友達をやめるとき137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1577248516/
746 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 19:16:46.29 ID:81/idqbE友達A子の結婚式の時に友人代表でスピーチをお願いされた。
人前で話したりとかは苦手な方だったけど、お祝い事だし断ったりするのは違うかなと思って、私なりに考えてスピーチをした。
でも、新郎新婦の両家とも自営業で、ご両親の仕事関係の招待客がかなり多く、本番中、私がスピーチしてる間もザワザワしてたり名刺交換されてる方もいて、スピーチが終わって司会の方にマイクで新婦との思い出なんかを質問されたりもしたけど
同じテーブルの友達には「周りがザワザワしててほとんど聞こえなかった」と言われて、少し残念な気持ちになったけどA子はしっかり私の目を見て聞いていてくれたし、A子が悪い訳じゃないのでまぁいいかと思っていた。
その次の年に別の友達が結婚する事になり、みんなで集まった時にA子にスピーチをお願いしたいと話したらA子が「無理無理!人前で話すの苦手だし、それにあんな誰も聞いてないのに一生懸命話すなんて虚しいもん!私には無理!私子にやってもらいなよ!」と言った…。
A子は私が誰も聞いてない中スピーチしてるのを「虚しい姿」と思いながら聞いていたのか…もしそう思ってたとしても私の前で言わなくても…と思うと今まで通り付き合えなくなった。
その後すぐにA子も子供が出来て疎遠になったのでそのままFOした。
もう10年近く前の話だけど、思い出すと今でも胸がギューッとなる。
747 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 19:53:02.88 ID:TH2CRXAk [1/2]>>746
乙、乙
私も高校卒業してすぐデキ婚した友人のスピーチ頼まれて、殆ど親族出席の中、新郎の事も知らなかったし友人とは高校別であまり話す事がなかったのだけどなんとか捻り出してスピーチした
二次会で新郎夫婦にスピーチ対した事言ってなかったねと笑いながら言われて帰宅してから泣いたわ
新郎夫婦はすぐに離婚して連絡取ってない
748 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 22:10:59.05 ID:JfbuyMQB [2/2]>>746
無神経な人だったんだね
結婚式って結構友やめになるような事多い気がする
749 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 23:02:08.70 ID:nTWkDDC1>>746
友達の為に勇気出して頑張ったね
それを踏みにじられたのは嫌な思いしたと思うけど
あなたの友人に対する真摯で誠意ある姿勢は今もあなたの周りにいる友達には理解されてると思うよ
>>747
あなたも偉い
良く頑張ったね
二人にいいことがあるよう祈っておく
750 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 23:41:23.48 ID:TH2CRXAk [2/2]>>749
ありがとう、このレスがすでに良いことのひとつになったよ
皆んなにも幸あれ
751 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 00:03:42.90 ID:OTpO/GJz結婚式といえば二次会のビンゴで当たった景品を後日使うからやっぱり返してって言われて疎遠になったな
その後その友人は妻子ある男と不倫して旦那にバレて無一文で家追い出されてアル中になったと聞いたわ
752 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 09:28:31.07 ID:oFIsgDOm二次会の景品って新郎新婦の欲しいものが景品になっていて当たっても新郎新婦にプレゼントしなければならないルールのしか出たことない
753 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/02/18(火) 11:27:22.95 ID:OMnsGGYn>>752
何その茶番劇w
754 名前:746[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 17:00:07.55 ID:+/cfP/Rw>>746です。
ここに書き込んで良かった。
同じ様に嫌な思いした事ある人には思い出させてしまって申し訳ないけど、今まで誰にも言葉に出して愚痴った事がなくて、ずっと自分の中で溜め込んでいたけど>>749さんの言葉で消化できた。
本当にありがとう。
755 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 19:33:38.88 ID:2fUibUoBいいってことよ
758 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 22:13:59.12 ID:Ld6/8XWw私もその茶番二次会ビンゴゲーム参加したことあるよ~
当たった人が前に呼ばれて景品渡すかと思いきや、司会が「景品はバカラのペアグラスでーす!これはぜひ新郎新婦に使ってほしいですよね~?」とか促し始めて、受取りに来た人も「あぁ…はい…」みたいになって
「なんと!一等の〇〇さんから新郎新婦にプレゼントだそうでーす!」って、結構新郎新婦の元へ。
次々に当たった人も同じように促されて新郎新婦へプレゼント。
私も無印のアロマ加湿器当たったけど、1人だけ貰って帰れる雰囲気じゃないからあげたよ。
後日値段みたら3000円ちょっとくらいだったから、こんな安価な物ですら奪うんだ…って思った。
759 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 22:57:31.49 ID:/OjaSTTA>>758
景品を渡す気がないならビンゴゲームなんかしなきゃいいのにね。
その新郎新婦は今後二次会のメンバーらからFOされたんじゃない?
760 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 23:00:12.96 ID:qeuPh1nv自分たちがチヤホヤされるためのイベントと思ってる新郎新婦いるよね
延々と新郎新婦のムービーとかしかやらない結婚式行ったことあるわ…
しかも朝8時前に受付として行かなきゃ行けなくて辛かった
2県離れてるから受付は無理って断ったのにしつこくて結局やるはめになって
朝5時とかにやってる美容院なんかないし自分で髪とかもセットして行ったよ
受付もしたうえ遠くから行ったのに足代もなかったし
引き出物は2000相当のカタログギフトと千円くらいで売ってそうなカステラのみだった
それからは仕事忙しいって理由つけて会ってない
子供生まれたからきてとか家建てましたとかハガキくるけどスルーしてる
761 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 23:23:52.00 ID:onAo2Rerお祝い目当てだな
767 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 01:35:35.44 ID:gGJTeFur>>760
いや、披露宴二次会やる人は自覚あるなしの差で全員そうだと思うよw
自覚があるほうがまださっぱりするかも。
おもてないしとか言っちゃう痛い人よりは。
2次会なんか元々人をバカにしてるとしか思わないから、断ってるわ。
無駄な引き出物とか菓子の文化も早く廃れてほしい、ゴミでしかない。
カタログギフトも親世代は頼むものなくて、グルグルまわされてやってくるけど、
うちももういらないw
- 関連記事
-