スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202/
147 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:39:21 ID:GX9 [3/7]流れをぶった切る
うちの旦那、ほんとに自分のことが何もできない
仕事の支度も旅行の荷造りも全部私
けどそれは全然不満に思ってないんだよね
その分すごく私を大事にしてくれるし
けどこういう(旦那の身の回りのことは私の仕事)って話を友人にするとすごく批判してくる子がいる
独身の子だから感覚がわからないのかな?
旦那の世話するのは当たり前だと思うんだけど…私主婦だしね
なにが気に入らないのか意味不明
148 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:42:26 ID:Lry [2/2]>>147
ラブラブでムカつかれてんじゃない?
甲斐甲斐しくというか気を利かせていい奥さんしてるのいいじゃんね
149 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:50:12 ID:UEP>>147
そういう話は、しないに限るよ。どこでどう嫉妬されるかわかったもんじゃないから。
150 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:53:19 ID:GX9 [4/7]>>148
>>149
そんなことで嫉妬するようなタイプじゃない子ばっかりなんだけどね…orz
なんていうか『夫婦とはいえ大人なのに!そこまでしてるなんてありえない!!』みたいな感じ
妻が夫の母親役やるのが嫌なタイプなのかも
私は考え方が古い人間だから、全然嫌じゃないんだけどな
養っていただいてるわけだし
151 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)19:54:24 ID:oYk [2/2]夫婦のあり方なんて両方が納得してて満足してるならどうだっていいじゃんね
どんなに理想的と思える環境でもどちらかが不満があるならそれは不幸なことだ
あとはどんな人だろうと私の旦那じゃないからなーと思う
自分は真っ平ゴメンな人でもその奥さんがいいならそれでいいや
154 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)22:42:26 ID:ykb [1/2]>>147
既婚だけどごめん、引くw
夫婦の有り様は様々だし本人達が納得しているなら問表には出さないけど、
自分の荷物くらい自分でやんないの?って思う。
独身の嫉妬だーってどこに嫉妬するべきポイントがあるのか分からんw
そこまで世話焼いてくれる奥様裏山とは思うけどね。
養っていただいているって仮に専業だとしてもそこまでへり下る意味も分からん。
奴隷とは言わないけど召使か?とは思う。
周りがそういう環境だったらそれが当たり前なんだろうかね。
155 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:04:57 ID:GX9 [5/7]>>154
召使いってw酷いなぁw
好きだからしてあげたいだけだよ
仕事で疲れてるだろうし、私が世話焼くの好きなの
156 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:22:17 ID:1z9やろうと思えば出来る、じゃなくて出来ないのはやはり大人としてはどうだろうと思うよ。
してあげる事自体が悪いとは思わないが私は夫が出来ないなら出来る様にしてあげたいな。
157 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:28:01 ID:ykb [2/2]>>155
召使はいいすぎたよ、ごめんね。
好きでやっているのは分かるよ。
疲れているだろうから、という思いやりもね。
ただ自分的に大の大人相手にそこまでやる?の範囲に入るのでびっくりしたのよ。
それこそ毎朝靴下履かせる、お風呂でシャンプーしてあげる、いわゆるタオパンパと同列の
介護?お子ちゃま扱い?に感じてしまったので。
もちろんあなた方夫婦がそれでいいのなら全然構わないけど
それを嫉妬とか言われるとえー!?ってなるw
あ、もちろんその独身友達がお説教()するのは筋違いだと思いますよ!
是非結婚して自分が思う夫婦関係作ってね、と言いたくなるw
158 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:31:08 ID:GX9 [6/7]>>157
うんw
まさしくタオパンパだよー
けど子供には全部自分でやらせるつもり
じゃないと結婚できなさそうだし
外で頑張ってるんだし、家でくらいお子ちゃまでいいかなって思ってねw
159 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:34:09 ID:pdk [2/3]>>155
私も夫の荷造りするわよ~
出張鞄や旅行鞄にキチっと詰めるの得意だし好きだし
夫は1人でも出来るけど、不器用だから下手くそなんだよね
畳み方とか詰め方とか
夫の事を任されるのが嬉しいから、夫が1人で出来ても私がやりたいの
160 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:35:19 ID:GX9 [7/7]>>159
一緒一緒!
そうそう、できないっていうか
できないこともないけど雑っていうの?
162 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:59:38 ID:pdk [3/3]>>160
畳み方がゆるかったり適当だったりして雑な荷造りになるのよね~!
私がやるとキチっと入るし取りやすいし、夫も喜んでくれる
それがとても幸せ
私も子供には自分1人で何でも出来るように躾けるつもり
自立した大人になってもらいたいわ
163 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)01:52:24 ID:Diu全て妻任せでどこに何があるのかも分からないみたいな、いわゆるザ昭和の年配の男性が
妻に先立たれたりあるいは要介護状態になって、初めて自分で自分のことをやらなきゃいけなくなり
寂しさやストレスもあって、おろおろしたり怒りっぽくなったり憂鬱になったりとかあるからなぁ。
もちろん子どもが面倒をみたりマメに様子を見に行かれるならいいけど、必ずしもそうできるとは限らないし。
でも、雑でもなんでも自分でもできるのなら大丈夫だとは思う。
その独身女性には、夫もやればできなくはないの。私が世話を焼くのが好きなだけよwで流すのはどうだろう。
164 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)02:37:00 ID:6Gf需要と供給がお互いカチッと合ってるみたいだから召使いだろうがタオパンパだろうが好きにやりゃいいじゃないの
私も新婚時代は頭洗ってやったり靴下履かせたりしたこともあったけど
段々夫が調子に乗ってきたように見えて2カ月くらいでやめた
165 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)03:08:47 ID:Phg>>163
何もできないっていうのは言い過ぎたw
独り暮らし長かったから一通りなんでもできるよ
ただ男性特有の雑さはすごいけどね
私が体調崩してダウンしたときなんかは家中のことやってくれるし、最悪私がいなくなっても何の問題もないのよw
そうね、それで流しとく
166 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)07:49:48 ID:pjy>>165
レスありがとう。
もしかしたら、その友人は旦那さんが何もできないと思ってるのかもね。
165の内容そのまま話して、子どもにも一通りちゃんとできるように躾ることも伝えて、
それでもまだ批判が続くようだったら、それはもう価値観の違いだから仕方ないよ。
167 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)09:29:04 ID:Phg [2/2]>>166
何もできないって言っちゃったからねw
旦那に悪いことしたなぁ
あれもこれも世話焼いて、必要として欲しいんだわ
価値観、そうだね
いろんな人がいるもんねー
168 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/11(日)09:36:53 ID:cF3してあげたいと言うのもあるけど、私がやってしまった方が楽と言うのが大きいかな私の場合
靴下を履かせるのはしたことがないなぁ…お互い冗談なら出来るかもしれないw
とにかく家庭内の秩序はお互いの価値観で決まるんだから、2人が良ければそれでいいと思うの
だからこそあまり口外しないほうがいいのかもね自分を守るためにも