アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
夫が怒ると怖い人だということは聞いていたけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

夫が怒ると怖い人だということは聞いていたけど  

何を書いても構いませんので@生活板 12
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444386884/

857 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)14:06:46 ID:7Ky

文章が下手でごめんない。
旦那が怒ると怖いらしいっていうのは、付き合い始めた時に、旦那と小学生くらいからの付き合いの幼なじみに教えて貰ってた。
でも、怒ってる様子とかが考えられない人だったから、
「え?○○さんて怒るの?」
って聞くと、
「まあよっぽどのことをしない限りは怒らないけど…」
って…


実際旦那は、すごく優しくて、誠実で、かっこよくて大好きだから結婚したし、ほんとに怒ってるところなんか見た事がなかった。
で、先週の土曜日に初めて怒るのを見た。
最近、中学生の息子が
「働かないの?」とか、「家事だけて1日終わるとか要領悪い」とか
専業主婦サゲの発言をし始めたので、旦那も家事手伝ってくれてるのに、みてないのかなっておもいながら、発言を窘めつつも、そういう時期なのかなってハイハイって日々適当にかわしてた。
その先週の土曜日の朝に、そんな事を私に言ってたら、ちょうどそこに旦那が起きてきてて、そこで旦那がブチ切れ
「お前、お母さんに何言ったんだ。」
「僕が頼んで、専業主婦をやってもらってる(ほんと)」
「お前、いい歳して、家事してもらってることに対して、ありがたみも感謝の気持ちもないのか」
って、本当に正座させて関西弁で怒鳴りつけてた。
私は、呆気に取られるというか、怒るとこんなんなんだ、っていうのと、旦那が関西弁使うところ初めてみた(大学から東京暮し)、のでぽけーっとしてたら、
旦那が息子に、
「お前そんな事いうのだったら、土日家の事全部やってみなさい。」
ってまた関西弁で言ってて、その流れで私がお休みを貰った。
最初はブツブツ言いながらやってたけど、日曜日の昼くらいになると、黙々とやるようになって、最後には私と自分の姉?にごめんなさいって謝って来ました。
まあ、洗濯機の使い方とかあれこれ指示してたけど、美容院も行けたしゆっくり出来たから結果的には満足。
あと、旦那の関西弁がまたききたい(笑)


858 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/27(火)14:19:49 ID:wXe [2/2]

すてきな旦那さんだなあ
クレクレだよー

866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)15:31:35 ID:0SC

>>857
素敵な旦那さんだね!

871 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)18:23:44 ID:tWF [2/2]

>>857
つまり息子さんはその「よっぽどのこと」をしてしまったんだねえ。
でも結婚されて初めて怒ったのが奥さんのために、っていうところがかっこいいよね!!
しびあこ!!
息子さんもなんとかおさまったようだし、どうかこれからもお幸せに!!

878 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)19:51:50 ID:7Ky [2/3]

>>858>>866>>871
ありがとうございます!
でも関西弁で怒ってるのは、ちょっと怖かった…


883 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)20:15:50 ID:7ht [3/3]

>>878
関西弁で口説いてもらえwww

910 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/28(水)07:30:02 ID:YwS [2/2]

>>878
たしかに関西弁で怒られるのは怖いですよねー。

でもうちの旦那は広島だからもっと怖いですよ。
もう半端なくww
怒らなくても怖いww
でも本人は普通にしゃべってるつもりって言ってるもんだからもうどうしようもないんですけどねw

個人的には関西弁好きですv
怒られてもいいから聞きたいー

882 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)20:02:30 ID:wS4

>>857
その場で謝らせて終わりじゃなく
家事経験させてみた上で本人が感じたことを大切にしてもらったのも良い

本当に今だけの一時的なもので独り暮らし等経験して改まったらいいけど
将来そういう考えや態度が女性全般に向かう可能性もあるから
その対応本当に良かったと思う

初めて怒った(というか叱った)のを見られたうえ
その理由が妻や子供を真剣に思いやるが故ってのがもう
他人事ながらああああああってなったわ

珍しいもの見られたけど基本的には関西弁出る機会は無いに越したことないのかなw
嬉しい時に関西弁出たりしないんだろうか

883 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)20:15:50 ID:7ht [3/3]

>>878
関西弁で口説いてもらえwww

897 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/27(火)22:20:54 ID:7Ky [3/3]

>>882>>883
やっぱり他所の方が見てもベストな対応だったんですね。改めて感心…
あと、旦那の関西弁は、土曜日に怒った時に初めて聞きました。
東京に来たてのときは、まだ標準語と混ざるらしいですが、今は意識して喋ろうとすると口が回らなくなるみたいです…惜しい…
嬉しいとかそういうふとした時に、出ることも無さそうです…
ずっとだと、聞き取れなさそうで困りますが、たまになら聞いてみたいです…


[ 2015/10/28 18:00 ] | TB(0) | CM(15)
良い話でした
[■ No.158114 ■ ] [ 2015/10/28 18:45 ] [ 編集 ]
素敵な夫だ
[■ No.158124 ■ ] [ 2015/10/28 20:49 ] [ 編集 ]
これは惚れ直すしかない
[■ No.158125 ■ ] [ 2015/10/28 20:51 ] [ 編集 ]
え?なんでこれが良い話なの?
息子はクソガキだけど、この報告者だって
専業主婦なのに、旦那に家事させてるような
無能な上に恥も無いクソ配偶者じゃん
最低限の家の家事を全部やるっていう専業主婦業すらマトモにやってないのに
何偉そうな事を言ってるんだと
旦那が出来た人である事、息子がクソガキだったってのと
だからその嫁は悪くないってのは別だろ
[■ No.158129 ■ ] [ 2015/10/28 21:14 ] [ 編集 ]
No.158129
息子ちゃん、涙拭きなよ!w
[■ No.158136 ■ ] [ 2015/10/28 22:07 ] [ 編集 ]
※158136
専業主婦の癖にニート予備軍な家事手伝いさんが
他所の家庭の出来た旦那褒めそやしても
自分がニート予備軍だって事には変わりませんよ?
[■ No.158138 ■ ] [ 2015/10/28 22:35 ] [ 編集 ]
No.158138
黙れカス
[■ No.158139 ■ ] [ 2015/10/28 22:54 ] [ 編集 ]
※158139
お前みたいな家庭板ダブスタ馬鹿に分かり易く言ってあげるとな?

嫁に家事育児全て押し付けてる癖に、1馬力ATMの役割すら果たせず
嫁にそこそこ外で働かせるような旦那は情けないし
それを情けない、嫁の頑張りがあってこそだと思わない上に
嫁の頑張りに甘んじてせめて1馬力ATMの役割位は果たそう
家事育児に参加しようっていう
現状打破の努力すら放棄するようならさらに上乗せでクズって事ですよ

親に対しての態度としてはクソガキ以外何者でもない
でもそう思わせたのは、子供の目から見ても
1馬力な上に家事分担も請け負う旦那と
専業とのたまう癖に家事を全部請け負えない報告者とで
明らかにその世帯内労働の負担割合に差があるからでしょ
旦那がクソガキを説教するのは当然
ただし、クソガキにそれを言われた時点で旦那どうこう以前に
自分の専業としての立ち位置を見直す事すらしないこの報告者も
なっさけない家事育児もしない癖に1馬力ATMにもなれない玉無し男と同レベルってだけ
[■ No.158141 ■ ] [ 2015/10/28 23:04 ] [ 編集 ]
関西弁旦那様GJ!
[■ No.158142 ■ ] [ 2015/10/28 23:27 ] [ 編集 ]
※158141
当の旦那が家事を手伝うのが苦じゃないなら外野がどうこう言うことじゃないだろ。
お前リアルでの人付き合いの経験値なさそうだなあ。
[■ No.158148 ■ ] [ 2015/10/29 00:04 ] [ 編集 ]
自分が住んでる家のことだもの。自然にこれやっとくねーみたいになるんじゃないかな。この旦那さんなら。
かっこいいなぁ。うちのゴミすらゴミ箱に入れられない旦那にも説教してくれないかな(笑)
[■ No.158154 ■ ] [ 2015/10/29 07:04 ] [ 編集 ]
頭ごなしに叱るだけでなく体験させてわからせるってのがいいね
良い父親で旦那だな
[■ No.158164 ■ ] [ 2015/10/29 09:57 ] [ 編集 ]
No.158141
なーんかこういう奴ってダラダラとご高説垂れるわりには説得力ねえんだよなぁ
ネットで見たことある言葉ばかりで響いてこない
お前仕事できないし友達もいないだろ?
[■ No.158165 ■ ] [ 2015/10/29 10:00 ] [ 編集 ]
自分が中学生の時、反抗期中でも
なんでお母さん働かないんだろうとか考えたこともなかったなー。
最近の子は自分のことも分からないくせに偉ぶるのね。
[■ No.158168 ■ ] [ 2015/10/29 10:40 ] [ 編集 ]
※158141
いつから、家族の生活資金稼ぎ=1馬力、と勘違いしていた?

昭和のクソ団塊世代前後が勘違いして、夫は週末休みなのに家事育児不参加でのほほんとしてただけで、それ以前は週休の概念がなかったり週末は青年団なりに出ていたり、夫婦ともに常に働いていた。

近年まで全家事育児を母が担ってきたのは、母の体力労働力が搾取されてただけで、男性は甘えてただけ。

夫婦親子ですべきことできることを公平に分担するのが正しい。
[■ No.158232 ■ ] [ 2015/10/29 20:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天