【常識?】 義実家おかしくない? 118【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1608242322/
511 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:09:42.20 0旦那が子供を連れて義実家へ行きお年玉なり何かのお祝い等を貰ったとき
あとから私からお礼の電話をしなければいけないのが納得できない
その場で旦那が義父母に御礼を述べてるんだからそれでいいだろうに
私が自分の実家に子連れで行って何か貰って帰っても旦那は私の両親に御礼の電話なんかしないのにな
512 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:11:34.23 0>>511
電話しろ!と言われたの?
513 名前:511[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:23:29.43 0>>512
「嫁子さんからお礼の電話がこないからあげた事を知らないのかと思った」
「義弟嫁さんからはすぐに電話があったんだけどね」
という大変ありがたい嫌味の電話を賜りました
515 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:29:51.79 0私はする
親がそうしてたから当たり前だと思ってる
516 名前:515[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:32:24.93 0追加
夫も同様のシチュだと実家に電話してお礼言ってる
518 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:46:20.18 0>>511
大人として親として御礼の電話はするべきなんだろうけどね
私はしないけど
同様に向こうの親族から何かあったら全て旦那の方で電話なりしてもらってる
会えば先日はどーもくらいするけど
519 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 15:57:33.81 0私も同行しない時に何かもらったら改めて連絡するので
そのこと自体を非常識とは言ってほしくない
でも嫌味言うのは非常識だと思う
520 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 16:36:18.95 0電話する人は勿論いるんだろうし丁寧だなって思うけど、自分も父親がその場でお礼してるならそれで良いと思う
電話ないから非常識なんて言われたらじゃあもう何もイラネって気分になるわ
521 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 16:49:08.81 0>>520
一言一句同意
あと、丁寧の要求(>>513の電話)がきたら「まさか旦那が礼言わなかったのか…?」と考えると思う
同行してない者のからのお礼って上級であって必須でないとは思うから
ただ、旦那が自分の実家に電話するような育ちなら当然のごとく自分も義実家へお礼電話はする
要は相手に合わせる
現在、前記の考え方に至ってるのはあくまでも旦那実家がそういう家だからだな
522 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 17:06:27.94 060代70代それ以上の世代は御礼の電話や礼状は奥さんがやるもの
って考えている人は少なくないんだろうな
523 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 17:27:42.67 0送られてきたものとか子供が受け取ったものならそれもありだろうけどねぇ
60代70代で考えが古いからと言うなら尚更、家長からの御礼があったのに嫁がでしゃばるなとなりそうなもんだよね
ダブスタにもほどかあるわw
- 関連記事
-