◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part4
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443495653/
819 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/14(月)00:05:06 ID:xuq二歳になったけどまだほとんど喋らない娘に物凄く明瞭な発音で「どいて」って言われてびびった
こやつ実は喋れるのにあえて喋らないだけなんじゃないのか…!?
820 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/14(月)01:08:42 ID:Wd7 [1/3]>>819
まさにそのパターンだった私
喋らなくても用が足りてるので特に喋らなかった
3歳くらいまで喋らなかったよ
821 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/14(月)11:02:29 ID:BQb>>820
どういうきっかけで話すようになったか覚えてますか?
うちの子たぶん同じ感じで昭和のお父さんみたいにん!とかあ!ばっかりでorz
824 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/14(月)13:21:53 ID:Wd7 [2/3]>>821
実は鮮明に覚えてます
御中元でジュースセットが送られてきたのね
一杯だけ飲ませてもらって、おかわり欲しくて
キッチンにコップを持って行ったの
喉乾いたの?って聞かれて頷いたら
コップに麦茶を入れられた…
ちがーう!と思ってコップを突き返したら
そのままコップを片付けられちゃった…
通じない!ってすごくショックで、その勢いで
「ジュースちょうだい…」
その途端「この子しゃべったー!!」と家庭内てんやわんや
3歳の夏の日の出来事ですwww
その後は、片言とか二語文すっ飛ばして
普通に喋ってました
ちなみに、私の息子も似たようなタイプで
2歳まで喋りませんでした
発達外来に行っても自閉傾向は特になし
その際に言われたのが
「お母さん察しが良すぎ、あと先回りしすぎ」
あ!とか、ん!で何をして欲しいかお母さんがわかっちゃうから
しゃべる必要がますます無くなって悪循環とのこと
時にはわからないふりも必要って言われました
829 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/14(月)16:00:08 ID:BQb [2/2]>>824
詳細ありがとう!
やっぱり少しすっとぼけて理解しないふりしないと話そう!って気にならないよね
今も飲みたいから「ジュース」、観たいから「(おさるの)ジョージ」は言えるしw
食べたいものも言えるからな…くそぅwww がんばるw
三歳頃からほぼ問題なくコミュニケーションとれるようになって、自分は精神的に大分余裕ができて助かっていたけど、察しの悪い母親で申し訳ない……喋ってくれて、ありがとう