【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART373
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1615190283/
437: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:00:50 ID:???たまごギフト券400円分が当たったの
応募したくせになだけど、お高めのたまご買えばいいのかしら
438: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:12:10 ID:???たまごギフト券なんてものがあるのね
お米券やビール券しか知らなかったわ
っていうか、お米券とか今もあるのかしら
439: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:12:45 ID:???お寿司券とかね
440: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:13:03 ID:???たまご券って私も知らなかったわ
普通のスーパーで例えば特売98円!みたいな卵にも使えるのかしら?
>>437
普通のスーパーで使えるならいつもは買わないお高い卵買ってみたらいかがかしら
441: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:14:01 ID:???ダチョウの卵とか
442: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:14:30 ID:???>>441
まず売ってるところ探さないといけないから烏骨鶏の卵くらいにしときましょ
445: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:15:55 ID:???>>441
とりあえず単価調べようと楽天見たら
食卵ダチョウの卵(国産)で一個5400円だったわ
5000円足りないわ
447: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:16:42 ID:???>>445
楽天に売ってるんだ…
じゃあ5000円持ち出しで
448: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:16:52 ID:???>>445
ギフト券意味ない金額でワロタw
449: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:17:24 ID:???>>448
たまご券様が消費税負担してくれるじゃない
451: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:17:55 ID:???ギフト券あるから買おう!ていう値段ではないけどね
452: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:18:10 ID:???殻が青い卵食べたことあるけど美味しかったわよ
そんな高くなかったはず
453: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:18:27 ID:???>>452
アローカナの卵
454: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:19:01 ID:???ヨード卵も美味しいけれども
最寄りの養鶏場(車で1時間だけど最寄り…)の直売所で
買ったうみたて玉子が一番おいしい気がするわ
457: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:20:42 ID:???黄身が白っぽい卵も美味しかったわ
卵かけご飯屋さんで食べたの
458: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:21:30 ID:???黄身の色は餌で操作できる
白と言うことは米を多目に食べてるのね
461: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:23:04 ID:???>>458
オレンジに近い黄色のヤツはパプリカ食べているのよね
463: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:24:18 ID:???緑色も物ばかり与えてたら黄身は緑に近くなるのかしら?
465: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:24:47 ID:???>>463
レッツチャレンジ
467: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:25:46 ID:???>>465
住宅街で鶏を飼うのは冒険すぎるわね
471: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:27:24 ID:???>>467
引っ越しから始める?
472: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:27:53 ID:???>>471
引っ越しはハードルが高くない?
鶏部屋の増設でいいと思う
474: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:29:16 ID:???>>472
ベランダに防音壁とかつけて作る?
477: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:30:29 ID:???>>474
とりあえず防音は第一よね
朝一でコケコッコー鳴かれたらご近所トラブルだわ
478: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:32:12 ID:???ちょっと待って
考えるべきはいかにして住宅街で鶏を飼うか、とかいかにして黄身に色をつけるか、ではなくて>>437奥が買った方がいい美味しいたまごについて、よ?
480: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:33:06 ID:???>>478
だって437奥はダチョウの卵をお取り寄せに決定したんじゃないの?
482: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:33:38 ID:???>>480
決まってたんだ…
484: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:34:09 ID:???>>482
そうよ
券は消費税に当てるのよ
486: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:34:42 ID:???ただ問題は楽天で卵券が使えるかよね
492: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:36:46 ID:???そもそもダチョウの卵で何作ろう
ぐりと〇ら?
493: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:37:01 ID:???>>492
目玉焼きが鉄板だと思ってたわ
494: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:37:36 ID:???煮卵作ったら中まで味染みなさそう
496: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:38:08 ID:???ごめんなさい、>>437奥様…
私の力ではみんなを止められなかったわ…
頑張ってダチョウのたまごを調理してね
割るだけでも結構難しいらしいわよ
498: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:39:36 ID:???卵の殻はなんだか珍しいから
上手に割ってアロンアルファで組み立てなおして
小学校とかに上げると喜ばれるかも
499: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:41:17 ID:???逆にうずらの卵いっぱい買ってちっちゃい煮卵いっぱい作ってみるとか
500: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:42:06 ID:???>>499
集合体恐怖症連盟が騒ぐと思います
∩( ´Α`)
508: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:50:12 ID:???美味しいたまご買ったとして
作るお料理は何がいいのかしら
ダイレクトにたまごが味わえるすき焼きとかかしら
509: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:50:45 ID:???ダイレクトと言ったら生卵飲みじゃないの?
511: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:51:11 ID:???TKGでしょ
513: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:53:48 ID:???TKG用のお醤油買ってみたんだけどあれって普通に出汁醤油なのね
514: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:53:52 ID:???TKGでも黄身だけ使う
白身は味噌汁にでも入れるか
517: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:58:10 ID:???TKGも白身を少し泡立ててから黄身追加したり黄身だけ使ったり
ご飯に直接、卵落としたり小鉢に入れたから混ぜてからご飯に投入したり
色んなTKGの食べ方あるわよね
518: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)16:58:33 ID:???TKGにはお醤油使わないわ
永谷園の梅茶漬け入れるの
520: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:05:12 ID:???家では誰もTKG食べないから修学旅行ではじめてTKG食べたけど美味しくなった
周りのみんなのやり方見てTKG食べた記憶
じゅるじゅるが駄目だった
今でも好んでは食べない
521: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:07:07 ID:???うちはTKGは食べるけどお茶漬けは食べない
大人になってから1回食べたけど、食べなれない感じで雑炊が良いって思ったわ
母の嗜好に左右されるわよね、こういうのって
522: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:08:49 ID:???そういうのはあるわよね
うちはジュース置いてない家庭だったから今でもあまりジュースは美味しいとは思わない
飲めなくはないから友達の家とかで出されたら飲むけど
523: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:08:59 ID:???すき焼きに生卵も出ない家だったわ
だから私はすき焼きに生卵もいらないわ
家族は生卵つけて食べてる
524: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:09:02 ID:???うちの夫は黄身が生の卵は全部嫌いだから
TKGも温玉も半熟目玉も半熟煮玉子も何となく食卓には上らない
夫が出張の時に今朝はTKGイェ~!!!ってなる
525: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:11:07 ID:???いつも同じ赤たまごを買ってるんだけど、夫は俺の身体を気遣って赤たまごを買ってると思い込んでいる
でも本当は特売で安いのと、パックについているシールがすぐに剥がれるからゴミ捨て時にストレスが溜まらないという理由なだけなんだよね
526: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:11:57 ID:???>>525
そういうのは否定せずに
そうよ、あなたを想う良い妻でありんす
って感じで居るのがいいわよね
527: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:12:24 ID:???赤卵と白卵って別にどっちがどうとかなかったんじゃなかったっけ
528: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:12:51 ID:???>>527
いいのよ
旦那がそう思い込んでるならそれで世の中平和なのよ
529: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:13:16 ID:???>>528
それもそうね
いつまでも良い妻でいてね
573: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/10(水)17:30:32 ID:???おーう
ダチョウの卵に決まってる…
たしか開けるの大変なんだよね
ダチョウの卵でワクチンの研究してる人がいて
研究所でダチョウを飼ってるらしいんだけど、
卵を採るのも命懸けで何度も骨折してきたみたいよ
近所の卵売場の偵察してくるわ
- 関連記事
-