【チラシより】カレンダーの裏744【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588862177/
348 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 19:39:42.19 ID:zu5DIntL0 [2/2]整理してるんだけど大量のCDどうしよ
まさかこんなCDとかいらんような世界になるとは思わなかった
ほとんどリッピングしてHDDに入れてるけど懐かしくて捨てられない
家狭いのに段ボール7~8あった、実家に持っていこうかなあ
私はCDだけど本も同じように思ってる人多いんだろうなあ
349 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 19:56:31.02 ID:LiTSds3t0 [2/2]自分の要らないものを実家に持ってっちゃダメじゃない?
350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 19:57:31.60 ID:4o+ofxQJ0>>348
そんなに枚数持ってないけどソフトケースに入れ替えてCDいれと庫で保存してるよ
データ消失する可能性はゼロじゃないしと思うと処分できない
351 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 20:03:02.36 ID:/y+uhY1d0 [2/2]
>>348
A4の収納ケースにCDと歌詞カードだけ入れて本棚に入れてるよ
1冊で40枚くらいは入る
354 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:04:14.99 ID:2l/WiNzF0 [1/2]>>348
うちもデータにして物置に置いたCD、10年経ってやっと売ったわ
プレミアついてたのもあってそこそこいいお値段になった
大量の漫画も選別して電子化したけど、紙で読まなくなったものは電子でも読まないってわかったわ
データにして何が良かったって引っ越し多いからそれがすごい楽になったことね
355 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:06:38.64 ID:0/OuNbxP0 [2/4]漫画電子化?すごい
357 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:33:45.61 ID:W6MpbOpI0本の電子化流行ったよね
家も裁断機とスキャナをレンタルして電子化しまくったなあ
データ化して処分したい紙は次々湧いてくるからスキャナ買ったわ
358 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:43:54.09 ID:qG4N111F0 [4/4]うちは書籍類は漫画も含めて買ったもの全部とってある
やっぱり紙で読みたい
360 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:49:58.79 ID:0/OuNbxP0 [3/4]>>357
気が遠くなる…すごい
単行本より雑誌でやっておきたかったけど私には無理だわ
羨ましい
366 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 22:16:37.61 ID:PiyFrcKw0 [2/2]数年前漫画も小説も廃盤になってるとか何度も読むだろうなっていうの以外は売った
また読みたいなって思ったら夜中でも電子版買って読めるんだーと思ったら執着がなくなった
今の所また紙で買い直したものは無いから正解だったと思ってる
367 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 22:24:12.98 ID:s+uB/xRR0単行本は場所取るし重いし
よっぽどマニアックな出版社じゃなかったら
読みたくなったらまた買えばいいし
捨てていいよね
家が本で埋まる
368 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 22:32:18.16 ID:0/OuNbxP0 [4/4]>>367
そう思ってキャンディキャンディ捨てたからなぁ
371 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 22:49:55.64 ID:LXc5wnsT0 [2/2]>>368
私も。大失敗だ。あとガラかめも捨ててしまったけど買い直したわ…。
374 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 23:04:45.44 ID:2l/WiNzF0 [2/2]>>357
まだ残ってるのが少しあるからレンタルしたいけど重い腰が上がらないわw
この引きこもり時期にやった方が良いのよね
私もAKIRAは買い直したw
目が疲れるから小説は紙なんだけど、Kindleとかの電子書籍向けタブレットって普通のより目が疲れないもんなのかな
377 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 23:55:40.01 ID:RcmLA4QQ0>>374
電子ペーパーは画面遷移の残りがどうしてもあるから
そこが気になってだめだったわ
動作がトロいのも引っかかった
383 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 08:18:37.63 ID:nnpdgwEs0 [1/4]お気に入りの本を電子書籍で購入したら禁止ワードに引っかかったのかある日突然セリフが変更されてたとかTwitterで見た
曰く電子書籍は自分が所有してるんじゃなくて貸し出し自由の本棚という認識でいた方がいいと
私自身子供の頃読んだ動物のお医者さんのプーさんネタで笑ったのに大人になって買い直したらそのコマが描き変えられててショックだったことからお気に入りの本は手放しちゃダメだと学んだ
また買えばいいと思っても同じ本じゃなくなってることもあるから
385 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 08:31:09.91 ID:WgqfYEAV0>>383
キャンディキャンディも昔持ってたのはイライザが
「き×がいキャンディ!」と言ってたのに文庫版は
「サイテー!」となってた
389 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 08:59:44.66 ID:D0Yn5xTY0 [1/2]>>383
動物のお医者さんのプーさんネタってどんなんだっけ
全巻読んだのに記憶にないな
391 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 09:16:45.14 ID:nnpdgwEs0 [2/4]>>389
大雪で停電した大学内で漆原教授がロックされた殺菌室?から抜け出そうと穴に詰まってる状態が一瞬プーさんに見えるやつです
392 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 09:26:53.34 ID:D0Yn5xTY0 [2/2]>>391
ああーなんかうっすら思い出したわありがとう
この間漫画アプリで全話無料で読めたのに期限過ぎちゃったのよね
全巻揃えようかしら
390 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 09:05:57.89 ID:4a0VAS8/0>>383
「はいからさんが通る」を最近どこかで読んだんだけど
大和和記さんの注意書き入ってて
本文に差別用語が入ってるけどあえて修正せずにそのままにしてあります、
みたいな文を呼んだなあ
全部読まなかったけど蘭丸のおかま呼びとかその辺の事だったかな
393 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 09:43:27.19 ID:YNLIJkOK0>>390
うちにある改訂版の単行本だときちがい的な表現はおかしくなるとかに差し替えられてた。
395 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 10:05:47.04 ID:+TOHIzBQ0プーさんが著作権に引っかかったのかな?
うちに古い動物のお医者さん全巻ある
難しい年頃の中学生息子に貸したら、笑いを堪えながら読んでて嬉しかったw
大草原の小さな家でも前髪の事を「きちがいの房」って呼んでるけど、きっと新しい訳本なら違うんだろうな
398 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 10:31:11.01 ID:40pLqMnw090年代のあなたとスキャンダルっていう主人公の女の子が女の子を好きになる漫画
2000年代の文庫版では同性愛を変態扱いする描写やセリフがだいぶ変更されてたな
時代よね
399 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 10:33:13.25 ID:8kxGHQEo0急に動物のお医者さん読みたくなったから押入れから引っ張り出すか
文庫本で全巻買ったんだけどなぜか2巻だけないのよ
結婚する前に買って引っ越す時に2巻だけなくなってた
実家行くたび探してたけど見つからないからまた買い直すか
406 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 11:28:47.44 ID:nnpdgwEs0 [3/4]>>395
古いの全巻持ってるなんて羨ましい
プーさんの件は制作側のミスなので仕方ないと思いつつも描き変えられた箇所見るたびにちょっとしょっぱい気持ちになる(でもエピソード自体はすごく好き)
最近アマプラで大草原の小さな家を見てたけど
ローラとネリーの喧嘩とかお互いに犯罪レベルで容赦のなさに恐れ慄く。良くも悪くもそういう時代だったんだなー
- 関連記事
-