何を書いても構いませんので@生活板98
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
544: ↓名無しさん@おーぷん:20/12/01(火)17:24:28 ID:MF.9k.L1 ×内祝といえば数年前にこんなことがあったな
共通の趣味で親しくなったABCD+私
AさんとBさんは就職&転勤で他地方から移り住んでる人で内祝=御祝返しor御祝返しのみ(内祝という言葉自体ない)っていう考えの人
Cさんが結婚することになって全員に内祝を贈ったところ
「Cさんから内祝を送りつけられた!Cさん大丈夫?」
てAさんから相談されてBさんも驚いてることが分かりDさんと私で内祝について説明
「内祝は基本的に親しい人全員に贈るけど地域差があるものだから内祝がないからって非常識とは思わないよ」
「内祝を贈らない人には気を遣わせないように内祝を贈らない感じ」
ていうことを教えたら2人共納得していた
その後Bさん→Aさん→私→Dさんって順で立て続けに結婚
BさんはCさんに習って全員に内祝を贈ったけどAさんは内祝を贈らなかったから私はAさんに内祝を贈らなかった
するとAさんはBさんCさんDさんに
「私さんが内祝をくれなかった!私さんは非常識!」
て愚痴ってきたらしくCさんDさんが
「Aさんが結婚する時に内祝を贈らなかったから私さんはAさんに贈らなかったんじゃない?内祝を贈らない人に内祝を贈るのはねぇ……気を遣わせて逆にご迷惑になるし」
てことを再度伝えてくれたらしいけどAさんは
「内祝を迷惑だなんて思わないでしょ」
て納得していないみたいだったらしい
その話を聞いてどうしようかと思ったけど愚痴ってるのを聞いたから贈るってなんだか嫌らしいしスルー
Dさんも私同様に悩んだけど1人だけ特別に贈るのも……てことでAさんには内祝を送らなかったらしい
するとやはり
「迷惑じゃないってDさんにはハッキリ伝えたのにDさんから内祝がなかった!私さんからも結局送られてこなかったし2人共どういう神経してるんだろう?」
てBさんとCさんに憤っていたらしい
どういう神経って……Dさんは分からないけど私はおーぷんに書き込むような神経してますよとしかね
その後Aさんが妊娠出産したけどやはり内祝なしだったからBさんも妊娠出産時Aさんに内祝を送らなかったらしい
また他の人(私達が知らない地元民)もAさんには内祝を贈らなかったらしくて
「ここまできたらイジメだ!村八分だ!ここはなんて陰湿なところなんだ」
てCさんに嘆いていたらしいけどAさんは第二子の時も頑なに内祝を贈らなかった
余談だけど内祝は贈ってないけど出産祝は連名で贈ってるし普段も以前と変わらないお付き合いをしていたからイジメでも何でもないと思うんだけどな
でもイジメとか言われたら疎遠にするしかないよねってことで第二子御祝後Aさんとは皆疎遠になったわ
545: 名無しさん@おーぷん:20/12/01(火)17:39:14 ID:Ic.vy.L12 ×結婚や出産含めた何かのお祝いで本性が出ることはたまにあるようです
姉が結婚した時には友人達があらかじめ取り決めしてあった金額を合算した中で姉の希望の品を贈ったそうですが、一人だけ変な人がいたみたいで
「○○で売っていた□万円のフラワーベースが欲しい」
と言ったそうですが□万円は取り決めしてあった金額×人数を大幅にはみ出す金額
何のための取り決めだ!ってことで違う品だったか商品券を渡したと言っていたかな
皆で足並み合わせようってことに同意したのに、変な話
546: ↓名無しさん@おーぷん:20/12/01(火)18:26:42 ID:IB.ys.L1 ×決められた祝いの品や祝い品の返礼がもらえなかったら不愉快になるのは、決まりが人を不幸にしてるから非効率的だと思う。
○日目までに誰それに✕✕を送らないと礼儀に反するみたいな昔ながらのしきたりを廃れさせて、
祝いの品を送って喜ばせたいとかもらったら嬉しいとか、訃報の場合は悲しい気持ちをなぐさめたいとか労りに感謝とか、
もうそういう原点だけでいいのにな。
- 関連記事
-