奥様が文句や愚痴を言いたくなったらくるスレ15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1679792667/
866 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 16:53:24.93 ID:EVyopyM40 [1/3]従業員20名程度の小さな営業所の派遣の事務してて、子供いるから早退休みが多いせいで
新入社員に一部の仕事を共有することになった
別にその社員がしなくていい私の仕事も善意でしてくれるのはいいんだが
私が出勤しているなら私がやる仕事だし、私が休みの時に分からない処理なら置いておいて欲しいのに
勝手に処理されるのがすごくストレス
教えてる時にメモもとらないから、間違えてる時もあるし、じゃあ今教えた事やってみてと言うと全く違うソフト開いてる
本社から開封せずに本部に送る指示が出ていた郵便物があったのに私が昨日休みで、今日出勤したら勝手に開封してる
分からないなら触らずに置いとく選択肢はないのかよ
開封厳禁の情報を共有してない私も悪いが、郵便物触る社員なんて居なかったから油断してた
頼むから指示されてないなら他人の仕事に触らないでほしい
868 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 17:29:50.98 ID:jckHRSEQ0 [1/2]>>866
そういうお局いたわ…
自分の都合で仕事に穴開けてるのに、指示くれないからすごい困った。触るとキレるし触らなかったら何てしてくれなかったのこのくらいわかるでしょとか言われて本当に困ったわ。
すごい自分勝手な人だったわ。もう辞めた職場だけど今でも思い出してムカつくわw
新入社員で触られたら困るものあったらちゃんと伝えた方がいいよ。言わなくてもわかるでしょとかあなたの基準だと思う。
869 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 17:38:08.08 ID:KD0ePSME0>>868
あなたの嫌いだった上司と866は違うのに私怨でかぶらせて憎しみ再燃させてるのキモいわ
870 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 18:05:30.74 ID:Ow1nKoj50>>868
定年退職したお局もそうだった
全員が全員自分と同じ価値観を共有してるとでも思ってるのかしらね
866に関しては、会社・部署宛てに来ていたら
特に指示がなければ確認の為開封しても仕方ないと思う
情報の共有って大事だよね
871 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 18:10:36.61 ID:bZ2hqx+L0新入社員だから余計わからないこと多いと思うよ
これはして欲しい、あれはしなくていいって細かいところまで全部言ってあげないと
割を食ってるのは新入社員なのに文句ばっかりで可哀想
872 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 18:38:13.81 ID:xfEviU080 [2/3]個人宛や親展扱いじゃ無ければ普通に開封するわね弊社だとw
本社からの緊急指示かもしれないし絶対触るなと言われてなければ開封して中身確認するわ
担当者不在で仕事の処理遅れる方が多方面に迷惑だもの
つか自分の仕事の領分にしゃしゃってくんなって言いたい訳でしょ?自分の都合で仕事に穴空けてるんだから私ならその新入社員さん有能過ぎてありがたいけどなー ついでに管理者的にはゆくゆくはその新入社員にその仕事やらせて派遣切りたいわw経費削減したいw
873 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 18:57:02.61 ID:EVyopyM40 [2/3]>>868
いやいや、何でしてくれなかったのとか言わないよw
急ぎの案件なら朝の欠勤連絡時に指示出すし
私が休みで、もし手を出す上で分からないのなら他の社員に聞くなり、本部にメールで確認するか、電話で聞いてほしい。連絡先も伝えてるし
つーか教えてるはずなのに、メモってないから間違える、忘れる、何回も同じこと聞く
これこれはやって、これはやってないとかだと処理済と未処理をミスがないか
確認しながらの二度手間だし間違ってたらそれ以上のタイムロスになるから地味にストレス
本部や取引先と連携しながら処理してる案件に関しては、間違えてたら謝罪も必要になってくるじゃない
40越えた新入社員だから分からないものは下手に触らないとかは分かってるかと思ってね
自分の仕事が暇な時に暇つぶしに中途半端に手を出して中途半端に放置していくからイヤなの
しゃしゃってくんなってより、中途半端に手を出して挙句分からず間違えるなら最初から触らないでくれと思うのよ
せめて分からないなら初回の説明からメモって欲しい、2〜3回目の説明でやっとメモるわ
874 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 19:02:03.60 ID:EcGDDzoD0休まない仕事出来る人を1人雇えば解決
875 名前:868[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 19:22:53.06 ID:jckHRSEQ0 [2/2]>>873
あのさ、やっぱり自分の物差しで考えてるよ。私もそうだったけど、子育てしてるとどうしたって職場で人頼らないと無理なこと出てくるし、子ども病気ならいつ出てこれるかなんて周りの人間には解らないし。
常に全て横で教えられなくて、メモとらない人だって分かってるんだったら自分でマニュアル作ったりすればいいのでは。ハードコピーとかでもいいじゃん。やっぱりお願いする立場なんだし。
今はすごく大変でイライラすると思うけど、ストレス減らす方向に自分から動いた方が長い目で見て楽かもよ。
自分のせいじゃないけど休まざるを得ない苛立ちすごくよくわかるけど、子育てなんてすぐ終わっちゃうよ。楽しんでね。
876 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 19:23:46.15 ID:xfEviU080 [3/3]中途半端に手を出して間違えられるなら仕事のことだしそのまま本人に事実を伝えたらいいと思うわwあと間違えたなら上司に話を通した上で後処理も本人に責任もってやらせる
自分がやった方が早いし正確だし、というのはよくわかるけど仕事の共有せざるを得ないのなら後々のために自分だけで案件抱え込まない方がいいんじゃないかな お疲れさまです
878 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 19:36:50.05 ID:ls/3ddd50大事なことを伝えるときは最初から文書にして渡しては?
メモをとるのが常識、とらない相手が悪いというのはそうなんだけど、それで不都合被ったり周りに迷惑をかけるのなら仕事を振る方が工夫するしかない
880 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 20:47:41.10 ID:NTJfsYQW0>>878
これだと思う
引き継ぎするようなつもりで大事なとこメモしてあげたらよいと思う
なんで私がと思うとこあるだろうけど、ミスされたり尻拭いするの嫌だろうしちゃちゃっと渡しちゃったらどうかな
881 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 21:46:46.33 ID:EVyopyM40 [3/3]うん、自分勝手な事言ってるのはわかってるんだ
だから誰にも言えない。自分が前任者からろくに引き継ぎをしてもらえなかったから
年度はじめの今は本部と色々手探り状態なんだよね
私も去年の年末に今の営業所に勤め始めたから、分からないことだらけだし
ただ、新入さんは私の業務を出来るようになったら昇給になるから教えてって言ってる割にメモも取らず
積極的に覚えようとしない、それを悪びれない態度に腹が立つんだ
私が子供3人いて早退休み多いせいで仕事共有になってるんだから、常時教えられないの分かってるだろうに
こっちも分からないなりに色んな人に聞いて確認して必死で覚えてるのよ
私も自分の仕事あるし、いつ保育園から電話がくるかとビクビクしながら最速で処理してるんだw
嫌な顔や、うんざりした態度や雰囲気を出さないように細心の注意を払いつつ
分からなければいつでも聞いて下さい!すごいですね!早いですね流石です!ありがとうございます!
すごく助かります〜!とベタ褒めしつつ、神経すり減らして仕事よりもこっちに疲れる
おっしゃる通り、これからは全て付箋などに記入して渡します。聞いてくれてありがとう
882 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 21:54:24.12 ID:t1oc6tfE0子供いたら休んで迷惑かけて当然、申し訳ないなんて思う必要一切ないってのが透けて見えててすごくイヤw
884 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 23:35:26.20 ID:HhfGMVMf0自分は苦労して覚えたんだからお前も苦労しろ的な老害思考はよくないかなぁ
886 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/18(木) 23:51:34.40 ID:/njQ5UBN0メモ取りなさいって言えばいいのでは?
- 関連記事
-