アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「英語は大事。異文化交流大事」と言う英文科出身のママ友行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

「英語は大事。異文化交流大事」と言う英文科出身のママ友  

【セコキチママ】発見!キチガイママ その1【泥キチママ】
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1394892009/


252 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/05/23(土)17:31:56 ID:zLi

近所の児童館でよく会うママさん(Aママとする)がいて、お互い子供の月齢が近いので
お喋りするんだけど、

「英語は大事。異文化交流大事。世界が広がるよ」「私は英文科出てるの」
「これからの子はもっと英語は必須」「英語が苦手?もったいない。すぐに親子で勉強したら」
といちいち英語の話をして押してくるのが、ちょっとウンザリしてた。
「親子で英会話教室行ったら」ってうちの子まだ日本語も発してない歳なのになーと。


ある日その児童館に外国人親子が来た。英語と片言の日本語で保育スタッフさんに話しかけてる
んだけど、スタッフさんも言葉がわからず困ってる様子。
「おお、これはAママ出番!」と思い、Aママの方を振り返ると、Aママはボーっと外国人親子
を見てた。
私が目配せすると、ハッとしたように立ち上がり、子供の手を引いて、黙々と荷物まとめて帰って行った。

「えーーー」っと思ったが、相変わらず親子とスタッフさんは困ってる感じで、とりあえず私も参加して、
みんなの必死の中学生英語とジェスチャーの結果、
『近所に越してきたんだけど、HPでこの施設を知り、利用したいが可能か。可能なら手続き方法や使用ルール
を教えて』という話だとお互いわかり、無事に手続き出来た。
その子もうちの子と楽しそうに遊んでくれて、手伝った甲斐があったと嬉しくなった。

しかしAママめ、なんなんだ。何か用事があったのかも知れないが、これでしばらくは私に「私は英文科」とか
「英語勉強しろ」とか言わないだろうwと思った。

次会ったら、何事もなかったように「英語って大事~出来ないと困るよ~」って笑顔で言ってて、
なんか怖くなった。
なんか言ってやろうかと思ったが、怖くて言えなかった。

さすがにそれ以降距離を取ってる。



253 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/23(土)17:59:18 ID:1xC

他人事ながらムカつくわ。
私も、自称英語得意な人とハワイ旅行行ったら、
私ばっかり英語話させておいて、私の英語ダメ出しされて、
じゃああなたが話してよ、と怒ったらガン無視された経験ありで、
それはもうムカついたよ!

話せないなら、ごめん話せないと言え!!

ほんとだっさーwww
[■ No.142239 ■ ] [ 2015/05/25 12:23 ] [ 編集 ]
Aママは、自称「英語の出来る」コミュ障かな?
それか、おんなじ事しか喋れないかのどっちかだな
[■ No.142240 ■ ] [ 2015/05/25 12:36 ] [ 編集 ]
英文科出てるやつほど英語が話せない不思議w
ガチなやつは別だけど。
[■ No.142242 ■ ] [ 2015/05/25 12:51 ] [ 編集 ]
ねずみ講なんじゃねえの?
[■ No.142244 ■ ] [ 2015/05/25 12:52 ] [ 編集 ]
英文科出たって英語話せるようにはならないよ。読めるようにはなるけど。
話したいなら語学大学の英語科みたいなところ行かなきゃ。シルク姐さんみたいに。
[■ No.142245 ■ ] [ 2015/05/25 13:15 ] [ 編集 ]
英文科で英語学ぶわけじゃないのにねダサw
[■ No.142246 ■ ] [ 2015/05/25 13:18 ] [ 編集 ]

じゃあ、英文科って何するところ?英語で書かれた本読むところ?
[■ No.142248 ■ ] [ 2015/05/25 13:28 ] [ 編集 ]
目の前で盛大にメッキ剥げたのにすげーメンタリティだなAママwwwwww
[■ No.142249 ■ ] [ 2015/05/25 13:39 ] [ 編集 ]
大学の文系は学ぶところじゃなくて、遊ぶところ
どのランクの大学のどの学部学科を出ても変わんねえよ
自分で勉強した希少な人は除いて
[■ No.142251 ■ ] [ 2015/05/25 14:26 ] [ 編集 ]
知り合いに翻訳家(英→日)いるけど、英語は読み書き出来ても
ろくろく話せないと笑ってたわ
もちろん文法や語彙は頭に入ってるけど、聞いて話してってのは
また別だからねえ、と

まあこのAママはそういうレベルでもないだろうけど
[■ No.142253 ■ ] [ 2015/05/25 15:13 ] [ 編集 ]
Aも馬鹿だけど、
公共の児童館なのに日本語が話せない外国人利用者が来ただけでてんやわんやの大騒ぎ(マイナー言語ではなく、英語)、「みんなで一生懸命頑張って、外国人の言いたいことを解読してあげたんだよ☆メデタシメデタシ」ってなんだかな。
日本に来て英語で話しかけて「通じないよ~><」で困る馬鹿も馬鹿だし、
(日本語で書いたメモくらい用意してもってくればいいのに)

どこの地区だろう。絶対に住みたくないな。
[■ No.142255 ■ ] [ 2015/05/25 15:32 ] [ 編集 ]
No.142255
何をいきり立っているのかさっぱり分からん。
どうした、職場で何かイヤなことでもあったのか?
[■ No.142260 ■ ] [ 2015/05/25 16:52 ] [ 編集 ]
すでにスマホに自動翻訳ついてる
子供が大人になる頃にはもっと進むでしょ
そのとき必要なのは自国の国語力と知識だね
[■ No.142261 ■ ] [ 2015/05/25 17:00 ] [ 編集 ]
日本語を習得していない子供に英語を詰め込むと
『独自な日英のピジン』しか話せない子供が出来上がります……って話じゃなかったw
[■ No.142332 ■ ] [ 2015/05/25 23:56 ] [ 編集 ]
知人の某有名国立大卒(英語専攻)の人は日常会話〜ビジネス程度の英語ペラペラだだったな
それをひけらかすこともなく、英語が必要な場面でサッと登場して助けてくれては爽やかに去っていく素晴らしい人でみんな一目置いてた
この記事に出てくるような人って、実際は何かしらコンプレックスがあるんじゃないかな
[■ No.142337 ■ ] [ 2015/05/26 02:14 ] [ 編集 ]
※142255
なんだろう すごいAママ臭
[■ No.142345 ■ ] [ 2015/05/26 07:24 ] [ 編集 ]
自分のまわりで英語喋れる人がみんな言うのは、最初は聞き取れるんだと
話してるの聞いて理解出来るけど、それに対応した話が出来ないって言ってた
だから何言ってるかすらわからないようなら、全然出来ないんだろうねAママ
しかし個人的にはAママより※142255の方が近所にいたら避けたい
[■ No.142388 ■ ] [ 2015/05/26 14:00 ] [ 編集 ]
文学部英文科は英語で書かれた文学を日本語で学ぶところですからねえ。
[■ No.145372 ■ ] [ 2015/06/25 19:20 ] [ 編集 ]
No.142255が住んでるのはどこの地区だろう。絶対に住みたくないな。
[■ No.148948 ■ ] [ 2015/07/30 16:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
御来場者数
楽天