アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「人間なのに左利きなんて、親はどんな躾したんだろうな!」と大声を出したじいさん行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

「人間なのに左利きなんて、親はどんな躾したんだろうな!」と大声を出したじいさん  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/

348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)12:30:09 ID:1lZ

いまほど
左利きの先輩と商談の帰りに、
少し早い昼にしようとラーメン屋に入った。
食べていたら、近くにいたじいさんが
「人間なのに左利きなんて、親はどんな躾したんだろうな!」と大声を出した。


先輩は気にしなかったが、隣にいた高校生くらいの孫が諌めるのも聞かずに、
じいさんは左利きを悪く言いながら、
右手で持った箸で丼から麺を持ち上げ、
それを左手でつかんで口に入れた。
とたんにお孫さん「躾が悪いのはお前だ!」と
じいさんの頭をつかむとテーブルに叩きつけて黙らせ、
先輩に向けてじいさんの頭を下げさせたまま
「躾の悪いジジイで申し訳ありません」と自分も頭を下げた。
先輩が左手に箸を持ったまま
「親の顔が見たいおじいさんだな」と皮肉れば
「孫の顔でご勘弁を」ともっと頭を下げる。
何か言おうとするじいさんに「お前は黙ってろ!」と叱りつけたお孫さんは、
自分たちのとこっちの伝票を、じいさんの財布から払って店から出て行った。

息子か娘かは知らないが、
あのじいさんの子供、孫の親の顔は、確かに俺も見てみたい。


349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)12:39:29 ID:Bjr [2/5]
>>348

孫、GJ!
しかしいまの時代に左利きを悪く言う人間ってまだ生息してたんだね。
そっちにビックリよ。
左利きって天才肌、芸術家に多いって聞いたから私はそっちを信じてる。

350 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/25(月)12:52:30 ID:4Cv

俺も左利きなんだけど、子供の頃は何かと言われたなー
母親の方針で、字だけは右に矯正されたけど食事とか絵を書くのは左のままだった
字は大人になって困るだろうけど、食事や絵描きは本人が楽しくできるのが一番との事らしい

自分が一番ビックリしたのは、大人になってから母親が本当は左利きだった事を知った時だな
カーチャン完璧に矯正されていて全然気がつかなかったよ
食事が楽しく...ってのは、自分の子供の頃に重ね合わせて言ってたんだろうなぁ

351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)13:00:05 ID:Nli

左利き悪く言う人、私も一人だけ会ったことがある。
20年近く前なんだけど私はなぜかトランプをくる時だけ左利きみたいでバカにされた。
指摘されて初めてそんなのに左利きとかあるんだ!みたいなかんじで驚いたんだけどそれからしつこく同級生Aにからかわれた
他の同級生はいまいち分かってなかったみたいで流してくれていたけど、声が大きい子だったからうるさいしその時の顔が醜くて嫌だったな

352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)13:06:37 ID:e3w [1/2]

うちも、こどもが左ってわかったとき「おおー、天才児なのか!」とうれしかった
で、大急ぎで左利き用のハサミだのグローブだのを買い揃えたんだが、
箸・・・左利き
その他・・・ごく自然にほとんどが右利きになっていった
我が家にとっては高額だった左利き用品がムダになって、落ち込んだw
かと言って、わざと左利きに矯正するわけにはいかないし、
天才wにならないのを受け入れなきゃいけないしで、ちょっとがっかりだったw
今となっては笑い話だけど。
わたし自身も、投球などが左利き。

354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)13:12:49 ID:wcr

左利きかっこよくて羨ましい
最近は専用の文具も出てるけど、昔は不便なことも多かったろうなあ

357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)13:37:01 ID:e3w [2/2]

個体差を無理矢理に矯正するのは、精神を歪ませる可能性があるって聞くよね

となりの晩ご飯のあの人も左利きだったけど視聴者から指摘されて直したんだっけ?
全然気にならんと言うか言われるまで気づかないけどな
[■ No.165812 ■ ] [ 2016/01/25 21:14 ] [ 編集 ]
>右手で持った箸で丼から麺を持ち上げ、
>それを左手でつかんで口に入れた。

手づかみ……?それ躾がどうとかいう次元じゃなくね?
[■ No.165814 ■ ] [ 2016/01/25 21:25 ] [ 編集 ]
箸と字は右に直されたなー。
あとのものは道具に向き合ってから、使い易い方を多く選んでると思う。
…でも、缶切りは左だ(今はパッカーンだから関係ないけど)。これは直らない。
[■ No.165818 ■ ] [ 2016/01/25 21:33 ] [ 編集 ]
俺左利きだけど上京して初めて新宿の立ち食いそばに行って
食べてる途中に左側に陣取ったサラリーマンに舌打ちされたの今でもトラウマ
[■ No.165819 ■ ] [ 2016/01/25 21:35 ] [ 編集 ]
美大だからか左きき率は高かった。ひっそり憧れてたな。
[■ No.165822 ■ ] [ 2016/01/25 21:48 ] [ 編集 ]
うちの甥っ子が左利きなんだけど、親戚の90歳のおばあちゃんは「矯正しようとしたらチックが出たりするから、直さない方がいいよ」って言ってた。
かと思えば、また別の高齢の親戚は「みっともない」って言ってきたり。
個人差すごい。
[■ No.165823 ■ ] [ 2016/01/25 21:50 ] [ 編集 ]
夫が左利き。字とか箸とか基本右手で使うけど、ボールを投げたり蹴ったり打ったりするのは全部左。
スポーツ用品が左利き用ばっかりw
[■ No.165825 ■ ] [ 2016/01/25 22:02 ] [ 編集 ]
手掴かみに言われたくないな…
[■ No.165827 ■ ] [ 2016/01/25 22:03 ] [ 編集 ]
左利きを矯正したら将来ボケ老人になるから、矯正はすべきではない
あと、※欄の左利き自慢イラネ
[■ No.165828 ■ ] [ 2016/01/25 22:28 ] [ 編集 ]
左利きの兄弟いるけど、親の躾の甲斐あって両手利きに
で、やっぱり絵が上手だったり論文上手かったりするんだよな
[■ No.165830 ■ ] [ 2016/01/25 22:53 ] [ 編集 ]
孫GJよりもひたすら気の毒で仕方ない
こんなジジイを持ったばかりに苦労して………
[■ No.165832 ■ ] [ 2016/01/25 23:30 ] [ 編集 ]
孫、気の毒だよなぁ
爺が食い始めるまで後頭部スパァンがなかったってことは爺の手づかみは知らなかったんだろうし
[■ No.165833 ■ ] [ 2016/01/25 23:46 ] [ 編集 ]
なんでも右利きで出来てる世の中だから親が矯正した方が生きやすいってのはあるかもしれん
[■ No.165835 ■ ] [ 2016/01/26 00:07 ] [ 編集 ]
狭いカウンターの店とかだと
隣の人の肘にあたっちゃうのが気まずい
[■ No.165836 ■ ] [ 2016/01/26 00:11 ] [ 編集 ]
左利きでめんどくさいのは電車の自動改札だと思う
[■ No.165837 ■ ] [ 2016/01/26 00:18 ] [ 編集 ]
このじいさんはいったい何がしたかったのか。
[■ No.165840 ■ ] [ 2016/01/26 00:31 ] [ 編集 ]
自分も左利きの人みるとカッコいいと思うクチ。
練習したこともあるw
[■ No.165841 ■ ] [ 2016/01/26 00:47 ] [ 編集 ]
左利きの練習をしているところ
マウスと箸が両利きになったよ
最終目標は字を書く手が左になることだな

ちなみにマウスが左だと空いた手でテンキーの操作やペンで字を書くことができる
箸を両手で持って、カニみたいにご飯を食べることもできるぞ
[■ No.165843 ■ ] [ 2016/01/26 01:23 ] [ 編集 ]
左利きの何が気に入らないのだろう
天才肌なんかじゃないよ
器用だね~って結構言われたけど、右利きからみたらの指摘であって
「奇妙だね~」の言い回しだなって思う
[■ No.165844 ■ ] [ 2016/01/26 01:39 ] [ 編集 ]
年配の人の左利きへの嫌悪感凄いよね
芸能人がTVで左利きのままご飯食べてたらクレームの電話がかかってくるからあらかじめ矯正した話を聞いたことがある
[■ No.165845 ■ ] [ 2016/01/26 01:41 ] [ 編集 ]
うちの妹も左利き
右利きにはわからない苦労があるよね
自動改札とか確かに右側にしか切符やICカード触れたりするところなくて不便だわ

※No.165845
以前テレビで左利きの特集やってた時に、芸能人が堂々と左利きのまま食事して
テレビやCMにまで出たのは、国分太一が初めてだと感動したって人がいたわ
どうしても左利きは文句言う人が多いから、勇気貰ったと力説してた
[■ No.165848 ■ ] [ 2016/01/26 02:11 ] [ 編集 ]
強制しちゃうと、左右盲になるからしない方がいい
[■ No.165849 ■ ] [ 2016/01/26 02:12 ] [ 編集 ]
165837
いちいち持ちかえて通ってたわw

うちの祖母も左利きに否定的だったな
左手で文字を書いたり、絵を描いたりしていると、よくひっぱたかれたものだわ
無理矢理矯正すると、チックが出たり、左右盲になったり、吃音になったりすることがあるから、矯正はやめましょうってのが今の常識だよね
年寄りが変化についていけないのは仕方がないけれど、犯罪でもあるまいに、ぎゃんぎゃん喚くことじゃないわ、見苦しい
老醜を晒して恥ずかしくないのかしら
[■ No.165851 ■ ] [ 2016/01/26 02:33 ] [ 編集 ]
右利きだの左利きだのみみっちいこと言ってないで両利きになるよう練習すれば生産性はぐっとあがって便利なのに
[■ No.165852 ■ ] [ 2016/01/26 03:29 ] [ 編集 ]
165852
それな。
左を否定せずに、右でも使えるようになったらどっちの手を怪我しても困らないし、人前でだけは取り繕うことが出来るからぐちゃぐちゃ言われない。

しかし、そのジジイは悪口は自己紹介だったのか、無理矢理矯正されて右で箸使ってるんだからいいだろ!だったのかボケてたのか…
[■ No.165853 ■ ] [ 2016/01/26 05:56 ] [ 編集 ]
もう成人したけどいまだに左利きの人みるとカッケー!!って思う
両利きの人は更にカッケー!!
[■ No.165855 ■ ] [ 2016/01/26 06:14 ] [ 編集 ]
会社の完全左利きの人が、食事や飲み会、試験で長テーブルに座るときは必ず左端に座らないと隣の人と肘つきあいになっちゃうから、矯正されてもよかったかなって思う、って言ってた。
社会人になってから自発的に練習してスプーン、はさみ、パン屋のトングは右手で普通に使えるらしいがそれ以上が難しいんだって。
[■ No.165860 ■ ] [ 2016/01/26 08:22 ] [ 編集 ]
「人間なのに左利きなんて」って言うけどさ

鯨とかカバとかインパラとかに右利きとか左利きとかあるの?
[■ No.165862 ■ ] [ 2016/01/26 09:14 ] [ 編集 ]
じいさん認知症なんじゃないのかな
[■ No.165864 ■ ] [ 2016/01/26 09:40 ] [ 編集 ]
「いまほど」って意味はわかるけど口語じゃね?
ってのが気になって
[■ No.165865 ■ ] [ 2016/01/26 10:15 ] [ 編集 ]
孫も孫でちょっとなぁ…
[■ No.165874 ■ ] [ 2016/01/26 12:27 ] [ 編集 ]
私の私の彼は 左利き♪

という歌がもう40年も前だという事実。
[■ No.165884 ■ ] [ 2016/01/26 14:28 ] [ 編集 ]
欧米行けばそこら中に居るぞ?w中年層は大概左利きの親だろうから
町中に立って気が済むまで見て来いよw
[■ No.166030 ■ ] [ 2016/01/27 16:10 ] [ 編集 ]
無理矢理矯正すると脳の機能に影響するのか、幼児の頃左利きだったけど
右に矯正したら吃音になった
大人になったいまでもたまに言葉が出ないときがある
[■ No.166394 ■ ] [ 2016/01/31 20:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天