育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1672961323/
608 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 13:14:36.54 ID:yjkgV+bC [1/3]ママ友にモヤモヤした、ていうかちょっと怖いとさえ思った
子は女児だけどモンチッチみたいなショートを強要長くするのは絶許、服は紺か白のお受験ルックみたいなのが基本で本人の好きなピンクはダメ
私立に進学する訳じゃないのにランドセルは黒に決められた模様(勿論子は他の色を希望)となんか子の意思は悉く無視して親の好みを押しつけてる感じ
将来は〇〇学部に進学させたいとか聞いてて可哀想になってくる…あなたが黒いランドセル背負って行きたい学部に行けばいいじゃん
テレビ無し育児してるらしくお友達とも話題が合わなかったりしてるみたいでこだわりがあり過ぎて引く
609 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 13:31:00.37 ID:hM7udbGT>>608
いつかしっぺ返しくるだろうね
読んでるだけで怖い
610 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 13:34:04.45 ID:m06oZcmr>>608
キツイ…虐待じゃん
615 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 17:02:57.23 ID:uWR04Ezf>>608
こういう育児する方って、子どもが喜んだ顔が見たいとか思わないのかね…見てて悲しくなってくる
616 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 17:07:56.27 ID:yjkgV+bC [2/3]608だけど旦那さんも同じような考えらしくてなんだかなぁと
ママ友もショートだから短髪がお好みなんだと思うけどもう少し子の意見を聞けば良いのにと思う
なんとかちゃんのママは名門校出身とかそんな話が多くて。ママ友自身もずっと有名一貫校だったらしいけど正直私関心無くてへーそうなんだしか言えなかったw
お互い30代で中高どことか話すとは思わなかったわ
617 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 17:43:23.58 ID:2t1W5YIv [1/5]将来の夢がはっきりしているなら今のところは~学部が目標ってのは良いことだけどね
安定した職業や特技や好きなことなど専門的な分野を利用した職業に就いている人たちは目標設定が早くてそのためにはどうしたらいいか何が必要かとか親からの協力含め計画的な人が多いから
618 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 18:07:45.55 ID:nMWOiLAg>>617
よくアスペって言われない?生きててつらくない?大丈夫?逆張りもここまでくるとギャグだぞ
619 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 18:14:57.49 ID:K+KYOqKu [1/2]>>618
ナイスツッコミ
620 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 18:17:37.64 ID:kH+K/syy [2/3]親の将来こうさせたいがハッキリしてんのと、本人のこうなりたいがハッキリしてんのは全然違うわな
622 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 18:46:22.45 ID:2t1W5YIv [2/5]母親の夢で娘の夢ではないと本人に聞いたの?それともあなたの主観の思い込み?
623 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 18:48:27.21 ID:2t1W5YIv [3/5]~学部に進学させたい
だけではママなのか娘の夢を考えての意見なのか判断できないからね
625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:00:07.02 ID:XHIKJb5+>>623
ことごとく娘の好みを無視した上でのママの"~させたい"は娘本人の意思ではないと読み取るのが自然かと
627 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:24:39.88 ID:8zH7iM0U>>623
あなたのお子さんが心配
628 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:27:10.53 ID:xLtiprE5未就学児で将来の学部希望は間違いなく親の誘導しかない
629 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:33:08.69 ID:2t1W5YIv [4/5]未就学でも将来は~になりたいと娘が言ったとしたら、では将来は~学部に入ることが必要だと教えるのは親が教えていいと思う
頭悪い親とか大卒ではないとかだとそこまで頭が回らないかもしれないけれどもね
小学生でも学習面では親次第で差がつくから進路なんかもそう
630 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:36:53.45 ID:yjkgV+bC [3/3]娘さんがなりたいのは制服を着る職業
親が行かせたいのは医学部
正直聞いていて引いたわ、両親共に勿論医者じゃない
632 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 19:55:54.04 ID:2t1W5YIv [5/5]制服を着る職業ってまた曖昧なw
こどもならもっと具体的なことを言うよね
フェイク入れたいなら例えに問題あり
医者も白衣を着るし、外科なら手術着もw
たしかに医者なら小学生で進路確定して計画的に動かないとだろうけど…
単純にあなたがそのお母さんを嫌いなのだけはよく伝わるよ
633 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 20:02:14.39 ID:MO2x1L0x仮に子どもが医者になりたいって言ってて親がじゃあ医学部だね!そのためには~ってなったとしても、ママ友に将来は医学部に進学させたいとかわざわざ言わなくない?
同じ医学部に進学させたいママ友で情報交換するために言うならわかるけどさ
- 関連記事
-