アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
お好み焼きの話行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

お好み焼きの話  

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ369
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1447960528/

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:11:11.74
キャベツメインだとどんなおかず好き?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:14:36.40

お好み焼き
おかずじゃないけど夕飯にお好み焼き一品でも全然平気


854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:20:23.37

お好み焼きはヘルシーっていうけどいうほどヘルシーか?


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:28:21.24
>>854
そんなん聞いたことない

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:30:15.59

だってお好み焼きにはキャベツが入ってるだろ?野菜だ ヘルシーじゃないか
メインは小麦粉だろ?野菜だ ヘルシーじゃないか


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:44:59.49

お好み焼きのとき他に何かいるか?
ご飯は論外

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:53:20.65

ごはんだろ
何言ってんだおまえ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:56:19.99

お好み焼きとごはんはマジ無理

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:57:02.07

冷奴とごはんくらい無理

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 18:57:29.70

豆腐丼あるのに

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:01:05.85

>>864
それは味つきで温かいじゃないか
温かくてもシチューご飯は無理だが

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:09:02.49

じゃあなんならいいの

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:12:46.72

おかずは肉か魚か卵だろ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:15:41.67

ならお好み焼きもごはんのおかずになるじゃん

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:16:19.51

えっ

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:17:01.03



872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:17:34.75

おかずに小麦粉ものは勘弁

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:19:01.57

結局は固定観念だからな
炭水化物同士は嫌だって奴でも餃子定食やラーメンとライスのセットは有り難がって食う奴大杉


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:20:31.91

いやー
餃子は肉だしラーメンは肉の旨汁が飯のおかずになる

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:22:04.33

>>874
おまえのお好み焼きは肉も卵も入らんのか?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:22:41.80

>>876
何を入れても小麦粉の分量が勝る

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:25:42.62

お好み焼きに、焼きおにぎりなら受け入れやすいんじゃない?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:26:41.53

うどんに、かやくごはんとか稲荷寿司ならありじゃね?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:27:46.38

>>877
どんだけ小麦粉いれてんだよ
下手くそか

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:28:52.14

>>880
そう言われてもキャベツケーキという概念しか…
おやつの時間か夏祭りで食べるもんだしな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:32:49.15

>>880
関西か広島以外のお好み焼きって小麦粉入れまくったねちょねちょした団子みたいな感じだから…

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:38:48.87

夜飯がお好み焼きとごはんだったら嫌だな

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:46:29.00

下手なとこのやつは本当に小麦粉の塊
キャベツは申し訳程度にしか入ってない

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 19:47:22.97

お好み焼き愛されてるな

[ 2015/11/26 12:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(24)
普通に晩ごはんメニューだな
お好み焼きの他にも焼きそば、おでん、シチュー、スパゲッティは全部ご飯のお供、おかずだ。
[■ No.160765 ■ ] [ 2015/11/26 12:58 ] [ 編集 ]
No.160765
おでん以外に何一つ共感できないメニューは初めてだ!
[■ No.160769 ■ ] [ 2015/11/26 13:13 ] [ 編集 ]
食い合わせの問題以前にお好み焼き自体で腹膨れてたべられん
[■ No.160771 ■ ] [ 2015/11/26 13:27 ] [ 編集 ]
お店で食べるときは、お好み焼きの他にもんじゃや焼きそばも頼むけど、一緒には食べないかな。
一つ焼き終わったら、他のを焼き始める。
やっぱりお好み焼きは単体で食べるな。
[■ No.160772 ■ ] [ 2015/11/26 13:33 ] [ 編集 ]
コロッケおかずにご飯食べるけど、あれも炭水化物だね
お好み焼きと何が違うんだろう
大阪人だけど、ホントにお好み焼き定食マジ無理
[■ No.160775 ■ ] [ 2015/11/26 13:55 ] [ 編集 ]
お好み焼きと一緒に食べるものといえば、とん平焼きが最強。
あとは、いかゲソのバター醤油焼きとか。
[■ No.160776 ■ ] [ 2015/11/26 14:06 ] [ 編集 ]
食べないけど、ソースものばっかだと口が疲れるから傍らにご飯てのはわからんでもない
一番わからないのは他の地域の食文化を真っ向否定する奴
酢豚にパイナップルしかり、カレーライスにレーズンしかり
[■ No.160778 ■ ] [ 2015/11/26 14:13 ] [ 編集 ]
※160775
それ単品で食事として成立するかどうかの違いのような気がする。
お好み焼きだけ食べても「食事した」って感じになるけど、
コロッケ単品では、そうはいかない。

自分も大阪だが、外で食べるときにお好み焼き定食を食べてるのは
いかにも育ち盛りとか体使う職業でお腹が空きますねんっていう風情の男性とかで
それ以外の人はあんまり頼んでないよ。
うどんとミニ丼(かやくご飯)のセットのほうがメジャーw
[■ No.160779 ■ ] [ 2015/11/26 14:27 ] [ 編集 ]
なんかアメリカ人がピザはヘルシーって言ってるの思い出した
[■ No.160782 ■ ] [ 2015/11/26 15:01 ] [ 編集 ]
大阪でお好み焼き定食(しかもおでん付き)を食べた結果、これもアリと認識が変わったよ。
[■ No.160784 ■ ] [ 2015/11/26 15:23 ] [ 編集 ]
お好み焼きが小麦粉メインとか言っている奴はまずいお好み焼きしか食ってないよな
圧倒的にキャベツが多くて小麦粉はつなぎ程度がまともなお好み焼き

炭水化物の量はイメージほど多くないよ
[■ No.160786 ■ ] [ 2015/11/26 15:26 ] [ 編集 ]
キャベツと卵と山芋で構成されてるようなものでは?
小麦粉はそんなにドバドバ使わないよね
[■ No.160789 ■ ] [ 2015/11/26 15:46 ] [ 編集 ]
関東:ラーメンライス
中部:焼きそば定食
関西:お好み焼き定食
全国的:餃子定食

こんなもんか。
[■ No.160792 ■ ] [ 2015/11/26 15:58 ] [ 編集 ]
関西はうどん定食もある。超カーボ。
[■ No.160793 ■ ] [ 2015/11/26 16:14 ] [ 編集 ]
自分の中で、おかずになるかどうかの基準は味の濃さ。
ご飯は味の調整役。
汁物が濃ければお湯で薄める感覚。
[■ No.160803 ■ ] [ 2015/11/26 17:43 ] [ 編集 ]
キャベツメインのおかずは回鍋肉ぐらいしか思いつかない。他になにかあったっけ?
[■ No.160806 ■ ] [ 2015/11/26 17:48 ] [ 編集 ]
噂によると、関西と広島以外のお好み焼きはエッジが立ってるとか
関西人の自分からしたらにわかに信じられないが
[■ No.160807 ■ ] [ 2015/11/26 17:51 ] [ 編集 ]
広島のお好み焼きは、そば(中華そば)が入ることもあるから…
[■ No.160811 ■ ] [ 2015/11/26 19:14 ] [ 編集 ]
関西人だけど自分の家と今まで近所の店で食べたお好み焼きは、
よその県と違って具がメインで小麦粉はあくまで繋ぎ、
味も濃くて具のボリュームもたっぷりなので、
ちょっとジャンクっぽいけどご飯のおかずになる
だから他県(広島以外)のお好み焼き食べたときはカルチャーショック受けた
小麦粉の中に具を申し訳程度に散らしてると言うか……
とにかく自分の知ってる「お好み焼き」とは別物過ぎてびっくりした
[■ No.160821 ■ ] [ 2015/11/26 21:02 ] [ 編集 ]
お好み焼きはソース味だからおかずになる
シチューご飯もおいしいじゃないか
カレールーが白くなったようなもんだろが
[■ No.160824 ■ ] [ 2015/11/26 21:13 ] [ 編集 ]
関東出身だけどお好み焼き定食よりラーメンライスや焼きそば定食の方が嫌だ
お好み焼きはちゃんとしたやつなら粉よりキャベツとかの具が多くて意外にいける
[■ No.160865 ■ ] [ 2015/11/27 14:54 ] [ 編集 ]
>おかずに小麦粉ものは勘弁

カレーがディスられてる!
[■ No.160896 ■ ] [ 2015/11/27 21:56 ] [ 編集 ]
関西人だけどお好み焼きでご飯は食べないな。
その分枚数を食べる。

ただし焼きそば+ご飯、そばめしは大正義
[■ No.160902 ■ ] [ 2015/11/27 23:26 ] [ 編集 ]
No.160896
ホントだ!
ちゃんとしたキャベツメインのお好み焼きなら、小麦粉の比率はカレーと大差ないかも。
[■ No.160911 ■ ] [ 2015/11/28 00:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天