些細だけど気に障ったこと Part202 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452243426/
635 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 15:25:47.25 ID:ZTK1r9VB [1/2]前にいた会社で回覧きたから判子押したら「まっすぐだ」と注意された。
意味がわからずに聞いたら隣の上司に敬意を表する意味で若干斜めに
(頭を下げるようなイメージで)押せと言われた。見れば、本部長印は
まっすぐ、その隣は若干斜め、皿に隣はもう少し斜めと、どんどん傾いて
俺の判子が直立だった。つまらん風習だと思いつつ従ってたんだが、
今の会社に貼って癖で斜めに押したら「判子くらいまっすぐ押せ!」と怒鳴られた。
ちなみに前職は金融関連、今は建築関連。
637 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 16:46:52.92 ID:ynS074EK>>635
あの風習バカらしいよね
638 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 16:55:31.41 ID:ZTK1r9VB [2/2]>>637
どうやら金融業界独特の風習みたいだね。
639 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 18:41:55.16 ID:qy5yJBTTえ、そうなの?
だんだんそっくり返っちゃうじゃん。
649 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 22:21:38.16 ID:GUeSPR2G>>635
馬鹿みたいな風習多いよな
うちの会社もサインはダメでシャチハタのハンコはOKとか意味不明だわ
普通に考えれば逆だろ
同じ名字何人いると思ってんだよ
652 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 22:44:03.70 ID:NeNeB5+c [1/3]>>635
某メーカー営業では、気持ち左にて押すよう指導してる
右肩上がりをあらわしてるとかなんとか。
どっちにしろ変な風習であることには違いない
ほんと下っ端の人とか90度くらい曲がっちゃうじゃんw