何を書いても構いませんので@生活板121
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
162: 名無し:22/04/28(木) 09:03:57 ID:kA.vm.L1素敵な曲でも変なイメージがつくとダメね…って話。
昔、エンタの神様で陣内智則がやってたネタ。
ラジオを聴く主人公が、おかしなラジオの内容にツッコミを入れていく…というもの。
その中で、
DJ「それでは次のお便り!
—私には大好きな彼氏がいました。(中略) でも、彼はある日天国へ旅立ってしまいました。
今日は、彼の好きだったMr.Childrenの『抱きしめたい』リクエストします。これを聴きながら彼を思い出したいです。」
陣内「切ない話やな」
DJ「…以上、ラジオネーム『チ〇チ〇ぶらぶらソーセージ』さんからのお便りでした!」
陣内「いや、ひっどい名前!!」
…みたいな流れがあった。
話し言葉は曖昧だから間違ってるかもだけど、『チ〇チ〇ぶらぶらソーセージ』はインパクト強過ぎて覚えてる。
これのせいで、『抱きしめたい』を聴くたびに『チ〇チ〇ぶらぶらソーセージ』が頭をチラつく。良い曲なのに。もうダメだわ私…
163: ↓名無し:22/04/28(木) 09:13:18 ID:jG.lb.L1>>162
嫌というほどわかりすぎる
私は学生時代Art of noiseにハマってアルバム揃えてたけど、Legsを聴くとMr.マリックの顔しか浮かばなくなってしまった
脳内に彫られた連結タトゥー困るww
164: ↓名無し:22/04/28(木) 09:59:43 ID:Fx.ej.L1>>163
その曲知らないけどたぶんあれなんだろうなとw
そっち方面では個人的にオリーブの首飾りも「手品の曲!」としか思えないかもしれない
165: ↓名無し:22/04/28(木) 10:16:23 ID:51.hr.L3映画「ポリス・アカデミー」……
166: ↓名無し:22/04/28(木) 11:51:59 ID:VS.nf.L1私の場合はカルメンの前奏曲がそれ
家族が好んで毎週見ているバラエティ番組で執拗に使われていて
カルメンの前奏曲がだいぶ苦手になってしまった
それまでは全曲通しで聴いたり観たりするのが結構好きだったのに
今では前奏曲開始5秒でウンザリした気持ちになるの
曲を聞いた時の条件反射で、何も悪くない
番組出演者もだいぶ嫌いになりつつあるわ…
167: ↓名無し:22/04/28(木) 16:55:03 ID:Vo.i4.L1ショパンの前奏曲弾いてる間、頭の中は「ありがとう、いい薬です」でいっぱいよ
ユーモレスクも同じく、「パッパパッパパーラ……」と歌詞が流れるわ
若い子には分からないでしょうね……
168: ↓名無し:22/04/28(木) 17:27:49 ID:lg.ej.L1「チャラリー!鼻から牛乳~!」
169: ↓名無し:22/04/28(木) 17:40:44 ID:ki.nf.L1バッハの曲で他にも変な歌があったような
気がするけど思い出せない…
174: ↓名無し:22/04/28(木) 20:53:11 ID:3V.nf.L1>>169
自己解決した!小フーガト短調の替え歌!!
うっかり聴いたら耳から離れない…
170: 名無し:22/04/28(木) 18:06:41 ID:kA.vm.L1やっぱりみんな似たような経験ありなのねw
自分にとってはMr.Childrenの『抱きしめたい』もそうだし、ボン・ジョビの『It's My Life』もフラットな気持ちで聴けない…
デンデン♪ イッツマイl「ヤー!!!!!」
って感じで勝手にきんに君の声が聞こえてくるようになった…
- 関連記事
-