【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part49
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667212850/
917: 名無し:23/04/25(火) 12:00:37 ID:Za.di.L1高校に入って生徒手帳渡された時、先生の話が長くて暇だったのか友達ができる前だったのかは忘れたけど、高速一から全部目を通したな
まあ、そんなことしてたのは自分だけだって後で知ったけどw
918: 名無し:23/04/25(火) 12:01:59 ID:Za.di.L1>>917
高速×
校則◯
卒業してから校則なんてあんまり使わなかったから変換に出てきにくいw歳をとりましたわ
919: 名無し:23/04/25(火) 12:10:50 ID:bF.su.L1>>917
中学校に上がって初めてもらった時は私も
これが色々な漫画に出てきて落としたり拾ったりして物語が生まれる生徒手帳というモノか、と一通り全部読んだw
面白いことは書かれていなかったが、
膝上何センチとか床から何センチを測ると言われていた割にはそんなことは書かれていなくて、
学生として相応しい標準服を着ること。としか書かれておらず、なるほどね、と思った記憶がある。
920: 名無し:23/04/25(火) 13:47:41 ID:0r.pr.L1校則なんて全部は知らなかったな
中学の時に、先生と壁にもたれながら
俺「そういえば、壁に触っちゃいけないって校則が載ってましたよ」
先生「へー、知らなかった」
ってやり取りしたわ
923: 名無し:23/04/26(水) 10:52:35 ID:Z9.7e.L1校則がほとんどなくて、あってもちゃんと法律守ってね、
勉強や他者への思いやりや自分も大事にしてね、幼稚園や小学生も通ってる学校だから危ないことはやめてね
程度のお約束しかない学校に行ってたから校則の重要度と言うかどの程度守るものなのかよく分からないままいい歳になってしまった。
あと数年で上の子が地元の公立中学に入るんだけどちゃんと親として指導できるんだろうか。
校則って完璧に守るもんなの?それとも何かしらこれは絶対守っとけ!みたいなポイントさえ押さえといたら大丈夫な感じ?
924: 名無し:23/04/26(水) 12:10:01 ID:Qd.yd.L1校則って学校の方針によるよね
自分が学生の頃はチャラついてた印象の某男子校が今は方針転換して頭髪と制服のチェック厳しくしてて文武両道とか品行方正な生徒に仕立て上げようとしてて笑えた
どこに着目して注意してくるかとかは学校説明会とかで確認できるかな
925: 名無し:23/04/26(水) 15:06:33 ID:uK.3y.L10隣の公立中で男子は全員坊主っていうのがあった
学校の方針ていうのはやっぱり校長が決定するんだろうか
927: 名無し:23/04/26(水) 16:46:30 ID:yF.gl.L6命に関わるレベルのルールならまだしも、個人的にはルールの延長に法律があると思うから、校則に限らずルール全般は守って欲しいなぁ…
あと破ったなら破ったで、メンタルやられるレベルで反省して欲しい
個人的には この世で2番目に許せないのは、「ルール破ってるのにコレといった処罰を受けずに、ノウノウと生きてる人」
- 関連記事
-