友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時55引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1577670044/
922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 20:10:05.78 ID:K9cwV7zX赤ちゃん繋がりで聞きたいんだけど、双子ちゃんのお母さんに「双子ちゃん(の子育て)大変ですね」って言うのは禁句?
昔公園て一緒だった双子ちゃんのお母さんに言ったらすごく嫌な顔されたから
923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 20:50:09.08 ID:LV1Fa4FG>>922
受け取り方次第だからそういう顔する人は何言っても失礼だと感じるよ
自分が言われたくないことを言ってると勝手に思い込む
924 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 22:31:02.80 ID:cSre8uUY>>922
他人から見たら、赤ちゃん一人よりは絶対大変だと思うんだけど
双子だろうが我が子を育てるのは苦労じゃないのに、双子だから大変=マイナスイメージ
に思われたって受け取ってしまう人もいるかもしれないね
925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 23:02:50.11 ID:Yk1Dj92a>>922
仕事で関わる女性には3つ子がいて、「3人だと大変ですね」って言われるのが
すごく嫌だって言ってたな、3人同時に生まれたことを憐れまれているようだと
言われるのは仕方ないのはわかってるから、その人も怒ったりはしない
926 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 01:18:02.49 ID:+fim7wwe>>925
うわめんどくせえ
927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 01:54:24.88 ID:rUOPahnu>>922
自分は>>924に同意
傍目から大変だなって思うのはそりゃわかるんだけど、双子のお母さんが実際どう感じてるかなんてわからないし案外楽しんでるかもしれない
そこで「大変ですね」と断定(言い方悪いけど)されたら、実際どうかにかかわらずイラッとしてしまうのは無理ないかなぁ
928 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 05:12:23.28 ID:eWJE1X+4あんまり知らない人と会話する時にはとりあえずプラスのことだけ言っとけばいいって事でいいのかな
929 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 06:24:23.07 ID:0qAsoWdt自分がされて嬉しいことが他人もそうだとは限らないもんね
私は、自分の大変さをわかってくれると嬉しいんだけど、余計なお世話に感じる人もいて、難しいなと思った
930 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 08:58:31.19 ID:VQJNIPVp「すごいですねー」ならセフ?
931 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 10:16:26.76 ID:d2EP7BBj可愛いーが正解だよ。
933 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 11:11:40.17 ID:3AdBEuAR双子親に「大変ですね」は、子無しが子持ちに「大変だね~」と言うのと同じ感じかなと思った。
職場の妊婦さんが同僚達に、あまりお腹大きくならないねぇと言われてて「そうなんですよー」と言ってて、これも気にする人は気にするだろうし禁句っぽいよね。
937 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 17:48:24.81 ID:v++b4MIa望んで年子を産んだのに「年子?大変だね~」って言われると、自分の意思じゃなく、しくじって年子になったと言われてるような気がする事もあった。
でも、子育て終わった年配者の方には「年子?子育てがほぼ同時に終わるからいいわね」とか「年子だといつまでも兄弟で遊んでくれるからいいわよ」って言われる。
現在進行形で子育てしてる人は「あの苦労を2倍でやってるのか」という風に考えててしまうし、子育て終了世代は「サクッと手が離れていいわね」とか考えてしまうだけで、悪意も善意もないと分かった。
940 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 11:43:48.50 ID:/WOCX97b大変だけど喜びも2倍ですね
941 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 17:57:50.00 ID:9FDvqYFC子持ちってめんどくさいね
掛ける言葉も気遣わなきゃいけないのか
942 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 18:02:36.04 ID:ZREEUgF1>>941
子持ちじゃなくても人に向かって発する言葉には気をつかうんじゃないのかな、大人なら
944 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 19:57:03.15 ID:yX9L0KRQ子持ちイライラで草
945 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/28(木) 20:03:22.67 ID:METVLQ8sお前も親もそうやってピリピリしながらお前を守ってきたんやで
- 関連記事
-