前の話→【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?122【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1436286396/
280 名前:108[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 10:29:38.35 0.net>>108です
ネタと言われましたが、一応解決?したので報告を
あれから義弟と義弟子が改めて謝罪に来てくれました
義弟嫁は「知的障害者は将来犯罪者になる」などの偏見が強く、義弟子にもいろいろ言っていたようです
「親族だから我慢していたが、知的障害者は危険だから会いたくない」
と義弟嫁が言うので、
義弟が「苦手なら無理に会わなくていいと両親も兄夫婦も言ってただろう」と言うと、
「義両親は知的障害者の孫ばかり可愛がって、うちの子が蔑ろにされて可哀想」とのこと
義実家は自営業で、夫が継ぐ予定です
息子には少しずつ仕事を教え、私か義母が見守りながら簡単な手伝いをさせています
義弟家が来ても、忙しい上に息子に手がかかるので、対応に差があると感じさせてしまったかもしれませんが、
うちも義両親も義弟子に節目のお祝いなどは普通にしていますし、蔑ろにしたつもりはありません
いろいろ話し合いをしたけど、納得できない様子とのこと
「もう義弟嫁はここには来させない、勝手に来たら追い返して構わない」
「義弟子は本人が自分から行きたいと言わない限りは連れて来ない」という話でまとまりました
親族に知的障害者がいるとなんだかんだ迷惑もかけるだろうと負い目もあり気を遣ってきましたが、
「将来犯罪者になる」とまで言われていたのなら、もうきっぱり付き合いをやめるしかありません
幸い義両親はこちらの味方をしてくれましたので、同居はこのまま継続するつもりです
281 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2015/07/15(水) 10:38:37.52 0.net息子は何で仕事させられてんの?ガキじゃないの?
283 名前:108[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 10:45:49.91 0.net>>281
将来仕事が手伝えるようにするために、子供のときから少しずつでも教えています
作業療法でも就労に向けての訓練(手順書通りに作業する→作業終了したら先生に報告するなど)を行っていますよ
284 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 10:47:24.14 0.net>>280
障害ある子に自営の仕事させてどうすんだよ
他に兄弟もいないのに、親死んだら誰が自営続けていくんだよ
意味ないだろ
こういうネタで話作んな糞作家
胸糞悪い
289 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:12:00.64 0.net障害のある子に仕事をさせることの何が問題なんだろう?
え?義弟嫁??
291 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:17:32.85 0.net施設でのプログラムの一貫ならともかく
ガキに労働させたら問題なんじゃね
労働基準方的なやつで
294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:24:39.33 0.net>>291
同居家族が自宅の仕事手伝うのは労基適用除外じゃなかったっけ?
でも、就労訓練の一環で~とかの目的ならまだ分かるけど
将来手伝わせるつもりって親の死後はどうするつもりなんだろ
親が死んで1人になってもやってけるようにどこかに就職させたりする気はないのかね
297 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:26:15.97 0.netまぁでも自営の親の仕事手伝わせるより
手伝える力があるなら自立支援で雇われ仕事探せるようにしたほうが将来的にいいとは思うけど
継がせる気がないならなおさら
298 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:27:03.50 0.net作業療法もやってるって書いてあるじゃんw
303 名前:108[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:38:25.17 0.netすみません、自営と濁しましたが農家です
農作業に慣れておけば仮にうちが畑を潰すことになっても、よその農家の手伝いができるのではないと思いました
自閉症の人も働いている農園があると聞いたこともあります
息子は特別支援学校の中等部です
高等部を卒業すればすぐ就職ですし、あっという間なような気がします
304 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:43:36.16 0.net安定の後出し
しかも自閉症と知的障害は全然違うし
ちょっと一般常識身につけてから話作って
ニュースやドキュメンタリー番組も見た方がいいよ
306 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:47:06.19 0.net>>304 いや、フェイクだろうよ
307 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:52:18.30 0.netそこらへんはフェイクもあるかた突っ込まなくて良いと思うけど。
>>303
108さんもいちいち相手にしない。義兄嫁をはじめ世の中にはそういう人は大勢いる。
ある程度の説明をして理解しようとしない人は割り切ってスルーするようにしとかないと
こういう人に煩わされてる間に助けになってくれる人との時間がどんどん減っていくよ。
311 名前:108[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 11:56:49.48 0.netすみません、変な書き込みになりました
ネタでないことは証明できませんし、これで終わります
すみませんでした
320 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 17:14:32.06 0.net当初想定していなかったツッコミがが入ったからそれに対する説明をしただけなのに
後出しとかいう奴ウゼェ
321 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 17:55:18.67 0.net細かく書き込めば「長文うぜぇ」と言われ
ある程度端折って書いたら質問され答えた挙句に「後出し乙」
一体どうすりゃいいのよw
鬼の首とったように言いがかりつける人が増えた気がするわ・・・