【チラシより】カレンダーの裏765【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604931395/
405 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 10:50:58.92 ID:qlhsrA9/0 [2/5]ホットサンド用の両面フライパンみたいなやつ、ちょいちょい確認しても全然焼けてないのに
ちょっと目を離したら焦げてたり、焦げ寸前になってる
金属だから温まったら一気に熱が…ってことなのかなーって思っていたけど
丁度いい感じに焼けるまでの時間はかって、次からタイマーかければいいのではと
使用1年くらいして気が付いた
次そうしよ
406 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 10:56:34.99 ID:PeGFsq3B0>>405
それでは余熱で失敗しそう
ゆで卵みたいに時間ぴったりで冷まさないとだめだと思う
408 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 11:06:16.04 ID:qlhsrA9/0 [3/5]>>406
タイマーかけて焼けたら裏返し→フライパンあけて底面だけ焼くようにしてタイマーかけて皿に
って感じで、余熱の余地なしにしようと思う
そういや購入したときは、両面が一度に焼けると思いこんでいて、底面は焼けても
上面は全く焼けてなくて、あれ?と思った覚えが
あれはフライパンごとくるっと裏返せるのと、パン2枚を密着させるというアイテムだったんだな
つくりを見るとそりゃそうだ
409 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 11:11:57.55 ID:gfeinYx00 [3/3]ホットサンドうまそうだなーと思ってたのでためになる
牡蠣とか挟んで焼いてるのもうまそうだけど、パン焼くなら
電気のタイプのほうが簡単そうだね
410 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 11:21:24.62 ID:F2ZDusUy0 [2/2]ここらでは8枚切りをほとんど売ってないから…という理由で自分を諦めさせようとしている
411 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 11:28:11.95 ID:bJNAUQcI0電気のホットサンドメーカー持ってるけど、付属のレシピ本のパンは6枚切りよ(悪魔の囁き)
412 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 11:30:01.72 ID:Uy6yscWr0ホットサンドはバウルーで焼くのが1番美味しい
421 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 12:07:09.86 ID:qlhsrA9/0 [5/5]>>410
いつも6枚切りを使っていて、6枚切りが売り切れの時は5枚切りを
ぎゅうぎゅうに押し込んで作ってる
中身が分厚いものだとだめだろうけど
423 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 12:17:48.43 ID:wp2qfsqN0ホットサンドは10枚切りが買えた時だけやってる。6枚切りじゃ挟めそうにないな。
424 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 12:24:05.10 ID:wx/TfOeW0 [2/2]ホットサンドは電気式も便利だけどひっくり返せて欲を言えば2枚がバラバラに離せるやつのほうが使い道が広がる
例えば片面に卵を落として目玉なり卵焼きを作りもう片方でウインナーとか焼く
卵が焼けたらその上にウインナーと食パンを1枚のせて、一度ひっくり返す
そしたらその上にもう一枚のパンをのせてはさみ焼き
電気だとそれができない
425 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 12:32:26.70 ID:WL5HQd0Y0うちのホットサンドパンは10枚切りだとくっつかないので8枚切りか4枚切り(更にスライス)買って使ってる
コロッケや鮭フレークなども試したけど、結局ハムチーズが一番美味しい
- 関連記事
-