今までにあった修羅場を語れ【その12】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1436454534/
585 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/13(木)00:38:17 ID:avY [1/3]娘に「お母さんの考えがわかんなくて嫌い。」と言われ現在修羅場。
原因は義妹に対する私の態度。
義妹と言っても私より4つ上なんだけど、旦那と結婚した当初はまだ独身だった義妹に「大好きな弟くんを奪いやがって!」と「私より年下のくせに結婚しやがって!」ていうので散々いびられた過去がある。
私の車に傷をつけるとか「あんたの持ってるのは弟くんのお金なんだから。」と言ってお金を奪うとか熱々の味噌汁ぶっかけられるなどなどやってくれた。
もちろん旦那や義両親が叱ったし私と義妹を引き離したりしてくれたから結婚初年度以降は親類の葬式ぐらいでしか会う事もなかった。
私達が結婚3年目の時に義妹が結婚。
義理として式に参列した時に新婦控え室で義妹と新郎に土下座して過去の諸行を謝罪された。
義妹が演技ではなく心から反省してるっていうのはなんとなく雰囲気でわかったし、甘いと言われるだろうけど謝罪を受け入れたんだよね。
それ以降はそれとなく交流も再開したんだけど義妹は新郎の影響なのか、本当に優しい穏やかな常識のある人間になった。
私達の子供が産まれると夫婦ですごく可愛がってくれた。娘もよく懐いてる。
けどいくら今がいい人でも過去にされた事を100%忘れる事は出来ない。
跡が残るようなのではないけど怪我をさせられた事もあるし私のペットを捨てられそうになった事もあるし。
だからどうしてもそれが態度に出てしまう。
過去の出来事を知らない娘にしたら「大好きな優しいおばちゃんを理由無く嫌う母親」と認識されたみたい。
我が子に嫌いと面と向かって言われるのって辛いわ。
586 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)00:57:02 ID:HEa [1/2]義妹?旦那は義妹の弟?
587 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)00:58:28 ID:9poそこまでの事があったのなら、
訳を娘に伝えて義妹にも話した事を言っておいた方がいいんじゃね?
報復というより義妹が受けるべき因果応報の範囲だと思う
588 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)01:00:51 ID:N9s [1/2]旦那に話して旦那から娘に過去の所業を話して貰うか義妹本人から話して貰えばいい
娘が母親を嫌うのと叔母を嫌うのとどちらがマシか考えるまでもない事だ
589 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/13(木)01:15:37 ID:avY [2/3]フェイク入れようとしたら変な事になってた。
旦那は兄です。
いや、義妹本人が娘に話してるんだ。
あまりに娘の態度が酷いからってんで。
「私はこれまでにこれだけの事をしたからお母さんの態度は当然なものだよ。
謝罪を受け入れて、またこうして会ってくれるなんてすごく優しい人じゃなきゃしてくれないんだよ。」って言ったら、
「許してあげたんならいつまでも怒ってるのはダメな事。
だったらおばちゃんの事を許さなければよかっただけなのに。
お母さん意味わかんない。」と。
590 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)01:47:21 ID:N9s [2/2]ただの反抗期のような気もするけど
娘が言うようにやっぱり忘れられないから今後お付き合いは遠慮させて貰うと宣言しちゃえば?
591 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)03:05:36 ID:YOY [1/3]>>589
子どもなりの正義感じゃないかな。
人それぞれの言い分があるってまだ理解出来ないから。
彼女自身がこれから人間関係を経験したら分かることだから、
ある意味放っておくことだよ。
親子でも理解出来ない範囲はあって当然。
今すぐ理解するのは無理だし。
もう自我が出て来てるんだろうから、これを機に何か
あなた自身が夢中になったりハマったり出来る趣味なんぞを
見つけたら?
いまパートとかやってるの?
595 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)08:38:08 ID:N4l>>589
前にどこかのスレで、学生時代にいじめてた相手に謝ったのに許してくれないキーッ!っていうのを見たけど、
謝ったからって許されないこともあるんだよね
極端だけど、殺人犯が謝ったら許されるわけじゃないし
娘さんはまだそういう心情がわからないだけで、大人になれば理解できるようになると思う
娘さんが何歳なのかわからないけど、
「もし自分がすごく酷いことをされて、それでも相手が謝ったら許せるかな?」って娘さんに聞いてみるのはどうだろう?
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)09:36:47 ID:HEa [2/2]>>595
>「もし自分がすごく酷いことをされて、それでも相手が謝ったら許せるかな?」
「許せないから許さない。でもお母さんは許したんでしょ?だったら引きずっちゃだめ。」
って言われそう
602 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/13(木)11:03:42 ID:avY [3/3]ただの愚痴のつもりで書き込んだものだったんだけどレスもらえて嬉しいです。
ちなみに娘は5歳です。
親の私が言うのもあれだけど頭のいい子だからよく言えば自分の考えが本当にしっかりしてるんだけど、悪く言ったら融通の利かない優等生なタイプ。
おもちゃ貸してと言われたらどうぞと言わなければいけないし、ごめんなさいと言われればいいよと許さないといけないと思い込んでるんだよね。
まぁ子供らしい頭だと思うから仕方ないとは思いつつもさすがにショックだなって話でした。
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/13(木)11:41:06 ID:3kl [2/2]>>602
あっ…娘さんって、まだ五歳だったんだ。
てっきり思春期真っ盛りぐらいと思い込んでた。
そっか、年齢のわりにおしゃまさんなんだね。
でも、まだ五歳なら、母親の複雑な心境まで理解するのは、そりゃ無理だよね。
「優しい叔母さんに意地悪なママ」→「悪いママ」→「キライ!」ぐらいの単純な足し算思考でも、まあ仕方ない。
今のうちだけ我慢ですね。成長すれば、いつか娘さんもお母さんの気持ちが理解できるようになりますよ、きっと。
近隣住まいでもなかったら
叔母なんてわざわざ頻繁に会うような関係でもないんだから疎遠にしといたらいいのに。
会ってる時は「叔母ちゃんに冷たいママ」が目に付いちゃうけど、離れてれば気にならんだろ。