846 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 12:46:28.15 ID:G4MI0yOF0>>845
私も1ヶ月ぐらい同じだったけど、ルーターの再起動で書き込めるようになったよ
スマホはwi-fiでも書き込めてたからルーターのせいだと思ってなかった
もうやってたらごめん
847 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 12:51:03.70 ID:OROULpSZ0PCなんてもう数ヶ月起動すらしてない
たまには起動してアップデートとかしとかなきゃだよね
848 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 13:04:28.39 ID:20VeDO4f0 [1/2]>>847
使わないならその為にわざわざ起動する必要もないんじゃない?
まあ、わざわざという程の手間でもないけど
849 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 13:28:36.61 ID:58+f3VXK0 [1/2]細かい調べ物とか何か買う時の比較検討はやっぱりPCが効率良くて楽だなーと思う
操作性いいし画面に出る情報量が多いから内容の把握が早い
851 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 16:30:39.37 ID:puzcVwMc0iPadで全部解決よ
852 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 16:57:58.88 ID:58+f3VXK0 [2/2]>>851
タブレットもあるけどPCの方が詳しく調べるには便利だなと思うのよ
簡単なことはスマホやタブの方がサクッと早くていいんだけど
855 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 17:34:07.80 ID:ZNpmF60y0>>852
同じ
好みだと思うけどやっぱりキーボードとマウス使えるの強いよね
ブラウザのウインドウの切り替えもしやすいし
選択したワード右クリックで検索したりコマンドキー使ったり
旅行の手配とかちょっと複雑なネットショッピングはPCで落ち着いてやりたい方だわ
856 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 17:37:51.34 ID:tRu7WJMp0>>849>>852
同意です
作業効率が段違いなんよね
857 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 18:19:48.53 ID:fXVUsqpK0キーボード使えるのが大きいというのはほんとにそう思う
スマホに変えた時がんばってフリック入力を覚えたけど
858 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 19:56:59.69 ID:pYQ/JVLL0フリックは嫌だからスマホでもキーボード表示して打ってる
押すとこ小さいけど
859 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 20:30:52.36 ID:cWShIgJQ0物理キーボードに慣れていると
フリック入力がわずらわしく感じるけど
最初からスマホなら気にならないんだろうね
860 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 20:58:28.79 ID:FMH88yil0若い子はスマホも両手でタタタ…ってめちゃくちゃ速いよね
タブレットだとどうなんだろう
861 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 20:59:05.16 ID:GLck+0oY0スマホでキーボードだと隣の文字打っちゃってイライラする
862 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 21:07:55.64 ID:YPCXtBbo0タブレットでも物理キーボード使って論文書いたりしてるよ
863 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 21:18:39.35 ID:ez1Ydg8o0私もタブレットにBluetoothでキーボードとマウス繋げて作業することあるわ
普段は要らないけど色んな作業時はいるよね
866 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 23:13:33.62 ID:HlW4S4jg0>>861
それでフリック使うようになったわ
若い子みたいに早くはできないけどこれはこれで使いやすいような気がしてきた
867 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 23:25:37.65 ID:20VeDO4f0 [2/2]シンプルだし覚えちゃえば楽だよね
たまに昔の携帯みたいに連打(例えば「お」を入力するのに「あ」を5回タップ)して入力してる人を見かけるけど疲れそうだな…と思ってしまう
868 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 23:45:52.82 ID:jj990wW60スマホでPDFやExcelを開いたらダメだなと思った
まさに本日、仕事のアドレスに送られて来たPDFを、PCを開くのが面倒でスマホでPDFを開いて見て返信した
後からPCを開かなければならない用が出来て、ついでにそのPDFを見たら、さっきの私はトンチンカンな返信をしていた事がすぐさま分かった
スマホだとドアの隙間から見てる感じ、PCだと窓を全開にして見てる感じで、頭に入って来る情報の入り方が違う感じがする
関係ないけど、テレビに出てた経営者が、スマホで横になりながら打った文章はそんな感じの文章、スーツ着てPCで打った文章はそんな感じの文章になると言ってた
分かる気がする
871 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 00:25:10.47 ID:EwuFC4Le0>>868
隙間から見てる感じすごくわかる
一度に見られる情報量が少ないから全体の流れを把握しにくいんだよね
タブレットは大きい分だいぶマシなんだけどPCに比べると少ないので効率は下がるわ
母が老眼でスマホのフォントサイズを一番大きくしてたんだけど、試しに通常サイズに設定してあげたら文章がすっと頭に入ってきてすごく読みやすくなったと言ってた
869 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 23:50:44.46 ID:gQBBACIg0知り合いの婆が左手でスマホ持って右手の人差し指で突き指しそうな勢いでぎゅーーーーっぐわっ!とスワイプする仕草がすごい婆くさくて
自分もスワイプするときああなってないかなんとなく気にしてるw
870 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 00:11:04.92 ID:LtAyUtDd0わかる
人差し指のスワイプって妙に見ててイラッとするんだけどもしかしたら側から見たら自分も同じように見えてたりする?って思う
でも親指使うことの方が多いから大丈夫と思いたい
875 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:01:57.30 ID:Pr7W2xP70>>871
タブレット使ったことある?
PCに比べて情報量が少ないって…よくわからない
877 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:19:31.93 ID:GXJxPioG0横だけど単にPCより画面が小さいって意味では
電子書籍読むのにタブレット欲しいけど基本はPC派だわ
拡張モニタもつけてて配信見るのも事務作業も快適すぎる
ただ最近のサイトとか大体縦画面で見る前提なのが困る、アパレルとか写真の半分見切れるとこあるわ
PCは少数派だから仕方ないけど