アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義母の引き取り同居を考えてるが、アラサーバイトリーダーのコウトがついて来たい気配行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

義母の引き取り同居を考えてるが、アラサーバイトリーダーのコウトがついて来たい気配  

【義兄弟】小舅がウザイ・キモイ・ムカツク 5人目【コウト】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1420764326/

420 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 16:38:55.63 0.net

そろそろ家を買いたいと考えてるんだけど
その時は義母ひきとって同居になると思うと話したら
アラサーアルバイトリーダー()のコウトが
「俺は二階でもいいよ、昼は家にいるから子供みとくし」

お呼びでないので早く自立してください



421 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 16:59:35.96 0.net
>>420
なんで自分の部屋もあると思うんだろうね。図々しい。
義母さんも引き取らなくていいんじゃない?
義実家は持ち家じゃないの?

422 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 17:05:54.50 0.net

>>421
公営住宅にコウトと住んでるorz
義母名義で借りてるので退去するならコウト住めなくなるし、
貯蓄ナシの低賃金フリーターだと部屋もなかなか借りられないだろうね。
まあそれでもコウトの面倒まで見るつもりはさらさらないし出るときは自立して貰うけど…
役に立つと思ってる節がある事に驚愕した。ちょっと頭にも問題あると思う(知的ボーダー的な)


424 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 20:00:16.28 0.net

義母もひきとらなくていいよ
コウトが面倒見きれないっていうまではほっとくが吉

431 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 09:11:43.61 0.net

むしろここで大事なのは、>>420がちゃんとコウトにNOと言えたかどうかだと思うんだけど

435 名前:420[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 09:50:04.80 0.net

義母との同居もしないならしないで済ませたいけど
親を公営住宅に住まわせて自分達だけ贅沢かと親戚中に責められて条件つきで仕方なく。

コウトにはその場で笑って「お義母さんの部屋足すだけで家計がもう一杯だわ~あなた(自称)とても周りから期待されていて稼いでるんだよね、頑張れ!一度都会に出て一人暮らしもしてみたら?楽しいよ。あなたならのし上がれるよ!(棒)」
って言ったけど
子供二人いて二部屋考えているので子が巣立った後、そしてコウトがまともな雇い先も無くなった時が怖い事に気付いた。
旦那と犬猿の中なのに当然のように居候するつもりでいたとかゾッとする

義母が引き入れないように
子供部屋は広めの一部屋にして間仕切りつけて
「子が帰省した時に使うから駄目、客間もないし義母の部屋も狭いから」とか?
もっとちゃんとした家建てたいのに。
勝手に知的ボーダーと書いたけど、診断→療育受けられる環境ならまだましだったと思う。
アラサー世代の学童期だと、養護学級は明らかな障害がある子だけだったと思うんだけどまさにそんな感じ。
KY通り越した極度な人懐っこさと、
何も根拠のない自信と大ボラだけで生きてきたのかな…みたいな。
高校も名前書ければ受かるような所orz
まだ土地選びの段階なので旦那とよく話し合うよ。


436 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 10:08:22.43 0.net

>>435
そもそもそのコウト、自分で自分の身の回りの事出来るタイプの人なのかい?
ご飯が出来るまで子どもと遊んで、ご飯が出来たらご飯を食べて、
風呂の準備が出来たら風呂に入り、眠たくなったら寝て、朝が来たら自分の時間で起きる。
そして、自分用に準備された朝ごはんを食べにやってくる、とか地獄では?
トメがなくなった後のライフスタイルは?とか、419さんご夫婦が老年期入った時、
そのコウトもまた同じく老人になっていてその世話も…とか、怖すぎるよね。
旦那さんがいい具合に話をつけてくれるといいよね。

438 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 10:49:09.98 0.net

「親を公営住宅に住まわせて」って責める親戚の感覚もおかしいよね。
世間には、所帯を持つ息子のために家建ててくれる親もいるのにさ。
トメさんはシンママなのかな。
計画性がない故にちゃんと働いてなくて公営だったら自業自得だよね。

439 名前:420[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 11:05:07.56 0.net

>>436
身の回りの世話は今まさにそれを義母がやってる状態。
でもコウト曰く「俺はまだ本気出してないだけ」らしい。
今は本人の傲慢さをうまく焚きつけて疎遠にもできるからそこまで深刻に考えていなかったけど
義母亡き後や壮年期以降の事を思うと頭痛いわ。


440 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 12:00:17.05 0.net

>>439
親戚なんて思ってる事を勝手に口を出すゴミなんだからスルー推奨
それとも公営に住んでる義母にその親戚やらはこれまで援助してきたの?

441 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 13:12:13.32 0.net

旦那さんと犬猿の仲なら旦那さんが拒否ってくれそうね
親戚はスルーでがんばれ

445 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 14:52:36.29 0.net

ずっと母親に身の回りのことや家事やってもらってると
兄弟嫁が母親代わりになってくれるとでも思うのかね

446 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 15:07:26.91 0.net

>>445
なぜか自分の身の回りの世話は母親から他兄弟の嫁に
スムーズにスライドするもんだと信じきってる一部の層もいるみたいよ

451 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 15:56:44.72 0.net

>>445>>446
トメが嫁によろしくと思ってるところもあるよね

452 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 16:08:59.45 0.net

>>451
現在進行形で母親に甘やかされ続けてる人のお世話なんか無理だよね
自分の子供ならちゃんと躾けるけど
下手したら自分の子供より何も出来ないんだものね

[ 2015/10/16 07:24 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(20)
手帳が出ない程度の池沼か…
[■ No.156879 ■ ] [ 2015/10/15 21:37 ] [ 編集 ]
仮にもバイトが成立する程度の知能はあるからねえ
本人が診断を受けて申請しないとどんな認定も補助も出ないのが福祉
[■ No.156880 ■ ] [ 2015/10/15 21:48 ] [ 編集 ]
さりげなく日付が未来だwww
[■ No.156883 ■ ] [ 2015/10/15 22:04 ] [ 編集 ]
明日から舞い戻った記事… gkbr
[■ No.156884 ■ ] [ 2015/10/15 22:04 ] [ 編集 ]
そのバカを育てた義母ごと切り捨てないとなし崩しに寄生される率99%だと思うけどいいのかねえ
未来では解決してるのかねww
[■ No.156889 ■ ] [ 2015/10/16 01:08 ] [ 編集 ]
アホが一生懸命考えた遠回りな嫌味(笑)なんて言ってないで、
ハッキリ
「ここは私達夫婦の家。(義)母と同居するのは『引き取ってあげてる』の。(義)弟のアンタまで引き取らないわよ。寄生すんな」
って言えよ。
[■ No.156892 ■ ] [ 2015/10/16 02:50 ] [ 編集 ]
親戚にうるさく言われるのとコウトを家に入れるのの2択です。
義母を引き取ったら多分家に入れるからね。
答えは出てると思うけどね。
[■ No.156894 ■ ] [ 2015/10/16 03:58 ] [ 編集 ]
「義母の同居はイヤだったんだけど、でも親戚がうるさいから仕方なくぅ~!ほんとヤダヤダ、義母はずうずうしい!(愚痴)」
って言う人間は
同じように
「義弟と同居なんてイヤだったんだけど、でもでも親戚も義母もうるさいから仕方なくぅ~!義弟はさすがにずうずうし過ぎですよね!!!ほんと嫌だけど、追い出すのは無理なんですぅ~!私は悪くないんですぅ~!(愚痴愚痴)」
って言うよ
[■ No.156897 ■ ] [ 2015/10/16 06:20 ] [ 編集 ]
親戚スルーして義母も引き取らないor親戚の言うがまま義母を引き取りもれなく義弟も付いてくるのどちらかしかないね。

ただ、前者を選んでも、義母が亡くなった後の事も旦那さんときちんと話し合ったほうがいいと思うけど。
[■ No.156900 ■ ] [ 2015/10/16 08:03 ] [ 編集 ]
口先だけで『将来の面倒?私は知らないわよ、絶対に無視』と言うのは簡単。でも親戚にグチャグチャ言われて『仕方ないなあ』と義母引き取りに同意しちゃう人だから、今は元気で若いコウトを『自立しろ、私は知らない』と放置できるけど、コウトが病気や大怪我したり、歳くって弱ったりして親戚にグチャグチャ言われたらイヤイヤながら引き取りそうだなあ。子供が成長して家を出て行く頃に『部屋も空いたし行くからヨロシク』とやられそう。
[■ No.156902 ■ ] [ 2015/10/16 08:14 ] [ 編集 ]
引き取って将来旦那に先立たれたらどうするの
[■ No.156904 ■ ] [ 2015/10/16 08:41 ] [ 編集 ]
親戚がぐちゃぐちゃ言ってきたら、「じゃあ、お優しいあなたが引き取って下さるんですね!ありがとうございます!」って言ってみればいいよ。 そこでまだぐちゃぐちゃ言うだけなら無視して引き取り拒否で。
[■ No.156906 ■ ] [ 2015/10/16 08:51 ] [ 編集 ]
>親を公営住宅に住まわせて自分達だけ贅沢かと親戚中に責められて
この思考が意味不明だわ
それは親の生活能力が低いせいだけの話で子供の暮らしには関係ない
[■ No.156907 ■ ] [ 2015/10/16 09:17 ] [ 編集 ]
完全な社会不適合者のニートや道義的に面倒見なきゃならない障害者ではなくて良かったと思っとくしか
別にフリーターだって食って行けなくはないし、ママに生活の面倒全部見て貰ってた男ったって大人だし一人になればパンやラーメン食ってコインランドリー使ってそれなりに過ごせるだろう
万が一ナマポになったとしても役所からの問い合わせ書類に援助できませーんて書いて投函でおしまいだもの
[■ No.156911 ■ ] [ 2015/10/16 10:43 ] [ 編集 ]
「親戚付き合い」しない一択だと思うけど。

江戸時代でないんだからウザい干渉しかしないひとと会うのは義務ではないでしょ?
[■ No.156912 ■ ] [ 2015/10/16 11:04 ] [ 編集 ]
引き取りしなくていいよ。
別世帯なんだし。
[■ No.156923 ■ ] [ 2015/10/16 14:10 ] [ 編集 ]
義母を引き取っちゃったら、確実にコウトが付いてくるよね。
ってか義母も確実にそのつもりだと思うんだけど。
同時に同居は拒否れても、じわじわと入り浸るようになるよね。
[■ No.156938 ■ ] [ 2015/10/16 19:40 ] [ 編集 ]
「躁鬱病」の「躁」の方だと思う
ほぼ全部あてはまる
[■ No.157017 ■ ] [ 2015/10/17 18:45 ] [ 編集 ]
義母だけ引き取って、コウトにはそのまま公営住宅に残って貰えばいいじゃん!
名義変更は、コウトがフリーアルバイターならすぐに出来るよ。
コウト名義にしておけば、コウトも簡単に報告者の家に来ないだろうし。

[■ No.195759 ■ ] [ 2016/11/30 17:41 ] [ 編集 ]
トメとコウトがワンセットだから、トメだけ引き取り同居は無理だよね。
このコウト、身の回りの世話は女性がして当然と思ってるから、トメが亡くなったら自動的にその役が報告者さんにスライドって思ってる。
それを拒否されるとか、受け入れないって言っても多分理解できずにキョトンとしながら「なんで?」って言ってくるよ、普通に。
別世帯とか、面倒見る義務はないとか、根本から理解しない。というかできない。
[■ No.195770 ■ ] [ 2016/11/30 19:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天