アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
子供のころ、通学路に大きな枇杷と大きな柿の木があった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

子供のころ、通学路に大きな枇杷と大きな柿の木があった  

笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/

770 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/23(金)02:21:06 ID:UOi

私の義務教育時代の通学路に、大きな枇杷と大きな柿の木があった。
両方とも時期になると大きな実が付くんだけど、その機のある家は道路よりずっと下にある。
家の方から見ると、裏の崖の上に道路があって、そこが通学路。
つまり、道路から見て、届きそうで届かなところに実が成っている。
子供は知恵を絞り、傘に枝をひっかけたりして実を盗むわけで・・・
それでも度々ガードレールを乗り越えて転落する子供がいたりした。


月日は流れ、私は大人になり、結婚した。
そして、義母の実家が偶然にも、その枇杷と柿のある家だった。
もともと夫との会話のきっかけが「うちのばあちゃんちと近所だ!!」だったしね。
先日、実家と義祖母宅に夫の出張の土産を届けに行った。
義祖母宅の縁側で、柿の実が色づいたなぁと思いつつ、木を見上げていたんだけど
ガードレールの向こうで子供たちか騒いでいて、一人がガードレールに足をかけて
傘を使って実を取ろうと奮闘していた。
私も義祖母も、ニヤニヤしながらそれを眺めていたんだけど
頑張ってる最中の少年と目が合った。
少年は「やべっ」って顔をして動揺したせいか、ぐらっとバランスを崩して、
転落。こっち側に・・・
斜面を、ずるずる転がったりしながら下まで降りてきたよ。
庭まで降りてきた時、非常にバツの悪い表情で私を見上げてた。
泥んこだが、けがはなし。
「柿が欲しいの?」と聞いたら「・・・はい」と小さい声で答えるので
高枝切りバサミで数個取ってやった。門の方から仲間が4人やってきたので
子供たちに好きに取らせてやった。
ミカンやイチジクも植わっていて、喜んで取ってる子もいた。
義祖母と一緒に縁側に座って、子供たちが実を取るのを見ていたんだけど
義祖母に「子供は実を取るの、好きだよねぇ。年に数回、落ちてくる子がいるのよね。
まあ知っているだけろうけど。アンタ、何回落ちたっけ?」と言われたよorz  
私だと気付いてたんですね・・・


771 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/23(金)07:29:50 ID:7FU

>>770
すごい記憶力w
てか、顔が変わってなかったのね

[ 2015/10/24 06:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(9)
自分の祖父母は通学路沿いにミカン畑を持っていたんだけど。
その昔村長のボンクラ息子に毎日のように食い荒らされて怒鳴りこんだ、あの家は親は偉くても教育がなってなかった。
という話を聞かされて育った自分には、微笑ましい話には到底思えない・・・
報告者にドン引き。

売り物じゃないから?持ち主が許しているとはいえ、それで和んでる周囲もどうよ。
[■ No.157603 ■ ] [ 2015/10/24 09:51 ] [ 編集 ]
持ち主が嫌だと思っていないのに、野次馬がハッスルしてるのって滑稽だなー
[■ No.157612 ■ ] [ 2015/10/24 10:51 ] [ 編集 ]
No.157603
>売り物じゃないから?持ち主が許しているとはいえ、それで和んでる周囲もどうよ。

売り物じゃないからこそ
そういう風習になってる地域なんだからそれでいいじゃない
法律とは別の枠で文化になってて
大人が子どもの成長を見守る図式になってるんだからさ
部外者があれこれ言うことじゃない
[■ No.157619 ■ ] [ 2015/10/24 11:45 ] [ 編集 ]
家に柿の木植えてるけど実を取るのも苦労するし消費するのも苦労するから
子供が知恵を絞って悪戦苦闘するのを見る方が食べるより楽しいと思う
[■ No.157633 ■ ] [ 2015/10/24 14:01 ] [ 編集 ]
No.157603が気の毒…そういう考えしか持てないよう育てられたんだな
[■ No.157637 ■ ] [ 2015/10/24 14:53 ] [ 編集 ]
その前にガードレール乗り越えて転落する子どもがいるってとこに突っ込めよ。
打ち所が悪ければ大けがになるし、そもそも人様の家のものを勝手に盗もうとするのはどうなのよ。

[■ No.157648 ■ ] [ 2015/10/24 17:02 ] [ 編集 ]
>義祖母に「子供は実を取るの、好きだよねぇ。
>年に数回、落ちてくる子がいるのよね。
>まあ知っているだけろうけど。アンタ、何回落ちたっけ?」と言われたよorz  

No.157648が先に示唆してるけど、崖って書いてたから危険性とかビンビンなのに
実際はどう落ちた所で下が滑り台みたいになってて怪我した子が居ないんかな?
首から落ちて「オコシテ…オコシテ…」みたいな事に成る危険性とかホントに無かったのか
それとも、必死な子供の挑戦に萌えるだけで危機感ゼロな阿呆なのか・・・
[■ No.157652 ■ ] [ 2015/10/24 17:28 ] [ 編集 ]
まぁ崖というか斜面なんだろな
[■ No.157693 ■ ] [ 2015/10/25 03:23 ] [ 編集 ]
>それでも度々ガードレールを乗り越えて転落する子供がいたりした。

お前かよ!
てつっこんであげなきゃw
[■ No.157842 ■ ] [ 2015/10/26 11:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天