活を送れているはずなのに、何でそんなにビンボーなの?
娘から五万もも貰っている親御さんに引く。
親としてのプライドはないのかな?
908 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 19:38:33.55 ID:iTNJs65d0えっ
普通実家暮らしならお金いれるよ
家賃、食費、光熱費のかわりのようなもの
909 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 19:44:40.78 ID:Tn1QeL3Z0>>907
親に渡してるお金を実際に生活費の足しにしているかまでは言及されてないのにゲスパーすぎ
上の方のレスにもあったけど、手をつけずに別の口座に移してるのかもしれないし、
彼氏に貧乏一家扱いされたかもしれないけど本当にその日暮らしみたいな貧乏かなんてわからないじゃん
自分は一人暮らしだし親もまだ働いてるから仕送りはしてないけど、
周りの実家暮らしの子で金持ち貧乏高給薄給に関わらず家にお金入れてない子なんていない
それが親への恩返しでもあり、一人暮らしじゃなくて自分が直接払ってなくても、実質生活費はかかるんだから対価を払うものなんじゃないのかな
学生のバイトじゃないんだから社会人で給料全部自分の小遣いにしてる方が非常識そうで引く
915 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 21:36:46.09 ID:1q107ZR30 [2/2]子供に金を出させるような真似したくないって人もいるしなぁ
そういう親を持つ人からすればそうじゃない人は可哀想に感じるんだろうね
「社会人のくせに親にお金入れないなんて!普通は入れるもの!」「子供に金を出させる親なんか信じられない!可哀想!」
どちらもよくないよ、いろんな経済事情や理由や価値観があるんだから、他人の家庭のことに口出しちゃダメだ
922 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 22:59:34.54 ID:YxtwsNly0つかいい年こいてパパママと一緒に暮らして、それはいいとしても自分の光熱費や食った分くらい出そうとも思わずおんぶに抱っこで自立してないやつは友達でも引くわ
それで貯金いくらですぅてドヤ顔されてもな
結婚したらどうなるんだろうこういう人
924 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 23:53:36.04 ID:xme6IT2i0なんだかんだ言って親は出した生活費を貯金してくれていてそれが結婚費用に使いなさいってところもあるのよ
まぁ親次第だけどな
925 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 00:08:28.63 ID:bv9Oebgk0「実は生活費を貯金してくれていてそれを結婚費用に使いなさいってところもあるみたいだけどウチはそんなことないからね!」って予め宣言されたことあるわwww
まぁ別に金はあるから普通に出すし、だからといって出してない人に対して羨ましいとは思えど「自立してなくて引く」とかは思わんな
927 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 00:11:01.57 ID:GhMRgwk30 [2/3]>>922
半端な自立目指すなら完全に自立したほうがいいと思うけどなぁ
なんか凄い非効率だって思っちゃうわ
928 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 00:31:44.50 ID:duxF2KM60 [1/3]親に「うちはお金に困ってないから、お金を入れる必要はないよ、気持ちだけで十分だから、自分で貯金をしなさい」って言われた。
通ってきた学校も、今、働いている会社もお金持ちの子供ばかりだから、家にお金を入れてる友達はいない。
逆に車を買って貰ったり、一人暮らしや結婚をする時は、家まで買って貰ってるわ。
私が親になっても、子供にお金は入れさせない。
子供のお金をあてにする親になりたくないから頑張って働く。
親孝行=家にお金を入れる事じゃないよ。
929 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 00:33:03.66 ID:ZAWVlYzr0>逆に車を買って貰ったり、一人暮らしや結婚をする時は、家まで買って貰ってる
親が子離れできてない
932 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 01:14:53.78 ID:GhMRgwk30 [3/3]>>929
子離れ出来てるよ
親は老後のこと子供に期待しないしそれがいい事だと思ってる
介護はお金払ってプロへ任せる
結婚したり一人暮らし始めたら完全な自立だよ
その時の為に蓄えておきなさい
こんな考え方だよ
933 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 01:34:52.38 ID:znOvqsC30 [1/2]金を実家に入れるか入れないかなんて家庭それぞれで決めればいいことだろ
どっちが正解とか無い
バスタオルを毎回洗うかそうでないか問題と同じぐらいどうでもいい
934 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 01:38:38.99 ID:NwcwXcuw0>>933
お金はどうでもいいけどバスタオルはどうでもよくないわ
一緒に生活する予定の人とはそういうの大事だわ
935 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/25(木) 01:56:10.86 ID:c/Mm6ITE0私も就職してから8年間、家に3万入れてて、貯めておいてあげると言われてたのでそろそろ300万貯まるなwwって思ってたら普通に使われててショックだったww
車検とか家電買う時はそこから使っていたらしい
家賃、水道光熱費、ネット代、NHK、食費って考えたら
こんなもんだろ?