【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?120【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1432804828/
157 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:45:56.81 0.net若干相談
うちの上の子(4才)と義弟嫁の上の子(3才)が同じ幼稚園で
昨日、たまたま幼稚園に送っていく途中に義弟嫁と会った。
義弟嫁の家の方角は違う方向なのに何故?と思ったんだけど
「ちょっと買い物寄ってからきたんで~。ついでに上子ちゃん連れていきますよ~」って言われて
一応いいよって言ったんだけど、娘が「義弟嫁子ちゃんと行く!」というので
園まであと数十メートルだし、じゃあお願いしますと伝えた。
その後、迎えに行った時も特に問題なかったんだけど
何故かその日帰ってから鞄をみたら、お金を入れたはずの集金袋が空ではいってた。
(毎月月末に空の集金袋が連絡帳に入れられてもってかえってくるので、
それに1500円をいれ連絡帳にはさみ1週間以内に提出するようになっている。)
領収印もない。
でも、絶対に入れたしおかしいと思って娘に確認したら
あの日、私が帰ったた後でおばちゃん(義弟嫁)が連絡帳のシールを見たいというから渡したと言う。
その時に集金袋も出して「年中さんは緑色なんだね~」と言っていたよ、と言う。
娘は4才だけどお金盗らないし
義弟嫁以外犯人はいないと思うんだけど、証拠もない。
もし騒いで義弟嫁に「お金を入れてないのに入れたと言い張っているだけ」といわれたら反論のしようもない。
たった1500円という気持ちもあるけど、でも1500円でも盗られて気持ちいいもんでもない。
旦那がいれば旦那に相談するんだけど、旦那は今月半ばまで単身で出張中。
こんまま1500円については何も言わず、付き合いの距離おきするだけが一番無難なのかな。
なんかでも、スゲー腹たつんですが、この怒りはどこに向けたらいいのか・・
っていうか1500円程度盗むほど生活困ってんのかな。
158 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:50:55.80 0.net酷い話ではあるけど騒いだら負けという気がしないでもない。
黙って疎遠にするしかないんじゃないかな、
旦那には一応後日でも報告して。
161 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 11:55:41.79 0.netやっぱり黙って疎遠が一番かな
たかが1500円、されど1500円って気持ちが湧いてくるけど
だからといって騒いだところで揉めるだけで結着つきそうにないしね
とりあえず、今回は騒がずにスルーで
ついでに、連絡帳はとても大事なので
他の人が触りたいといっても触らせちゃダメとか伝えておくわ
お金入ってるのは月に1回だけなんだけど
今後何かあったら大変だしね
164 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:01:30.10 0.net来月もやるだろうな~
165 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:01:35.66 0.net距離取るのが一番だと思う
盗癖があるなら他所でもやらかすだろうし
知ってた、とかとなると巻き込まれるからね
166 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:08:22.71 0.net袋にお金を入れたという事実も不明なわけだし。
自分が忘れたと言うこともあり得る。
色々な可能性も含めて今後注意する必要があるよね。
169 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:16:32.59 O.net年が違っても集金システムは同じだろうから、自分の袋に入れ換えた可能性もあるよね
たぶん次もやるから、子供銀行の札でも入れときゃ自爆するんじゃない
170 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:21:00.60 0.net>>157
お金持ってることわかってて声掛けてきたのか。
疑われることわかってて親戚から1500円抜く、って怖いよね。
借金問題が近々浮上するかも。
とばっちりが来たら最悪だわ。
ひとまずは園に相談、というか確認はしておいたら。
限りなく低いけど、領収印の押し忘れの可能性もあるし。
172 名前:157[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 13:14:30.46 0.net>>166
それだけはないよ
月末に決まった額の生活費おろしてきて、
食費その他に袋に仕分けするんだけど
その中にちゃんと「幼稚園費」の袋があってそこに1500円入れたし
現にそれがカラッポになってるし。
そもそも、集金袋は空を貰ってきたの確認したら、毎回その場でいれるようにしてる。
正直ダラだから他のことは提出遅れることもあったけど
お金だけはちゃんとしてる。
>>170
毎月月末最後の日に空袋を幼稚園から貰って帰ってきて
月初の1週間以内に渡したら、その後の袋は幼稚園保管だから
お金回収する=袋回収するになるのよね。
回収した袋をどう処理するのかはわからないんだけど
一応今日袋にお金いれて再度持たせたので、先方の間違いだったら何らかの連絡はあると思うけど…
でも、一応今後も気をつけるよ
月初一度だけだし、さすがに何度も同じことは繰返さないだろうし
ちゃんと門入るまで私が責任もって連れて行くべきだったという点は凄く反省してる。
173 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 13:22:00.25 0.netもしかしたら常習で、他のママも同様の被害に遭ってるかもね。
誰とは言えないけど、中身を盗られたみたいでって
それとなく、園側も気をつけるように言った方がいいかも…。
うちの子の園は、振り込みして振込用紙を証拠として提出する方法をとってる。
振り込み依頼人の名前を園児にして。たぶん、同様の事件があったんだろうね。
175 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 13:29:03.13 ID:b8W2a+Q5a>>172
園側に確認はしとかないといかんよ
園側のミスと仮定して、今日持たせた分を判を押してないからそのまま回収したら
+1500円の違算金が出た時に原因が直ぐにわかるんだからさ
183 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 14:24:25.78 0.netつーか、待ち構えて偶然を装って会話して子供だけ連れ出して
更に子供から荷物を預かり、子供にバレないように金を抜く
これを1500円のためにやったのかと思うとゾッとするなあ
しかも証拠がないだけでバレバレで以後まともな付き合いができなくなるのに
187 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 15:23:16.19 0.net>>183
1,500円よりも大きなものを失うというまともな考えができる人はこういう発想にはならないよね
このおかしな義弟嫁と親戚になったことをやべーって頭抱えるわ
異常だよね、1500円ならパートでもすれば余裕で稼げる額だし
そんなお金でこれだけの計画練るなんで
相当いかれてますよ
旦那には相談して疎遠にしなされ