何を書いても構いませんので@生活板 12
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444386884/
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)13:07:23 ID:lWo
>>1乙
まあ1は昨日の俺なんだけど。
街のクリニックなう
待合室は老人だらけ つか老人しかいねえ…
プロシュート兄貴でもいるのか
爺が婆を介助している
爺が婆を車椅子から下ろしてベンチに座らせる
支払いのために爺が目を離した隙に婆は
ひとりで歩いてトイレに行こうとする
ハラハラするが見てるだけの俺
のんきに結構な大声で鼻歌歌いながら
トイレかい?そーりゃ大変ですなあ
とかいってのんびり会計をする爺
トイレに近寄りウコン出たー?と待合室に響く大声で聞く爺
そんな大声で言うもんじゃなかよとたしなめる婆
いたたまれない俺
病院職員が帰るならタクシー呼んでここからタクシー
乗った方がいいよ歩けないでしょと勧めるも
ごちゃごちゃいってしょーもないことで揉める
こうして書くと臨場感は全く伝わらないが
何というか…落ち着かない
始まったばかりだが
超高齢社会になるというのはこういうことか、と
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage ] 投稿日:2015/10/10(土)14:35:34 ID:UdI
いや、わかるよ。若者が少ない上に働かないといけないから老老介護になっちゃうんだよね
前に病院の軽い飲食コーナーに介護職員に連れられてきた車椅子のお婆さん
昼食時だったんだけど、これ食べて待っててくださいねーとか言ってパック寿司とペットボトルのお茶(未開封)を置いて放置された
えええ?!と思って見てると、寿司もお茶も開け方わからなくて段々泣きそうになってんの
ていうか嚥下障害とかあったら確実に喉詰まるぞあれ…と思ってびっくりした
仕方なくお茶だけ蓋開けて、案の定、口元まで持ってけない人だったので介助してゆっくり飲ませてたら職員が戻ってきて
なにこの人?という目で見られたから帰ってきたよ
自分も介護士だから本当、色々とありえない出来事だった
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)16:11:01 ID:Yk2
介護の話にちょっと便乗して・・
自分は介護の仕事をしてるんだけど、やる仕事がなくて介護をしてるんじゃなく
介護の仕事をしたくて就職した。
元々この資格を取ったのは父親の面倒を見るためだったんだけど
父親が亡くなって、面倒を見るぞ!
・・て気持ちの行き場がなくなってしまい、
じゃあ誰かのために活かそうと思った。要は必要とされたかったんだよね、
どんな形でもいいから。
ややこしいご老人もいるし、普段の生活全てに目を光らせないといけないし
毎日、本当に大変な事ばかりだけど
認知症や人の老い方は奥が深いというか、
不思議だなと思う。うまく言えないけど、似てるようで違う。
介護職は底辺w馬鹿のやる仕事wて書き込みを見ると、正直傷つくチキンハート・・
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)17:07:37 ID:IBJ [2/6]
>>12
底辺なんかじゃないよ
そんなこと言う奴は心が貧しい
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)17:33:37 ID:yvr
>>12
自ら介護の仕事を志すってすごいよ。
介護の仕事をディスる奴自身が、糞でカスで底辺だから気にしないようにね。
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)17:44:31 ID:Y9a
>>16
介護職の報酬はいまの三倍にしても良いと思うなー。
今のお年寄り、金持ち多いし。
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)17:51:03 ID:IBJ [3/6]
>>17
そりゃ一部の金持ちが目立ってるだけだよ
大多数の年寄りは質素に慎ましく暮らしてる
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:05:15 ID:Woo
介護が必要だけどお金あまり持ってないという人がサービスを利用できないと困る品。
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:10:34 ID:IBJ [4/6]
>>19
IDすげぇな
そうだよねー
んでそれを国が補填することになると税金が増えて若者が困る、と…
大変な世の中だよほんとに
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)18:12:36 ID:JLV [1/2]
>>17
三倍はともかく、確かに仕事の大変さと報酬が釣り合っていない気はするよね
だからこそ「底辺w」なんて嫌な煽り方をされるわけだし
ただ自分が介護を受ける頃には年金だってもらえるか分からないし、
貯金だけで遣り繰りするとなると、あまりに高額だと払えないだろうしなぁ
年金制度が崩壊してたら公的補助なんて期待できないだろうし…
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)21:03:19 ID:vCP
誰も突っ込んでないようだけど、>>10の婆さまはウンコじゃなくウコン産むの?
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)21:36:56 ID:CH4 [3/3]
>>36
直接的な表現じゃいかんだろうと配慮してそう書いたんだろ…とマジレス
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/10(土)23:21:02 ID:AU1
>>15
>>16
レスありがとうね。この道を選んだ事は後悔はしてない。
職員にも利用する人にも優しい介護施設を必ず作るから、
待っててくれ!(宣伝)